
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
4年付き合って、結婚14年目です。
私はドキドキ感がなくなるという表現ではなく
安心感が強くなってきているのでは?と思います。
ドキドキしなくなったから別れるなんてことはありませんよ。
それはただ「恋に恋してる自分が好き」なだけでは?
ドキドキ感がない=嫌いになったのですか?
結婚しても、ドキドキする事もありますよ。いっぱい。
私は18年も付き合っていますが、
いまだに二人で出かける時には手をつないでラブラブデートみたいです。
よく言うじゃないですか。
長い間連れ添った夫婦は「空気みたい」と。
そんな感じですね。
No.8
- 回答日時:
>付き合っていくうちにドキドキ感が無くなるということは、時間がたったからではなく、
>その人と合わない結果なのでしょうか?
違います。
人はどれほど突拍子のない環境であっても、長くそれに触れていれば順応してくる能力を
持っています。(慣れ)
だから、何もせずにただ共通の時間を過ごしているだけでは、ソレに慣れてしまい、当然
慣れる前のドキドキ感は失われていく。
では、慣れる前のドキドキ感を維持するにはどうしたらいいのか??
常日頃から、相手を慣れさせないようにすればいい。
一緒に過ごすことが当然。とせず、常に片思いの頃のように相手を想い、一生懸命相手を
口説く、驚かす、甘える、怒るなど。
ドキドキ感がなくなったから…と悩んでいる人は結構多い。
なぜそうなってしまうのか?がわかってない(わかろうとしない)ケースが多く、別れを
選択する。好きは好きだけど、ドキドキしないし…といって別れる。
原因がわかってない為、再び付き合っても同じ結末を迎えやすい。
そういう人はどうしているのか?
『別れるべきか?自分でわからない。どうかアドバイスを』と他人に委ねにココを訪れるのさw
なるほど、やっぱりドキドキ感が無くなったという別れ方は、恋に恋してるタイプってことなんでしょうかね・・・
>『別れるべきか?自分でわからない。どうかアドバイスを』と他人に委ねにココを訪れるのさw
ははは、痛い話です(笑)
ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
ドキドキ感とラブラブって違いますよね???
何年たってもラブラブって、くっつきたくなるってことで、別に
年中ドキドキしているわけじゃないですよね。最近そう感じたの
で……ドキドキって、不安定な状態だからするんですよ、例えば
結婚して相手と毎日寝起きを共にするようになったら、いちいち
隣でドキドキはしません。でも、くっつきたくなります。そして
そこからHに発展することもあります。そうじゃない夫婦は、H
を「しましょう」と言ってするようになりますね。側にいても、
いちゃつくことがないので、事前に申告が必要になります(笑)。
同棲中にそういう状態に陥ってしまうカップルもいるでしょうね。
だから別れるっていうか、そうなると新鮮さを求めてどちらかが
浮気(心変わり)をしてしまい、別れることもあると思いますよ。
No.5
- 回答日時:
fynuswichyugeさん、こんにちは。
fullmoon01と申します。恋愛におけるドキドキ感は、慣れと共に少なくなるのが自然の摂理で、残念なことに科学的に証明もされています。一人暮らしだって、最初は新鮮に思えた部屋のあれこれが、そのうち慣れてきてなんとも思わなくなります。ドキドキ感が無くなると、人によっては次の刺激を求めて浮気をします。よく知らない相手に逢うことは、ドキドキに繋がります。人間の心臓のドキドキは、感情のドキドキと錯覚する習性をご存知ですか?交際前の男女が、遊園地のジェットコースターに乗ったあとに告白すると、成功する確立がグンと上がると言います。
相性が「合わない」のは、喧嘩が絶えないとか文句が多いとか、一緒にいて気分が悪いとかを指すわけで、ドキドキとはまったく関係が無いと思います。長年ラブラブなのは、やはり相性が「合う」からでしょう。お互いに落ち着いた気持ちで安心しながらも、小さな喜びを見つけてお互いに幸せだと思えるような相手ですね。ドキドキがなくなっても、信頼と愛情があります。長年つきあわなければわからない相手の様々な趣味、嗜好、性格、それらを自分だけが知っている幸福感。とある作家が言っていました。「結婚は綱渡り。渡ってみなければわからないし、渡った者にしかわからないし、渡り終えてみなければ良かったかどうかもわからない」深いですねぇ。結婚に限らず、恋愛もこれと同じで、終わりまでやってみなければ、相手と上手くいくかどうかなんて誰にもわからないってことです。だから面白いのでしょう。ドキドキがなくなっても嘆くことはないと思います。
>恋愛におけるドキドキ感は、慣れと共に少なくなるのが自然の摂理
そうなんですか。
>相性が「合わない」のは、喧嘩が絶えないとか文句が多いとか、一緒にいて気分が悪いとかを指すわけで、ドキドキとはまったく関係が無いと思います。
なるほど。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
こんにちわ。
私は4年近く付き合ってた彼と、ずーっとラブラブでしたよ。
ドキドキ感って例えば、デートするとか、手をつなぐとか、キスをするとか
そんな時にドキドキしたりキュンってしたりって事ですよね?
