
只今、婚約中で、新居を探しております。目下問題となっているのが、彼と私の意見が頭っから反対を向いていること。たとえばですが、彼が東を主張し、私が西を主張するといった具合です。
些細なことかもしれませんが、新居となると大きな買物だし、ずっと住むものなので、お互いなかなか譲れません。
最近は会うたびに衝突してる状態です。それまで、全く大きな衝突・揉め事がなかったのですが、結婚するとなると違うのかな?と、これからの生活に不安を感じます。
一度、私がひいて譲ったのですが、それが当然のような態度をとられて、新居うんぬんより、彼自身に疑問を感じてしましました。
ここで色々な質問&回答を見てますと、結婚前にマズイんじゃないかと思ったらやめたほうがいいという意見が多いですよね。これがその「マズイ」なんでしょうか?
誰にも相談できず、一人モンモンとしております。どんなご意見でも結構です。よろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>彼自身に疑問を感じてしまい…
とおっしゃいますが、私はあなた自身にも疑問を感じるべきかと思いました。
へコへコと奥さんの言いなりになる男は、自分の母親にも言いなりです。
しかも、そういう男は頼りになりませんし仕事もできませんから、あなたは常にイライラさせられると思います。
あなたは我の強い女性のようですから、あなたの言いなりになってくれる相手がいいと思われてるのかもしれませんが、そうすると今度は義父母のことで悩むようになるのではという気がします。
私としては、折り合いの取り方の上手な賢い女性が幸せになれると思います。
回答いただきまして、ありがとうございます。
まさしく、私、我の強い女です。今迄付き合ってきた人はどちらかというとヘコヘコするタイプで、何でも私が決めて着ました。
今の彼は、しっかりしていて、自分で物事を決められる人です。上手に折り合いをつけていければいいのですが、なんれ慣れないもので、ついついこっちも我を張ってしまいます…。
せっかく、ステキな相手を見つけたのですから、こんな些細ないことでダメにしないように、がんばります。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
ご婚約おめでとうございます。
私もやはり一度、賃貸で暮らしてみたほうがいいと思います。良いと思っている条件が、案外マイナスになること多いですよ。
例えば、海の近くにマンションを買った人は塩害?が酷くて洗濯も外に干せないし電化製品もすぐ駄目になる。と言っていました。見晴らしの良いマンションの最上階の人は風邪が強くて窓も開けられない日がほとんど、と。一人暮らしの経験があっても、やはり夫婦で生活となると勝手は違ってきます。
(私は学生時代一人暮らしでしたが、夫婦で生活したときと必要なものや生活スタイルはやはり違いました。コンビニは絶対近くに!と思っていましたが、今はほとんど行きません。)
賃貸に払うお金はもったいないですが、2.3年試してみるほうが絶対良いです。
ちなみに、結婚を悩むのは良くあることだと思います。今までに家族と意見が合わなくてしばらく口をきかない事だってあったと思います。揉め事もあって当然。無理のない程度にがんばってくださいね。
回答いただきまして、ありがとうございます。
賃貸にかかる費用やら引越しやらが面倒で、賃貸で場をしのぐという案を今迄無視してきました。しかし、みなさんの意見を聞いて、これでうまくいけば安いもんだと思うようなりました。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
ご婚約おめでとうございます。
新居についてもめているとのことですが、ご購入を考えているのですね。
他の回答者さんたちと似た意見になってしまいますが、私も、どこのどんな物件を買うか以前に、結婚と同時に新居購入ということ自体が危ないな、と思いました。まあ地方によってはそれが常識のところもあるのかもしれませんが。
結婚してとりあえずは賃貸物件にして2人で共同生活をしばらくして、2人なりの生活スタイルが定着してから、ゆっくり探すことにしては?2人で暮らしてみると、こだわっていた条件等の優先順位がまた変化したりもあると思いますよ。
条件に対する2人の意見が割れているなら、なおさらです。
片方の意見を採用し、もう片方が折れるのでなく、とりあえずどっちも取り下げて期限付きの保留にする、という案も考えてみては?
