
メールにjpegファイルを添付して送ってもらったのですが、それをデスクトップに保存して開こうとすると「ファイルタイプが不明です」というエラーメッセージが出て開けません。メールソフトはOEでjpegに関連付けされているのはFIREWORKSです。PHOTOSHOPで開こうとすると「不明または無効なJPEGマーカーです」というエラーが出ます。友人はそのファイルを自分の家では見ることが出来るし、私のソフトが壊れているわけではありません。
これはどういった理由なのでしょうか?
どなたか教えて下さい。お願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
GVと言う、古くから定番の、画像ビューアのフリーソフトがあります。
これで開けない場合は、データが破損してる可能性もあります。
あと、1つ試して欲しい事があります。
フルだオプションの[表示]タブで「登録されているファイルの拡張子は表示しない」のチェックが外れていて、「タイトルバーにファイルのフルパスを表示する」にチェックが入っているなら、両方の設定を逆に切替えて、Windowsを再起動して、再び元の設定に戻してから、これまでの通りに画像を開いてみてください。
参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se032927. …
No.5
- 回答日時:
拡張子が、「***.jpeg」(***.jpgのはず)となっているのでしょうか?
PhotShopでは、殆どのタイプが開けるはずなんですが。
試しに、エクスポローラ、又はPhotShopの開く画面で、ファイル名称を右クリツクして、ファイル名称の変更で、拡張子を「****.jpg 、 ****.bmp 、 ****.gif 、 ****.tif」などに変更してから開いて見てください。
途中で警告メツセージが出ますが無視して変更します。
(注) ファイルのバックアップをとってから実工してください。
No.4
- 回答日時:
相手の方のOSがマックの場合、ファイルに「マックバイナリ」というゴミがくっついてきて、
Winでは開けない事があります。
そういう時は下記のようなフリーソフトを使えば、Winでも開けるようになります。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se043174 …
参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se043174 …
No.3
- 回答日時:
OS(Windowsでしょうか?)の関連付けがおかしいの
かもしれません。
一度、該当拡張子の関連付けの削除を行って、Photo
Shop などで再度関連付けをしてみると解決するかも
しれません。
あと「友人はそのファイルを自分の家では見ることが
出来る」ってのは、
相手が
相手の家で
見ることができる、ってことでしょうか。
No.2
- 回答日時:
拡張子はjpegだけど、実はjpegではない…とか。
ご友人がMacユーザなら、拡張子を後から自分で付けてみた、何てこともありえますし…。
もしかしたら、送信中にファイルが壊れたのかもしれません。
(そんなことがあるのかよくわかりませんが…)
No.1
- 回答日時:
試しにWindowsについて来てる「ペイント」で開いてみては?
あとIEやネスケで開いてみましょう。
これでも開けませんか?
jpegと言っても、実はその圧縮の比率やらなんやらで、また細かく分かれてたり、ツールによっては「保存時に余計な事しやがる」奴も有ったりで...。
「ペイント」で開けたら別名のjpegファイルとして保存してみてください。
そっちはPhotoshopとかで開けたりしますよ。
回答どうもありがとうございます。でも残念ながらペイントでもIEでもネスケでも開けませんでした。といっても見たいので、(^^)もう少し悩んでみます。
また何か案があれば教えて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リズム天国ゴールドのリセット方法
-
cdrファイルを開きたい
-
DATファイル、削除しても構わない?
-
携帯のVMGファイルをパソコンで...
-
WordのヘッダにPDFファイルを読...
-
WORDなどのファイル終了時に画...
-
MODELファイルの開き方を教えて...
-
「拡張子」という言葉の語源は?
-
オープンオフィスを開くソフト...
-
免許証をPDFでメール送信
-
右クリック→新規作成→圧縮(zip...
-
エクセルからビットマップへ
-
容量の大きいzipファイルの解凍...
-
EcoDecoTooLでmp4→mp3変換の際...
-
ゲームMODのpakファイルを開けない
-
EXCELデータ保存時にメッセージ...
-
エクセルの印刷をjpgにしたい
-
エクセル共有ファイルに保存し...
-
『.MD2』の画像ファイルを『.JP...
-
圧縮ファイルを使用すると読み...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
cdrファイルを開きたい
-
DATファイル、削除しても構わない?
-
データベースの開き方がわかり...
-
.pcapファイルをテキストファイ...
-
携帯のVMGファイルをパソコンで...
-
リズム天国ゴールドのリセット方法
-
ISOのはずがMDS、IFO、I00ファ...
-
ファイル名を編集するとそのフ...
-
拡張子についていろいろ?です...
-
binファイルを削除したいのですが
-
DLしたisoファイルをCDに焼付け...
-
MODELファイルの開き方を教えて...
-
GBAファイルから音楽や効果音を...
-
「拡張子」という言葉の語源は?
-
拡張子 .pos とはどんなファイ...
-
10000KBのファイルを他のPCへ送...
-
全てのファイルの拡張子が.lnk...
-
タックスギターのtab譜はどこに...
-
歌詞ファイルをMP3に入れる方法
-
ネットカフェのPCの安全性につ...
おすすめ情報