
テーブルは、「T_メイン」
フォームで「F_検索条件入力」と「F_メイン検索結果一覧」があり、
それぞれ元テーブルはなく、 F_検索条件入力は検索条件を入れるだけのフォームをデザインから作成。
その中の検索ボタンを押すと、
Me![F_sub].Form.RecordSource = "SELECT * FROM [T_メイン] where Forms![F_検索条件入力]![検索条件] = [T_メイン]![フィールド1]"
Me.Requery
のような感じになっております。
上記の結果が、F_検索条件入力の中にあるサブフォーム「F_検索結果一覧」が表示されます。
検索結果を出した「F_検索結果一覧」の数値を元にフォントに色を変えたいです。
複数件数の検索結果がある場合、一番最初のレコードのデータをもとにすべての色が変わってしまっています。
今は「読み込み時」にVBAがはいっています。
「レコード移動時」にいれてみたが、レコードをクリックすると、今度は次のレコードの値を元にした条件ですべてのレコードの色がかわってしまうんです。
1件ずつそれぞれのデータをもとに色がかわるようにするにはどうしたらいいですか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お答え付きませんね・・・。
レコード単位をプロパティで色を変えることは、おそらく不可能だと思います。レポートなら可能かもしれませんが、フォームではね。
「"Format/書式" プロパティ」を使用してフォントの色を変えることで対応が出来ればと思いますが
1 番目 正の数値の書式
2 番目 負の数値の書式
3 番目 0 の書式
4 番目 Null 値の書式
の4つに区分できるだけです。
OLE関係で、うまくやれば出来そうな気がするのですが、私では思いつきませんね^^;
No.1
- 回答日時:
店頭でパッケージを見ての記憶なので不確かで申し訳ありませんが・・・(汗)
このご質問に関しては、恐らくAccessのバージョンが重要な情報になると思います。
というのも、確かVer2002以降でないと、レコード毎に別の色を設定する機能に対応していないからです。
(・・・あくまで店頭の箱の裏書を読んでの記憶なので、もしかしたら間違ってるかも・・・)
少なくともVer2000以前のものでは、帳票型/データシート型の表示型にかかわらず、レコード毎に色を変えることはできません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Access(アクセス) Accessでセレクタをダブルクリックで別フォームで詳細表示 3 2022/12/20 10:36
- Visual Basic(VBA) ユーザーフォーム「frm_基本❶」を立ち上げると新規で入力する行数を右下のNoとして表示しています。 1 2023/03/16 19:02
- Access(アクセス) Accessフォーム 一部のレコードだけを抽出する方法について 1 2022/06/28 18:45
- Excel(エクセル) PHPプログラムをエクセルに張り付けると検索ボックスがでてくる! 3 2022/05/08 07:10
- Excel(エクセル) エクセルで、2つのセルに検索値を入れて結果を一覧表示させる 1 2023/07/10 10:26
- Excel(エクセル) VLOOKUP が機能しない、その原因は何 ? 8 2022/10/19 12:06
- Access(アクセス) Access 複数条件検索の設定が上手く行きません 1 2022/07/22 20:37
- Visual Basic(VBA) 検索のユーザーフォームの表示について 1 2023/03/27 23:31
- Visual Basic(VBA) VBA チェックボックスの設定について 1 2022/10/24 10:27
- X(旧Twitter) Twitter検索から除外 1 2023/08/18 11:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レコードを保存するコード ア...
-
新規レコード行を非表示にしたい
-
アクセスでフォームビューがみ...
-
Accessで一件の新規レコードの...
-
Access2000 フォームビューの表...
-
accessのフォームを空にしたい
-
AccessVBA RecordSourceのリセ...
-
Access2002でクエリで抽出され...
-
レコード削除時に(サブ)フォー...
-
Access2002_メソッドまたはデー...
-
accessで表示しているレコード...
-
Access 「このレコードを保存す...
-
フィルタ後のフォームの件数の...
-
アクセスの自動保存解除はでき...
-
ACCESSフォームのリストボック...
-
ACCESSでフォームを使って、テ...
-
Access2016 検索窓の設置(該当...
-
Accessで新しいレコードに規定...
-
アクセス:フォーム入力で、最...
-
Access2003 入力フォームの表...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レコードを保存するコード ア...
-
新規レコード行を非表示にしたい
-
アクセスでフォームビューがみ...
-
レコード削除時に(サブ)フォー...
-
Accessで上の行を自動でコピー...
-
AccessVBA RecordSourceのリセ...
-
アクセスのフォームで立ち上げ...
-
ACCESSフォームのリストボック...
-
アクセスの自動保存解除はでき...
-
アクセス:フォーム入力で、最...
-
Accessで一件の新規レコードの...
-
フィルタ後のフォームの件数の...
-
アクセス データの競合を非表...
-
Access:フォームプロパティ「...
-
Access2010、値を入力したら自...
-
レコードをダブルクリックする...
-
Accessでのデータ消滅に...
-
ACCESSでフォームを使って、テ...
-
Accessでフォーム上に 直前の...
-
アクセスでの警告について教え...
おすすめ情報