長い付き合いだと、待ち合わせの場所、行く店、キスするタイミング・・・
色んな事が習慣化して、予測ついてしまうからドキドキ感が少なくなるのかな~と思います。
あとは愛されている、という安心感ですね。片思いとかつきあい始めって
こんな事したらイヤかな、こんな事言ったらどうなるかな、とか探りながらだからドキドキするし、
相手とバッチリ意見やタイミングが合った時嬉しくてもっとドキドキします。
でも長い付き合いだと良くも悪くも安心感が大きくなりますよね。
だからドキドキ感がなくなる=合わない、別れるって事にはならないと思います。
付き合う相手によって付き合い方も、安心感も、ドキドキの度合いも違うと思うので。
No.3
- 回答日時:
自分も10年一緒にいますが、どきどきとかはないです。
でもどきどきは必要でしょうか?どきどきがなくても相性が会わないと思いませんし、一緒にいて楽しいと感じます。マンネリになるのは仕方がないと思います。何もかもが普通になってしまうからだと思います。
だからどきどきを感じなくなったからといって、何も考えることはないかと思います。
後は一緒にいたいと思うか思わないかだと思います。
>でもどきどきは必要でしょうか?
確かに安心感も必要ですがドキドキ感も必要だと思うんですよね・・・
>マンネリになるのは仕方がないと思います。何もかもが普通になってしまうからだと思います。
そうなんですね。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
付き合いが長くなるとどうしてもドキドキ感が無くなって来るのは仕方ないのかなと思います。
安心感、信頼感に変わっていくのではないでしょうか。ある程度ドキドキ感を続けるには多少の距離が必要なのかも知れません。時間的な距離、心の距離、多少の不安、嫉妬などもあるかも知れません。
相手の事を知れば知るほど好きになる、あるいは知れば知るほど飽きてしまう。表裏一体かもしれませんがその人の性格もあるのではないでしょうか。
ドキドキ感が減っても安心感で幸せを感じる人や、いつも刺激が欲しい、ドキドキしたいなどそれぞれです。お互いの性格、本質が合ってるカップルであれば
いいのでしょうが、刺激を求める傾向が強い方は長い付き合いには飽きてしまうのかも知れません。相手も同じような人を見つければ短くても充実した恋愛を楽しめるでしょう。
なるほど。
そうなんですよね。
>刺激を求める傾向が強い方は長い付き合いには飽きてしまうのかも知れません。
なるほど。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カップル・彼氏・彼女 長く付き合うことについて 2 2022/08/13 11:23
- カップル・彼氏・彼女 別れるかどうか 4 2022/08/12 23:41
- その他(悩み相談・人生相談) 当方23歳です。彼氏と1年未満付き合っていますがドキドキキュンキュンしません。 付き合った当初もドキ 3 2022/04/14 22:52
- 失恋・別れ 2人に告白され、悩んだ末3日前に1人とお付き合いを始めました。 1人は一緒にいてドキドキする人で、1 2 2022/11/28 12:52
- カップル・彼氏・彼女 自己中で最低な質問ですが読んでいただけると嬉しいです。私には付き合ってもうすぐ6年になる彼氏がいます 5 2023/05/07 21:04
- カップル・彼氏・彼女 好きってなんでしょうか? 付き合って2年半半同棲状態です。 付き合いが長いとドキドキ感が薄れ他の人に 4 2022/07/02 21:42
- その他(恋愛相談) 恋ってなんですか? 3 2022/05/26 11:18
- カップル・彼氏・彼女 30代以上の男性は恋愛(恋愛相手の女性)に何を求めるでしょうか? 20代前半の女です。 以前2年程付 3 2023/01/27 21:34
- その他(恋愛相談) 恋愛について 初めてすきだと言われた日のことを思い出して恋しくなることはありますか? 私は付き合って 3 2023/03/01 00:18
- カップル・彼氏・彼女 21歳男です 付き合って3ヶ月の彼女がいるのですが、最近彼女に冷めてきたような気がしたので相談します 3 2023/02/22 23:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「相手を許せる」って、結婚す...
-
不倫5年目。
-
私は、付き合っても付き合う前...
-
好きな人に創価学会員と打ち明...
-
仕事を頑張っている彼氏を待つ...
-
付き合ってもエッチせずに別れる?
-
自己愛性パーソナリティーと付...
-
もうすぐ付き合って半年になる...
-
相手の欠点・嫌なところを指摘...
-
ネットで喧嘩分かれをした事が...
-
本音で向き合ってくれない男性
-
年に数回、数時間しか会えなく...
-
男性からみてニート女はどう思...
-
彼女に私の事嫌なら捨てていい...
-
付き合い始めの彼女と初めてハ...
-
自分が軽く扱われていると感じ...
-
彼の要望や要求を聞くのがしん...
-
会いたい頻度の価値観が違う恋...
-
彼氏が自分から別れることは無...
-
もし、エホバの人を好きになっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年に数回、数時間しか会えなく...
-
もうすぐ付き合って半年になる...
-
私は、付き合っても付き合う前...
-
彼女より好きだけど彼女と別れ...
-
性の不一致で辛いです
-
不倫5年目。
-
相手の欠点・嫌なところを指摘...
-
付き合ってもエッチせずに別れる?
-
「相手を許せる」って、結婚す...
-
別れるときに「貴方が幸せにな...
-
好きな人に創価学会員と打ち明...
-
自己愛性パーソナリティーと付...
-
相手を自由にしてあげるのが愛...
-
仕事を頑張っている彼氏を待つ...
-
本音で向き合ってくれない男性
-
彼の要望や要求を聞くのがしん...
-
好きな人に飽きるのが、飽きら...
-
相合傘は誰とでも出来る?
-
会いたい頻度の価値観が違う恋...
-
父親からみた息子の彼女はどう...
おすすめ情報