
大人気で何度もシリーズ化されているTVドラマ「渡る世間は鬼ばかり」は、私は
非常に苦手です。なぜ苦手かと言いますと、姑はいじわるですし、自分勝手なひと
ばかり出てきて、心休まる場面がほとんどない(ように思えます。番組を通して見た
ことがないので、あくまでも想像です。)からです。先日、病院の待合室で「渡鬼」を
流していたので、しょうがなく見ていましたらまたまた赤木春恵さんが泉ピン子さんを
いじめている場面で、またげんなりしました。本当に気分が悪くなるくらいです。
かつて石井ふく子プロデューサーの作品で「ありがとう」というドラマがありましたが、
あのシリーズは子どもながら大好きで、毎回熱心に見ていたことを覚えているのですが、
あのドラマとは根本的に作りが違うのでは?とさえ思います。
そこで質問なのですが、「渡鬼」が好きでよくご覧になっている方はどんなところが
よいのでしょうか?私のようにかなり少数派のアンチ渡鬼でも、"ちょっとは見て
みようかな?"と思わせるような、「ここがおもしろい!」「ここが魅力的!」という
ところを教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アンチ派はそんなに少数なのでしょうか??私の周りでは好きな人間のほうがしごく少数派です。
(ちなみに私もかなり嫌いなのですが;)で一応よく見ている祖母によると、
1.登場人物が思っていることをはっきり口にする・発音がはっきりしているので話の筋を追いやすい。
2.自分では口に出して言えない事を代わりに言ってくれているようなときがある。
3.以前は思うことがあっても飲み込んで耐えるドラマが多かったため(おしんみたいな?)新鮮である(だった)
ということのようです。参考にならない&質問の意図と違ったらすいません。
sou999さん、ご回答をありがとうございます。
sou999さんも私と同じアンチ派なのですね。私の周りでも好きなひとはあまりいないの
ですが(と言うよりも私自身が見ていないので、話題にしないせいもあるかと思いますが)
あんなに長い間続けているので(山岡久乃さんが亡くなられているにも関わらず)、きっと
ファンの多いドラマなんだろうなぁと思っておりました。
お祖母様のご意見の、思っていることをはっきり口にする、話の筋を追いやすい、自分の
気持ちを代弁してくれるというのは前から思っていたのですが、耐えるドラマではない
ところが新鮮、というのはなるほど!と思いました。はっきりとわかりやすくて新鮮な
ところが魅力的なのですね。でも、どうしてさばさばした感じにならず、どろどろな
感じなのでしょうね。
No.6
- 回答日時:
私自身も、アンチです。
5分見てると気分悪くなります。ただ、あのドラマが好きと言うかよくついてる家がいくつかあって、その活用法があるんじゃないかと思ったので、、、
それはですね、嫁姑一緒に、いるときに付いてる場合というもの。
現実に嫁姑って、あまりずばり不満をいえませんよね。
でも、ドラマを見つつ、「ちょっと言いすぎですよね」「そんないい方しなくてもね、でも、一理ある。」
「あんな嫁、現実には、いないですよねえ」「こうすれば良いのにね」と、一見ドラマの話しをしつつ、お互いの腹を探り合うというか、それとな~く ドラマに沿って意見を言い合うというか、、、
そういう活用のされ方はあるんじゃないかな、と思いました。
私は、百害あって一利あるかどうか、くらいのドラマだと思ってるので、その利の部分?を考えてみました。
ちなみに私は嫁ですが、
姑の家でついていて、なんとなく見てて、
散々、ドラマに沿ってお互いの立場を 水面下で主張しあったあと、
「、、、あんなじゃなくてよかったわね、
うちは うまくいってるからね~」
で、終わったことがありました。言いたいことが言える、突っ込みどころ満載、というところでしょうか。
modamaさん、ご回答をありがとうございます。
現実の嫁姑が一緒に「渡鬼」を見ながら、さりげなくお互いの気持ちや思っていることを
伝えたり、「うちはうまくいってるわね」と言い合えるのはよい活用法ですね。私も将来
義父母と同居することになりましたら、modamaさんとお義母さまのように言えたらいいなぁ
と思います。
No.5
- 回答日時:
アンチ派の私は嫌いな理由を言いたかったんですが好きな方の意見を聞きたいようだったので様子見ていたらアンチ派の意見もOKのようなんで言わせて下さい。
いつも似たようなトラブルの繰り返しのような気がする。
橋田さんの脚本がなぜ1人の台詞が長いのか、わからない。ダラダラと説明が長いだけで好きではない。
私の母に言わせると60才くらいの大人が見るドラマというのが無いので仕方なく見るだけで面白いとは感じていなくて母自身も私と同じ理由で嫌いだそうです。
