重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私も頭が薄くなってきたのですが、ハゲている人と話す時、目ではなくどうしても頭部を見てしまいます。
先日、有田似(自称・福山雅治)の友人に注意されました。
どうすれば、頭部を見ないで会話ができるでしょうか?

A 回答 (6件)

基本的には、目を見て話すのが一番いいのですが、ずっと見つめて話すと、威圧感を与えたりしますよね。


それでついつい いつの自分が気になってきている「頭」に目がいってしまうのだと思います。私も薄くなってきたので、気持ちは分かりますよ。

私は 一時期 耳にすごく興味が出て、他人の耳の形を確認したくてしたくてたまらなくなったことがあります。人によって違うので ハマリました。今は気にならなくなりました。
それから、あごが気になっていた時期もありました。会う人会う人のあごのとんがり具合が違うことに気付き、人と話しながら、ちらちらあごを見ていました。今は、なんとも思いません。

そんな経験から、何か一つ自分で「頭」以外のテーマを決めてみたらどうでしょう?
お勧めは、「鼻の穴」かも。角度によって穴の形が変わる人と、あまり変わらない人がいます。自分で積極的に努力しなくても、相手がうなずくたびに角度が変わって、観察しがいがありそうです。
話しながら、目を見る割合を70%にして、たまに頭に視線が移りそうになったら「鼻」に無理矢理視線を落とす・・・そんなことしてる間に、頭よりも鼻のとりこになってしまうかも? そのうち夢に 鼻の穴おばけ が出てきますね。

胸の大きな女性は、ちらちら見られてるのがわかるそうですし、薄くなってきた人も、ちらちら見られてるのはわかってます。われわれ人間も動物なので、気になるところに視線を移すのは、本能としてしかたないと思います。鼻の穴にちらちら視線が行っても、頭よりはばれにくいと思います。どうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても丁寧なお返事ありがとうございます。

お礼日時:2005/12/28 15:05

面接官の何処を見て話をしたらいいですか?って感じの悩みだなw


んなもん、他の方のおっしゃるように、意識して目を見るなり、口を
見るなりネクタイ(があるあたり)を見るなりすればいいだろ。

どーでもいいけど、胸元を強調している女性と会話する時は胸を
ミニスカの女性と会話する時はスカートの裾から出るおみ足を
見てしまいますが、どうしたらいいですかね?(笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

>胸元を強調している女性と会話する時は胸をミニスカの女性と会話する時はスカートの裾から出るおみ足を見てしまいますが、どうしたらいいですかね?(笑

私がrinousagi2様に代わって、質問してあげましょうか?

お礼日時:2005/12/28 15:07

目を見て話すのが一番ですが、目をみるのにためらいがあれば、目と目の間をみると、相手には、目をみられているように感じますよ!


私は、どこを見ていいか分からないときはそうしています☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

お礼日時:2005/12/28 15:05

/有田似(自称・福山雅治)



あぁ、、ふたりとも、、、貴方のセンスの良さに惚れそうです(笑)

口元をみると良いのでは?

※美容室で多すぎる髪の毛を剥いているオトコでした。(同僚に福山似がおります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

美容師の方のアドバイスありがとうございます。

お礼日時:2005/12/28 15:05

やはり会話の基本  目を見て話す事を心がける・・


あるいは、相手の口元に目線を合わせておくとか
色々工夫はあるとは思いますが、、、
目は心の窓といわれます。
会話に集中していないのではないですか。

気になるとそこに目線っていってしまうんですよね!
口にだしてしまうと案外平気になります。
ご自分の髪が薄い事が気になっているのでしたら
ヤーご同輩くらいに話題にしてみたらどうでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいお返事ありがとうございます。

お礼日時:2005/12/28 15:04

人間は正面に向き合うと相手の目を見るか、目を見ないときは別の体の部分(頭とか)を見て話しがちになります。

ですから、正面で話すのでなく相手の斜め45度ぐらいに位置すると相手以外の周りも視界に入り、自然と相手の頭より別の物を見ながら話せるようになると思います。ちなみに、私もきっぱりハゲています。リアップはやめたので、次は飲み薬にチャレンジしようかと悩んでいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいアドバイスありがとうございます。とても参考になります!
早く新薬を開発して欲しいですよね。

お礼日時:2005/12/28 08:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!