
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
思い出したので補足です。
>この範囲の前後に「グレーの[ ]」がありませんか?
>これは参照元を表す範囲です。この範囲に書き込まれれば
>参照先も反映されますが、範囲外になると反映されません。
上記の表示は[ツール]→[オプション]→[表示]タブにある
表示項目の[ブックマーク]にチェックがないと表示されません
のでチェックを入れておいてくださいね。
お礼が遅くなり申し訳ございません。
enunokokoroさんの言う通り、オプション設定などを行った結果、参照を行うことができました。
この度は、本当にさまざまなことをアドバイスしていただきました。ワードを使うのが楽しくなってきました。本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
詳しく知りたい場合、ワードのバージョンを書いておくと説明する
用語やチェックする場所等の違いでの説明のしかたも変わるので
今後の質問などでは提示してくださいね。
(今回はワード2002を基本に説明しています)
まず、以下の確認を。
[ツール]→[オプション]→[表示]タブにある[フィールドコード]の
チェックを入れてください。
[フィールドコード]の下にある[フィールドの網掛け表示]で
[選択時のみ表示する]にしておく。
これでフィールドの範囲が判りやすくなります。
--------------------------------------------------
さて、補足での質問について回答します。
※参照される場合とされない場合の違いについて
参照元のテキストボックス内でコピーした範囲がありますね。
この範囲の前後に「グレーの[ ]」がありませんか?
これは参照元を表す範囲です。この範囲に書き込まれれば
参照先も反映されますが、範囲外になると反映されません。
質問にあった文字列の前と文字列内については参照範囲内に
なるので反映されますが、文字列の後ろの場合はワードの場合
参照範囲外になってしまうので反映されなくなるのです。
また、参照範囲を削除すると範囲元がなくなり解除された状態に
なるので、後から別の文字列を入れても反映されなくなるのです。
参照先の前後に(半角)スペースを入れておいてからスペースを
含めてコピーしてリンク貼り付けをして、文字列部分だけ変更
することで対処する(半角スペースを含めずに変更するか、
参照元の文字列の前に変更したい文字列を入れて、必要無い
文字部分を削除をして反映させます。
※フィールドコードの表示について
参照先をみると、チェックが入っているのでフィールドコードが
表示されている状態になっていると思います。
また、グレーの網掛けの状態にもカーソルを置くとなりますね。
全体の[フィールドコードの表示/非表示]は[Alt+F9]キーで
切り替えられます。
個別の[フィールドコードの表示/非表示]は[Shift+F9]キーで
切り替えられます。
解り難い説明になりましたが、御自身でいろいろ検証してみると
理解できると思います。
No.2
- 回答日時:
別のテキストボックスを用意したら、元になるテキストボックス内の
テキストをコピーします。
別のテキストボックス内にリンク貼り付けするために、
メニューの[編集]→[形式を選択して貼り付け]→[リンク貼り付け]を
選択して、[貼り付ける形式]を[リッチテキスト形式 (RTF)]にします。
これで書式が引き継がれたテキストとしてリンク貼り付けされます。
元のテキストボックス内の内容を変更したり、書式を変えたりしても、
リンク先が同じに変更されて更新していると思います。
ちなみに、これはフィールドコードの表示で
{ LINK Word.Document.8"文書名""OLE_LINK1" \a \r }
のような表示になっていると思います。
この回答への補足
リンクの貼り付けを行ってみたのですが、上手にできなかったので、もう一度回答お願いします。度々申し訳ございません。
参照元を、次のように変更すると、参照先に反映されました。
とり→と●●●り
参照元を、次のように変更すると、参照先に反映されませんでした。
とり→とり●●●
参照元を、次のように変更すると、参照先に反映されました。
とり→●●●とり
参照元テキストを消して、新規に文字を入力すると反映されませんでした。
また、いろいろな場所を探してみたのですが{ LINK Word.Document.8"文書名""OLE_LINK1" \a \r }の様なフィールドコードが見当たりませんでした。
何度も、質問してしまって申し訳ございません。よろしければ、お返事お願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセル バーコード作成で他のシートを参照するには? 2 2023/05/03 16:57
- Excel(エクセル) Excel 特定セルの数値を参照したセルの0表示が空白にならないのはどうしてか? 3 2022/04/28 22:23
- Excel(エクセル) 【エクセル】文中に別シートのセルの内容を自動入力したい 6 2022/11/17 11:30
- Excel(エクセル) Excelの関数について教えてください。 5 2023/07/28 11:27
- Excel(エクセル) 【再度】Excelの関数について教えてください。 4 2023/07/28 13:06
- Excel(エクセル) エクセルで”入力シート”の文字書式の変更を”出力シート”で同じ文字書式で印刷したいです。VBA希望 4 2023/04/24 11:07
- Excel(エクセル) Excelで2つのセルにある日付を参照させ期間として1つのセルに表示したいです。 例 c9セルに開始 3 2023/04/06 12:16
- Excel(エクセル) 日本語向きの“ダブルクオーテーション”の入力 1 2022/10/16 11:33
- Excel(エクセル) Excel シート複数 金額日計表と日付 簡単にシートコピーしたら前日の残高と日付を変更させたい 1 2022/07/15 22:10
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonでexcelのvbaを作成、実行する方法について Pythonで表の自動集計プログラムを 3 2022/07/09 09:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルに貼付けたURLが青文字...
-
VBAで文字を反映させると255...
-
追加入力の文字だけ色を変えた...
-
excelのセル内の文字を180度回...
-
キーボードのキー右下にある文...
-
「芦」の字が変換できません
-
ダガーの入力の仕方
-
ハイフンの入力の仕方が分かり...
-
「會」をパソコンで打つときに...
-
カーソルの暴走
-
カシオ KLD-300 ”ウ”の濁点の...
-
エクセルVBAでのワードアート操...
-
英単語帳のように、PHP関数の単...
-
エクセルのワードアートのフォ...
-
IMEの変換がおかしくなりました
-
PCで文字入力するときに表示さ...
-
カーソルがいきなり別の行に飛...
-
VBSのSendKeysでクリックができ...
-
文字の上にチルダを表示する方法
-
ハートマークの入力のしかたを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルに貼付けたURLが青文字...
-
VBAで文字を反映させると255...
-
excelのセル内の文字を180度回...
-
追加入力の文字だけ色を変えた...
-
エクセルで挿入した画像を背面...
-
Word のテキストボックスで、参...
-
エクセル 入力規則を使ったリ...
-
ExcelをWordの代わりに使うコツ...
-
エクセルに関数式を入れました...
-
エクセルで文字の任意の角度に回転
-
excelのシートに合わせて背景を...
-
エクセルの入力データと図形の...
-
エクセルのセルの一部の字の大...
-
ワード文章をエクセルにうまく...
-
根号(√)や分数の入力について
-
エクセルでセルの文字列を括弧...
-
エクセルの使い方教えて下さい。
-
表内のセルに文字を入れる時
-
キーボードのキー右下にある文...
-
「芦」の字が変換できません
おすすめ情報