電子書籍の厳選無料作品が豊富!

職場で
excel2010で保存形式を.xlsxにしているのに、新規を開くたび、互換モードで開かれてしまいます。

オプション→保存形式.xlsx
「ok」

「officeがサポートするすべての〜」
のようなメッセージが出て
「はい」

という手順で設定しましたが
ずっと互換モードで開いてしまうのてす

新規を開いた直後に、その都度、形式変換するのも面倒です

とくにたくさんのEXCELを開いているときに、忙しいのに急に新たなEXCEL作成を依頼されると、
なおさら毎回、変換するのは面倒ですし、
既存の.xlsxから、コピペするときに、範囲の最大数が異なり、コピペできない事態を招いてしまいます

これらの対応方法は、分かりますが、
対応の手間よりも、常に初めから互換モードで開かないのなら
このような余計な手間は減るはずです

どなたか、常に.xlsxで互換モードではない開き方を教えて下さい

よろしくお願い申し上げます

A 回答 (1件)

もしかすると、Excelが起動する時に自動で読み込まれるシート(XLSTARTフォルダの中にある)がxls形式なんじゃないですか?以下を参考にしてXLSTARTフォルダを探し出し、その中にxlsファイルがないかを確認してください。

このフォルダは環境やOSのバージョンによって異なる場合があるため、検索した方が速いかも。

https://www.hamachan.net/2009/08/xlstart.html

あった場合はいったんExcelを閉じて、そのxlsファイルをマイドキュメントなどの別の場所に移動し、そのファイルをExcelで開いてxlsxで保存し直した後にXLSTARTフォルダに戻せば、それ以降は新規ブックがxlsになる現象はなくなるはずです。もしそのファイルがマクロを含んでいる場合は、xlsxではなくxlsmで保存します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!