dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スカパーの番組の途中に3分~30分程度のCMがありますが、なぜ、ほとんどフリーダイヤルのダイエット商品や、健康食品、外国のスポーツマシンのCMなのですか?見ているのが苦痛です。

普通のTVCMのように、一般的な企業のCMが全く流れてません。今後、改善されていくのでしょうか?

A 回答 (2件)

あくまでも私の推測での回答ですので、正しいかどうかは自信ありませんが…。



スカパーは受信契約者でないと視聴出来ません。その数は、地上波などと比べるとかなり少ないでしょう。従って、企業CMや商品CMなどを流しても、利益率が低いのではないでしょうか? その分、地上波などで流した方が、利益率に繋がるのではないでしょうか?

反面、ショッピング関係のCMは商品を買ってもらう事が目的ですので、CSであろうと地上波であろうと関係なく流しているのではないでしょうか?

質問者さんが気になる放送局はどこかは分かりませんが、私もある局に「CMを流すな!」と抗議のメールを送った事があります。(返事は来ませんでしたが…。)どこの局とは言いませんが、ひどいのは映画やOVAなど、元々CMのない作品でも、途中でCMを入れる(それもたった15秒の自社コマーシャル)のには腹が立つほどです。(こっちは金払って見ているんだぞ!と叫びたくなりますね。)

改善と言うより、CMの入れ方を工夫して欲しいと思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

旅番組や映画の途中にしみとりクリームのCMで、使用前と使用後にこんなに変わったとか、メジャーで、おなか周りを測っているシーンとかが頻繁に流れるので、どうにかならないのかなと思いました。

お礼日時:2005/12/27 00:07

私は1番さんに激しく同意いたします。


一般的な企業のCMというとこの番組のスポンサーとなる、ということですが、スカパーは基本的に地上波放送の2次放送でしかも視聴者から視聴料を徴収している関係上、一般CMはなかなか流れないでしょう。

正式にスポンサーとなった場合は、ちゃんと地上波同様のCMをいれ放送しています。東芝・ブロッコリー・パイオニア・パップ・任天堂など、過去スポンサーとなった作品が存在します。

改善して地上波と同じになるのは私は反対です。できればCMの入れ方をもっと配慮して欲しいし、CMの質もよい物を選択してほしいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の希望としては、視聴料をとって番組作ってもらって、格安で、CM枠を一般企業に開放したらいいのに、と思いっています。地上波CMは見ているだけでおもしろいことも多いので。一体CM料、いくらなんでしょうね。

お礼日時:2005/12/27 00:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!