
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
> もし、やるとしたらジグソーパズルの非常に難しいものになると思います。
方法の1つとして、コンピュータを利用する手があります。
難しければ難しいほど、研究者、技術者は燃えます。
特に、シュレッダーをスキャナで取り込み、素片の認識、画像分析、なんてのは研究内容としても花形の面白い分野ですし。
組合せが膨大なんてのも、コンピュータの膨大な計算能力で、お金さえあればカバーできますし。
問題は、その対費用効果だけかと。
ITmedia シュレッダーはセキュアな書類破棄方法か?
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/050 …
-----以下引用-----
技術者は細断くずをスキャナにかける。スキャナが紙片の1つ1つを読み取り、一意のID番号を振って、ページと照合できるようにする。そこからChurchStreetのソフトが作業を引き継ぎ、復元作業を実行する。
-----以上引用-----
そうめん状に裁断しても、それをシャッフルまではしないでしょうから、復元が容易であろう「▲」をドンと印刷した同じ材質の紙を同じ機種でシュレッダーにかけ、どういう状態で裁断され、紙のどの部分がどの辺に来るか分析とか。
回収した紙をなるべくそのままの状態で分離すると、ある程度の手間は省けるかも。
参考URL:http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/050 …
この回答への補足
御返答有り難うございます。
コンピューターに依るパターン認識技術が向上し、裁断された紙がシャッフルされてい
なければ、Web pageにあるChurchStreetのソフトウェアを使えば、高い確率で復元可能
かもしれません。
復元にあたり有利な点は、ストレートカットだと、同じ紙の屑は、下の袋に大体かたま
って落ちる。不利な点は、シュレッダーに紙を入れる時は、大体、束にして入れるので
別の紙の屑が混じってしまう。
今後、裁断する技術と、復元する技術のいたちごっこになるかもしれませんね。
No.4
- 回答日時:
可能な場合と不可能な場合があります。
家庭用の4mmカットならクロスであっても可能です。
1.5mm以下のクロスカットならほぼ不可能と言っていいでしょう。
その裁断された情報がどの程度の物なのかによると思いますよ。
御返答有り難うございます。
私も幾つかの場所で働きましたが、仕事上の廃棄する書類は必ずシュレッダーに入れる
事を義務付けている所、そうでない所があります。今の所は、シュレッダーの所まで持
って行くのが面倒くさいので、自分で手でちぎって近くのゴミ箱に捨てています。
今は、家庭用の手で回すシュレッダーも文房具屋で売っています。これだと、約4[mm]
単位のストレートカットのようです。
No.3
- 回答日時:
こんにちは
世の中には参考HPの人みたいな
情熱を持った人もいると思います
参考HPの裁断幅はおおよそ5mmだと思います
では、失礼します^^
参考URL:http://www.numeri.jp/d3.htm
この回答への補足
御返答有り難うございます。
リンク先のWeb pageを見ると、裁断幅5[mm]程度で文字の並んでいる同じ方
向に裁断されていたら、復元しなくてもそのまま読めてしまいますね。
発送元の会社も、裁断されている紙なら何でもいいと言う感じで無頓着に梱
包材に使った結果でしょう。
個人情報を扱う会社も、もう少し配慮した方がいいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 退職・失業・リストラ 休職→復職できなければ退職しなければならない?? 10 2023/07/15 16:58
- 糖尿病・高血圧・成人病 糖尿病の保険加入 1 2022/06/24 10:21
- LINE LINEのアカウントを削除した場合の、トーク履歴のバックアップについて 2 2023/04/02 19:20
- 運転免許・教習所 心の病で免許取り消しになったら。 病院に行くのを一切、止めたらカルテも消えて病名が消えるかも?とか思 4 2023/03/05 18:24
- Windows 10 ウィンドウズ10で起動画面が真っ暗、修復方法は? 6 2022/03/27 19:28
- 事件・犯罪 万引きの逮捕について 近年、捜査技術が進化してきているとは言えど、依然として万引きは基本的に現行犯で 4 2022/07/09 21:04
- その他(恋愛相談) 今彼がいるのですが、元彼から復縁したいと言われました。元彼にも彼女はまだいます。 復縁考えてほしいと 8 2023/07/19 04:04
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 昔消した友人の写真を復元したいんですが、スマホのファイルは大容量データで上書きしてしまうと元のデータ 1 2023/03/11 09:12
- その他(Microsoft Office) マイクロソフトアカウント復元方法 2 2022/11/12 22:08
- LINE 大変困っています。助けて下さい。 LINEの書類とデータの容量が10GBを越えiphoneのストレー 1 2022/09/27 10:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
復元の最良方法
-
システムの復元、特に取り消し...
-
タッチパッドのドライバーがな...
-
windowsの回復ドライブや復元ポ...
-
googleフォームのアンケート質...
-
toshiba のパソコンを初期化し...
-
パソコンが時々フリーズします...
-
ATAPIコントローラ削除後、IDE...
-
Web上での文字入力が何だか変で...
-
「ローカルな復元」か「クラウ...
-
ディスクの管理で削除したボリ...
-
Googleアカウントが複数になり...
-
児童ポルノ、削除しても 単純所...
-
ドコモのショートメールを削除...
-
パソコンに復元ポイントを作成...
-
壁紙しか表示されなくなる原因
-
Windows10で「復元ポイントの作...
-
Excelでハイパーリンクを設定し...
-
iPhoneの画面が見切れて困って...
-
勘定科目を教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タッチパッドのドライバーがな...
-
googleフォームのアンケート質...
-
光学ベイに取り付けたSSDからWI...
-
toshiba のパソコンを初期化し...
-
児童ポルノ、削除しても 単純所...
-
キーボードで入力した文章を復...
-
ディスクの管理で削除したボリ...
-
RealPlayer(無料)をアップデー...
-
システムの復元がたった二日前...
-
Windows10で「復元ポイントの作...
-
HDD書き込み停止
-
aomeiバックアッパーでのシステ...
-
CD-RWの内容を復活させる...
-
デュアルブートPCの回復パーテ...
-
Googleアカウントが複数になり...
-
シュレッダーで裁断した書類は...
-
すぐ固まります。その上復元で...
-
ゴミ箱からも消してしまったフ...
-
smsで履歴をSDカードにバックア...
-
「上書きインストール」後の「...
おすすめ情報