橋田さんの作品は「渡鬼」以外では結構、昔は面白く見たように思います。家族の日常では話の広がりは限りがあって他の過去の作品は感動的な話を盛り込めたのかもしれませんね。家族を描いているにしてはリアル感はないように
思います。共感出来ないですね。50才から下の世代には
受けないのではないかと思います。
山岡久乃さん、好きでした。藤岡さんも好きですし赤木さんも嫌いじゃないので橋田さんの作品以外でももっと役どころの違う実力を発揮して欲しいですね。
TBSがなぜこうも「渡鬼」を押すのか、わかりませんが
他に目玉がないという意見を掲示板で見たことがあります。もう水戸黄門なみに続くんでしょね。橋田さんが書けるまで。
アメリカのハリウッド映画は家族愛をテーマにしているものがとても多いです。(最近では宇宙戦争、フォーガットンなど)日本もこれからは家族愛が大事だと思うのでそういう傾向になっていくのではないかと思ってますが。
eteledさん、ご回答をありがとうございます。
おっしゃるように、当初の質問はファンの方を前提にしておりましたが、アンチ派の
ご意見も興味深く拝見しておりますので全然構いません。
eteledさんだけではなく、お母様もお好きではないのですね。見るドラマがないから
しょうがなく見ているというのは何となくわかります。今後は高齢者も増えるのです
から、そういった方々もターゲットにする番組作りは必要だと思います。
橋田さんの昔の作品について、eteledさんのご意見から検索してみたところ、「おしん」や
NHKの大河ドラマの「おんな太閤記」などがあって、これらは毎回熱心に見ていたことを
思い出しました。「おしん」もいじめはありましたが、「渡鬼」とはうまく言い表せないの
ですが、何だか違うように感じられます。
「水戸黄門」は偉大なマンネリですが、あのラスト15分(大立ち回りの後で印籠を振りかざし、
悪人がひれ伏してめでたしめでたし)は、わかっていても見ていて気持ちがすっきりしますが、
「渡鬼」はどんよりしてしまいます。TBSの看板ドラマにするメリットが理解できません。
No.4
- 回答日時:
私もどちらかと言えばアンチ派です。
意地の悪い人が多すぎるのと子供たちがあまりにも
しっかりしすぎていて違和感があり
見るたびに『う~ん?』という気持ちになります。
でも、見ると気分が悪くなるのにどうしてか
続きが気になってしまう…、私はそんな感じでした。
怖いもの見たさ(?)とでもいうのでしょうか。
言い方は悪いのですが”負”の魅力があるのではないかと
私は思います。
rum_52さん、ご回答をありがとうございます。
本当に意地の悪い人が多すぎますね。それにおっしゃるように、子ども達(えなりくん等)が
あの年齢にしてはしっかりしていますね。「サザエさん」のカツオくんもそうですが、あの
年代の人達からすると、あれがスタンダードなのでしょうか?
怖いもの見たさはわかるような気がします。でも、私にはあまりにも毒が強すぎますので、
今後も遠慮しておきます。
No.3
- 回答日時:
好きでした。
.........過去形ですが^^;一番新しいシリーズは見ておりませんが、その前のシリーズまでの、
3?4?シリーズまでは熱心に見ていましたよ。
結婚後、姑とのバトルを経験してから面白く見られるようになり
ました。
主にいじめられる嫁に感情移入して、『そうなのよそうなのよ!!!』
とか、『それはいくらなんでも嫁のあんたもあかんやろ!?』とか、
いじめられても良い嫁をがんばっている姿に『えらいっ!!!!!』
と感動したりね。面白かったですよ。
最新シリーズにさしかかった頃から、なんとなく『あれ?このシーン
前にも見たような.........???』というようなエピソードが増えて来て、
ちょっと見る気をなくしました。
でも、今ビデオなんかがあって見てみたら、また楽しめるんじゃ
ないかと思います。
私のお友達も、私が語る、私の嫁姑バトルを知るまでは、『渡鬼』
なんて興味無し!という感じだったそうですが、『結構いるもん
なんだ、こんな姑も。』というのを知って、楽しめるようになったと
言っていたように思います。
姑側に共感して、『こんなに意地悪して見たいわ。』という所を
面白いという方もいらっしゃるんじゃないかな^^;
g-g-さん、ご回答をありがとうございます。
お姑さんとぶつかる場合は、感情移入をしたり感動したりして面白く見ることができる
のですね。私も長男の嫁なのですが、今は夫の両親とは別居をしているせいか割合うまく
いっているつもりです。将来同居になると、泉ピン子さんみたいにねちねちいじわるな
ことを言われるのかなぁと思うと、余計に見たくなくなるのですよね。"うちの
お義母さんは、「渡鬼」の鬼姑よりずっとましだわ。"ということになればいいのですが。
No.2
- 回答日時:
自分もあんな感じのドラマはきらいです。
渡る世間って視聴率いいんですかね?
