
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「スパン糸」というと、糸に撚りをかけたもののことを指しますので、どの素材にもあります。
一方、「スパンデックス」となると、主に米国で使われている名称で、日本で言う「ポリウレタン」のことです。
ご質問の、品質表示に記載されている「スパンディング素材」は、この後者にあたり、ポリウレタン系の伸縮性のある素材を表しています。
「スパン糸」も、構造的には伸縮性もありますが、実感を得られるほどではありません。
因みに、「スパンディング素材」は、開発した各社が商標を使っており、東レの「オペロン」とか日清紡の「モビロン」などが有名ですね。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/03/06 23:27
私の拙い質問に対して、大変分かり易い説明をいただき、本当にありがとうございます。
初めてOKWaveに質問を投稿し、こんなに素晴らしい回答がいただけるとは・・・。
sleeveless さま
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「綿混」って、「綿」と何が混...
-
「ラナウール」って、どんな素...
-
夏でも長袖の人っているじゃな...
-
たまに夏に長袖着てる人を見ま...
-
男性水着の下にはインナーは必...
-
帽子(ハット)のつばが崩れてへ...
-
彼にプレゼントするマフラーの...
-
Tシャツ着ているときの胸元
-
インしていいトップスとインし...
-
メンズの冬ファッションで チェ...
-
田丸麻紀さんが着ていたワンピース
-
猛暑なのに長袖着て刺青隠して...
-
この服は男ウケ悪いですか?
-
リスカしてるので年中長袖なの...
-
ノースリーブ着てる女性で、 横...
-
25歳でこのワンピースを着ても...
-
夏場の通夜で半袖Yシャツはいい...
-
骨格ストレートなのですがこの...
-
ワンピースが可愛い理由を教え...
-
今から20~30年くらい前、女性...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ラナウール」って、どんな素...
-
銘仙について
-
夏向けの素材…ポリエステル・綿...
-
「綿混」って、「綿」と何が混...
-
【読み方】綿・絹・毛 織物
-
アルパカ・ウール・アンゴラ・...
-
大島で単衣の着物は?
-
スーツの生地の 毛とポリエス...
-
「正絹」の意味(紬・縮緬・羽...
-
夏にアクリル素材のストールを...
-
能や薪能を観に行くときのの服...
-
チクチクするウールとしないウール
-
スパンディング素材(アパレル...
-
ストローハットとパナマ帽の違い
-
綿パンとは綿100%のズボンのこ...
-
生地の暖かさ
-
夏服と冬服の比率は?
-
染め替え(丸染め) 紬の小紋
-
洋服の生地の中で、アクリルっ...
-
TV時代劇で着用されている着物...
おすすめ情報