
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
自分も200件位のデータを入力後に上書してはいけないのに上書してしまい困っていました。
「絶対どこかに残っているはずだ」と考え、行き着いた先は「スタートボタン」→「最近つかったファイル」で見事に発見できました。
最高に嬉しかったです。
今回の件に関しては、もう手遅れでしょうが もし次回も同じ事があった際には 諦めずに探してみてください。
No.5
- 回答日時:
私も、一太郎で、やっちゃいました。
仕方ないので、再入力しました。
そして、バックアップを作成するように、設定変更しました。
エクセルでも出来るんじゃないかと思います。
(5分では探せませんでした)
No.4
- 回答日時:
もし、あなたが、この保存のあとに作業をしてないなら、またPCの電源を落としてなくて、なおかつ、HDDの容量が大きい場合にはなくもありません。
が、この作業をやるにはかなりの労力が必要です。
専門家がいますのでどうしてもというなら、
大塚商会だったとおもうんですが、
あたってみてください。
原理は、上書きといっても元データはHDD上にあります。
ですが、いらなくなったものとシステムは判断しますから、そのうち、違うデータで書き換えられてしまいます。
その書き換えられる前ならば可能性があるわけです。
ただ、たくさんにわけて記憶してますから、
それをつなげていくのは骨が折れる作業です。
ご丁寧な回答ありがとうございました。
もう作業を進めてしまった後なので、やはり復旧は難しそうです。
諦めて作り直します。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
わたしの経験からですが、
・Excelで一度保存するとCTRL+Zによるそれ以前へのやり直しはできません。
・上書き保存をした場合DOSレベルでのサルベージもできません。
・Excelファイルのバックアップはファイル単位で設定してある必要があります。
なのでかなり厳しいと思います。
もしExcelがテンポラリファイルとしてコピーして使っているなら
そのファイルを復活させることが可能かなと思いましたが
開いたときに小さなファイルを作成しているだけなので
わかりませんでした。
残念ながら・・・
とりあえずダメもとでDOSプロンプトの該当フォルダで
undelete.exeを実行かな?
今後は先にファイルをコピーしてから編集する習慣をつけましょう。
また、大事なファイルはバックアップをとるようにしましょう。
他の方の回答を待ってみましょう。
ありがとうございます。
いろいろ教えていただいたことをやってみたのですが、
だめなようです。
諦めて作り直します。ご丁寧に回答をくださり本当に
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
完全に復元できるかどうかは、申し訳ありませんが
分かりません・・・。すみません。アドバイス程度です。
ファイルを保存するときに一緒にバックアップファイルが
作られている可能性があります。
これは拡張子以外の名前は同じになっていると思います。
そのファイルがある場合、そのファイルをエクセルで開くと
もしかしたらいいかも知れません。
またそのファイルをまだ開いているのだったら
「CTRL+Z」で「元の戻す」コマンドが適用されます。
まだ開いている場合は上書き保存してしまってもその
コマンドは有効です。
しかしやはり注意して、保存するのが一番の解決策でしょう。
これからは気を付けてくださいね(^-^
アドバイス程度で答えになっていないかも知れませんが
本当にごめんなさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) Wordのデータが毎回破損してしまう 1 2022/08/24 11:30
- その他(Microsoft Office) OFFICEで自動保存されたファイルを戻す方法はありますか 5 2023/07/04 10:17
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/21 11:19
- その他(プログラミング・Web制作) Windowsのマクロプログラムで、こんなことできますか? 3 2022/06/28 14:30
- Excel(エクセル) 【VBA】指定フォルダに格納中のテキストファイルをエクセルで処理し結果のエクセルを新規フォルダに保存 1 2022/03/25 14:19
- Visual Basic(VBA) vbaエクセルマクロについて あるデータを作成し、デスクトップに.xlsx形式で保存するマクロを作成 6 2023/03/03 18:05
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- Visual Basic(VBA) vbaエクセルマクロについて あるデータを作成し、デスクトップに.xlsx形式で保存するマクロを作成 2 2023/03/02 18:54
- 事務・総務 帳票類やデータがありません。法人成り。 解体業の会社で現場作業員 兼 事務員として勤めているのですが 3 2023/06/02 13:27
- Visual Basic(VBA) Excel VBA 同じ名前のフォルダがあれば作成したブックを格納するマクロをつくりたい 2 2023/01/16 16:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelの表示設定
-
excelのバージョンについて
-
上書き時間を短縮する方法はあ...
-
複数シートのデータを項目ごと...
-
大量のフォルダからひとつのフ...
-
コマンドプロンプトの「%1」と...
-
コマンドプロンプトのエラーに...
-
'msimg32.lib'は通常どこにある...
-
AccessへのCSVファイルの取...
-
バッチファイルで配列を使いたい
-
EXCELを使ったファイル削除
-
binファイルを解凍したいの...
-
MS-DOSについて(超初心者です。)
-
複数のtxtファイル内のデータを...
-
User Agentでの振分けについて
-
バッチファイルで
-
mod_rewriteでURLを書き換えたい
-
SpywareGuardのせい?で、Explo...
-
データ更新で音楽再生
-
30分置きにBGMを流したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで二つのファイルの同...
-
Excelで「変更を保存しますか」...
-
slk拡張子のエクセルファイルを...
-
OpenOfficeでLotus123は開かない?
-
間違えて上書き保存した場合の...
-
AccessでクエリしたデータをExc...
-
PDF変換
-
Excel2000でわからないところが...
-
《エクセル》マクロとセルのリ...
-
ISOファイルをUSBメモリにコピ...
-
イラストレーターで
-
職場で excel2010で保存形式を....
-
WinCDRで「***.iso」ファイルか...
-
MP3のデータの中のファイル名の...
-
フォトショップでPDFファイ...
-
CSVファイルををリネームしてxl...
-
エクセルで全角を半角に変換す...
-
ExcelファイルからHTMLファイル...
-
jpgファイルをaiファイルに戻す
-
エクセルにてデータを数ごとに...
おすすめ情報