ぜったい面白くないです。あまり「愛」とか感じられないんで。
では失礼します。
kuni1993126さん、ご回答をありがとうございます。
そうなんです、ちらっとしか見ていないせいもあるかと思いますが、「愛」が全然
感じられないですよね。質問にも書きましたが、「ありがとう」は「愛」ある
ホームドラマだったと思います。垢抜けていなかったけれど水前寺清子のヒロインも
山岡久乃さんのお母さんもよかったです。
赤木春恵さんも京唄子さんも個性ある女優(京さんは芸人さんかな?)だと思いますが、
あのドラマでは本当に胃が痛くなるくらいきついキャラクターですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 幼稚園児の娘の性的な行動 2 2021/11/14 00:10
- その他(悩み相談・人生相談) もし良ければ10分程貴重なお時間ください。最近、障害のある自分はそもそも生まれてきてよかった命なのか 23 2021/12/19 12:51
- 父親・母親 父について。 8 2021/11/11 08:04
- 猫 腎不全の愛猫を看取るのが辛くて堪りません 1 2022/02/06 14:14
- アニメ 鬼滅の刃のファンが障害者に厳しいことについて 3 2021/12/04 10:29
- 父親・母親 父が認知症かも。 3 2021/11/06 22:57
- いじめ・人間関係 生きるのが辛い 26 2021/11/13 12:57
- その他(教育・科学・学問) 今小論文を書いてるですが、書いてるとこまで添削お願い致します。アドバイスください。 タイトル「世界で 6 2021/12/29 11:47
- 夫婦 年の差夫婦の問題点について質問致します。 5 2021/12/11 02:56
- 離婚 あなたなら離婚しますか? 16 2021/12/16 14:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラインの通知を100件以上貯めて...
-
笑顔が可愛いって褒め言葉です...
-
(  ̄▽ ̄)ニャリ 微妙に関西人がチ...
-
松任谷由実さん♡の曲の中で 一...
-
な・な・な・なぁんですとぉ~~~
-
5月31日木曜日になったら、何...
-
お鍋にスカート
-
高校、大学の体育推薦入学てど...
-
あなたの、おすすめは、なんで...
-
今度2泊3日で友人が私の家に泊...
-
40万円ぐらいを郵便物で受け...
-
この歌詞、どういう意味?
-
好きなケーキ
-
孝
-
女の子の服や髪から香ってきた...
-
身長148cmで体重40キロは太って...
-
後輩の男子に挨拶されない。嫌...
-
どの名前が一番可愛いですか?
-
男性の方に質問です。 もし、休...
-
いちいち一般人までプロファイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ほとんどドラマや映画を観ない...
-
桃太郎侍の決め台詞
-
「渡る世間は鬼ばかり」は、そ...
-
NHKはなぜプロ野球チームの呼称...
-
土曜ドラマ 女王の教室 を不...
-
「野ブタ。をプロデュース」の...
-
あごで「こっちへ来て」と合図...
-
TV番組『とんぼ』長渕剛 主演、...
-
「ドラマに憧れてその職業に就...
-
ドラマの役に恋したことある人!
-
女王の教室をどう思いますか??
-
のだめカンタービレ 好きなの...
-
いぶし銀の演技をする名脇役の俳優
-
沢尻エリカさんの演技は上手?...
-
「渡る世間は鬼ばかり」は好き...
-
『タイヨウのうた』映画とドラマ
-
昔懐かし、アメリカのテレビド...
-
横1列に歩いているグループを...
-
飽きないドラマ?
-
他の回答者様の回答を見ないで...
おすすめ情報