回答いただきまして、ありがとうございます。
どっちも取り下げ&期限付き保留はすでにやってみて、
それでもなお・・・といった感じなので、
とりあえず、「購入」自体を保留にして、一緒に暮らしてみることを提案してみるつもりです。
ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
ご婚約おめでとうございます。
No.2のかたとダブりますが。大きな買い物という事は新居購入ということですよね。
で…一緒に住んだことのない二人がいきなり家を買うのは
大博打ですね。
まずは、賃貸で少し暮らして、お互いの生活スタイルを確認してみてはどうでしょう。そこから自分の譲れないこと、こちらが譲歩しても良い事のが判断できるようになるのではないでしょうか。
お互い頭の中での計画をごちゃごちゃ言い合っても先には進めません。
取り合えず実践してみませんか。
実は私も過去に婚約破棄したことがある一人です。
今となっては、幼稚な理由でわかれてしまったと反省している一人です。(遠距離恋愛で、地方にいくのが怖かった)
現在は別の方と家庭を持って土地を購入し家も建築中ですが、理想と予算の板ばさみになやんでますよ。
彼だからどうというより、自分の希望が100%通らなければ
なんだか、彼を信頼していいのかなんて不安になりますが、生活すれば「まあいいか」に変わったりします。
エンゲージブルーになっている部分もありますしね。
時が過ぎれば、なんであんなことにこだわっていたのかと思えます。
「マズイ」は借金とか浮気とかマザコンとか相手にとんでもない舅、姑、小姑がいたら私も考えなおすかも。
回答いただき、ありがとうございます。
たしかに、借金・マザコンなんかと比べれば全然楽ですよね。
エンゲージブルーか、そういうのもあるんですね。
しばらく一緒に暮らしてみます。

No.2
- 回答日時:
こんにちは。
質問を見ると新居「購入」が前提ですよね?
新居「賃貸」は、お考えでないのでしょうか?
と、いうのもやはり住居購入は、「一生で一番大きな買い物」、今の状態では購入はムリだと思います。
それと、お2人は一人暮らししていたことはありますか?譲れない点というのが、頭で考えていることなのか、経験に基づいていることなのかで、ちょっと状況が違うと思います。
よろしかったらそのあたり補足下さい。
No.1
- 回答日時:
その程度の衝突は誰と結婚してもほぼある事でしょう。
問題となるのはぶつかる事ではなく、それを解決出来ない事にあります。どちらかが引く事しか考えられないのならば、むしろ誰と結婚してもうまくいかないかと思われますよ。
さて、結果を見れば反対に見えても根本を辿れば共存できる事は良くあります。具体的にどういう条件を互いが出しているのかお教え願えますか?
回答いただきまして、ありがとうございます。
まったく、おっしゃるとおりです。
「場所」という点から意見が対立して、そっから先に進まない状態が何ヶ月か続いています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
婚約中の私にアプローチをして...
-
婚約中の女性を奪ったことがあ...
-
1年半の婚約期間は一般的に長...
-
結婚する前は遊んだほうがいい...
-
婚約期間中の相手の呼び方について
-
外国(特にアメリカ)の婚約期...
-
子供の婚約者が生活保護受給者...
-
婚約破棄する割合ってどれぐら...
-
来月入籍予定で同居しはじめた...
-
ある男の浮気相手になってたこ...
-
口約束での婚約
-
婚約中の彼と同棲しているので...
-
お母さんとデート
-
会ったことのない彼氏の母親に...
-
私は彼氏のお母さんに酷く嫉妬...
-
関東に引っ越してきて雰囲気の...
-
婚約破棄に関して
-
2年前の浮気未遂が頭をよぎって...
-
息子の彼女からの贈り物ってい...
-
彼女のお母さんにアプローチさ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結婚する前は遊んだほうがいい...
-
20代も半ばになると可愛い人美...
-
告白はしないで男女の関係にな...
-
婚約期間中の相手の呼び方について
-
婚約破棄するべきでしょうか。
-
婚約中の女性を奪ったことがあ...
-
婚約者を事前に興信所で調べた...
-
婚約が決まった元カノへのプロ...
-
学生の婚約・結婚
-
彼女から社会人1年目で婚約した...
-
婚約している彼女に1年以上嘘を...
-
婚約中の私にアプローチをして...
-
婚約者からの堕胎経験告白
-
ある男の浮気相手になってたこ...
-
婚約する以前の婚約者(彼女)の...
-
彼の親が苦手過ぎて婚約破棄を...
-
主婦の外出について教えてください
-
付き合って3ヶ月の彼氏に結婚を...
-
メンヘラとの結婚をやめるよう...
-
婚約中の彼女(33)がまた朝帰...
おすすめ情報