
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私もViaVoiceだと思います。
しかし、使う前は便利そうだと思っていても、いざ使ってみるとひじょうに不便であるものが多々有るわけで、私はその一つであると思っています。
・ソフト、人間共によほど慣れるまで仕事として使えるとは思えない。
・たとえ自宅でも、かなり大きな声で「きょうはてんきがいい まる へんかん ここでかいぎょう」とか言うのはかなりキツイ。会社ならなおさら、というか多分ムリ。
・ほぼ全ての操作が声でできますが、結局キーボードとの併用になると思われます。
という感じです。
メールの返事一つ書くにしても、そばに人がいれば全て筒抜けですし、結局キーボードやマウスを使わなければいけないのであれば、キーボードオンリーにしたほうが楽なんじゃないかなと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:-0001/11/30 00:00
有難うございます。
そうですか、まだまだ実用には程遠いですか・・・
Aptivaに実装されてから何年か過ぎたので、もっと実用化されてると思っていたのですが・・・(*_*)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン活用方法
-
google サーチコンソロールを設...
-
Prishwallというソフト
-
いきなりPDF ダウンロード方法
-
パソコンソフトでお知恵を下さ...
-
premiere「ディスク上のファイ...
-
Firefox設定ファイルのバックア...
-
Windows Media Playerが動作し...
-
インストールしたソフトを別の...
-
CubesoftPDFはAdobe Acrobat Re...
-
SketchUp Freeのダウンロードの...
-
既存のプログラムで拡張子HPGの...
-
データベースソフトの「TCARD f...
-
Outlookのエラー表示について
-
ChatGPTの回答をコピーしても箇...
-
notepadというテキストエディタ...
-
ゆうちょ認証アプリが使えません
-
FTP(Filezilla)で「上書きしま...
-
fastcopyについて
-
自分だけの辞書(データベース...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いきなりPDF ダウンロード方法
-
CubesoftPDFはAdobe Acrobat Re...
-
jtrim 1.53cが正常な動きをし...
-
ChatGPTの回答をコピーしても箇...
-
パソコンソフトでお知恵を下さ...
-
premiere「ディスク上のファイ...
-
既存のプログラムで拡張子HPGの...
-
Outlookのエラー表示について
-
SketchUp Freeのダウンロードの...
-
STEAM版BF4が起動しない
-
ゆうちょ認証アプリが使えません
-
mp3 ファイルをCDに焼く無料ソ...
-
コピー元とコピー先を同じにす...
-
Windows Media Playerが動作し...
-
powerAutomateの使用メモリにつ...
-
notepadというテキストエディタ...
-
Prishwallというソフト
-
Acronis True Image HD 2022の...
-
fastcopyについて
-
webメールの表示について
おすすめ情報