dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼氏とは、付き合って半年になります。結婚前提で付き合っています。
彼のお母さんに、誕生日プレゼントや母の日の贈り物をすべきか迷っています。

彼のお父さんとは、一度だけ食事をしたことがあり、とても気にいっていただけたようです。(食事後ご実家で、「良い娘だった。」とお母さんに話されたようで、息子に彼女の話を聞いたりしてくるようなお母さんではないみたいですが、「仲良くやってるの?」とか気にかけてくれたようです。)
彼のお母さんとは、彼の実家にお歳暮を贈った際にお礼のお手紙をいただき、その返事として一度手紙を送った程度の交流しかありません。地方に住んでおり、簡単に会いにいける距離ではありません。
彼氏は、私の親とは何度か食事をしたり家に泊まったりと色々交流もあるので、母の日に食事をご馳走すると言ってくれています。私も「何か贈ったほうがいいかな?」と彼に聞いたところ
「何でも喜ぶんじゃない?」という微妙な返事。

面識のない息子の彼女から贈り物をもらうのは、母親としては下心があるんじゃないかとか
あまり良い印象ではないというのも、聞きますので、どうしたら良いか迷っています。

彼は一年前に離婚しており、前の奥さんは「自分の両親と全然交流を持とうとしてくれなかったから
親からも印象は悪かった。」と聞いているので、余計贈るべきなのか、控えるべきなのか悩みます。

稚拙な文章で、わかりづらいかと思いますが
30代の息子さんをお持ちのお母さんがいらっしゃったら是非ご意見を伺いたいです。

A 回答 (3件)

こんにちは。

息子が30代ではないのですが・・・。
まだ紹介されるなどの面識がない状況ですと、質問者さんからというのは、何もしないのが良いと思います。

普通、何か素敵な物をいただけばお礼をしなければと思うでしょうし、気を遣わすことになるからです。
結婚後にあれやこれや気遣いをすることはとても素敵な事ですが、おつきあいされているだけでしたら遠慮したほうが良いと思います。

もし何かしたい場合は、彼がなにかを送るという体裁で、メッセージに質問者さんと一緒に選びましたなどのメッセージを添えるというのが気も遣わず、仲良くやっていますというメッセージなるので良いのでではないでしょうか。

お幸せに!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり気遣いさせてしまうのでは、良くないですよね。彼が何を贈るのか聞いてプレゼント選びに参加するくらいにしておきます。

お礼日時:2012/04/06 11:52

こんにちは。



 私は「30代の息子さんをお持ちのお母さん」ではありません。

 私の提案は、彼にお母さんの好きな食べ物、特にこだわっているもの(ブランドやお店)を聞いて、まず、それを自分で食べてみて、「こういうのが好きなんだ。」と理解したら、教わった店やブランドの食べ物と同じかそれ以上に美味しいものを探して贈るのが良いと思います。
 食べ物を貰っても困ることは少ないし、何より「自分の好みを分かってくれた」と感じてもらえば喜ばれると思います。

では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

今回は、面識もないので遠慮することにしましたが、
プレゼントするなら、確かに食べ物が良いですね。
贈れる機会がきたときには参考にさせていただきます。

お礼日時:2012/04/06 12:00

 30代の息子はいないけれど、息子がいるので回答します。



 「貰っても困る」と思います。

 下心とかは考えないし、30代ならはやく再婚させたいと思うので彼女の存在はうれしいのですが、プレゼントは結婚してからでいいです。彼女時代にはいりません。それよりもお金を使わないでためておいて欲しいな。

 特に何もないならいりません。てか、どういうお礼をしたらいいのかわからないし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
困らせてしまうのであれば、プレゼントしても意味がないですよね。
それよりも、彼と仲良く過ごしていることが伝わるようにしたほうがよさそうですね。率直な御意見参考になりました。

お礼日時:2012/04/06 11:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています