
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
yasuさん、こんばんは。
おぼろげな記憶をたどってみたのですが、確か最後の「燃え尽きたぜ~」の前のコマで、段平と西が (O.O;)←こんな顔で「ジョー……」と絶句していたと思います。もし失神していたのであれば、あそこまで大仰に驚くことはないはずです。何しろホセが白髪になるほどの大激闘だったのですから。と、たったこれだけの根拠ですが、ジョーは死んだと見るべきでしょう。
ただし、これはあくまでも理屈だけで考えた場合です。
なお、以前テレビ朝日で放映していた「驚きももの木20世紀」では、梶原一騎は段平に「お前はボクシングには負けたがケンカには勝った」と言わせており、それを不満に感じたちばてつやが梶原に許可を得てラスト・シーンを変えた。その際、どこかの回でジョーが「真白な灰になるまで戦いたい」という意味のセリフを口にしていたのをちばが思い出し、アシスタント全員と最初から単行本を読み返したというエピソードを紹介していました。
回答ありがとうございます。
もはや作品としてではなく、一人のボクサーの生き方を
とことんつきつめて納得いく形で描きしるした、といった
感じでしょうか。
線で構成されたマンガの中の人物に、感情を込めて、
そこまで作品に欠ける情熱とはいったいなんなのでしょう。
今のマンガ家にはあまり見かけなくなった書き手として
必要不可欠な要素だと思います。
最も最近のマンガはまったくと言っていいほど読みませんが・・・
No.6
- 回答日時:
どうも再び#1です。
補足にもならなく回答に混乱をかけるようですが、
回答者の回答には
コミック側としてのアニメとTV側のアニメの結論が混ざっている事を御承知ください。
では
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
死ぬもなにも、
「真っ白になった」
――ただ、それだけのことですよ。
「読者の数だけ解釈はある」
――っていうのが、一番信憑性の高い答えかな、という気がします。
エンディングについては、 梶原一騎氏(原作者)とちばてつや氏(作画者)の間で、相当な激論が展開されたらしいです。
記憶の奥の話なので細部については自信がありませんが、
1)梶原氏は「丹下段平がジョーを抱きかかえて『おまえは良くやった、試合には負けたが本当の勝者はお前だ』と言う」―というエンディングを書いてきた。
#この後、ジョーがどこかの街に一人たたずみ、どこかへと去っていく、だったと思うんですが、ちょっと記憶がいい加減です。
2)このエンディングに対してちば氏が猛反発し、最終的に「原作を無視した」形で、あのエンディングが生まれた。
――と言う話を「別冊宝島」かなんかで読んだ記憶があります。
解釈については「自信あり」、エンディングの真相については、記憶があいまいなので「自信なし」です。
参考になれば幸いです。
情報ありがとうございます。
私も何かで聞きかじったんですが、丹下段平はジョーに、
お前は試合には負けたが、ケンカには勝ったんだ、という
「なんじゃそれはっ」って突っ込みたくなるような結末を
書いた、とききました。(梶原氏が)
原稿を受け取ったちばてつやが憤慨して、梶原氏に電話をし、ラストを変えるがいいか? と詰め寄ったそうです。
当時、梶原氏は他の仕事もあって、忙しくて忙しくて、もはやラストをじっくり考える余裕がなかったようで、
「まかせる」と一言言ったとか。
私の知るところではここまでです。
No.3
- 回答日時:
昔、パソコンのゲームで「あしたのジョー」のボクシングゲームが
あったのですが、そのゲームの内容は、
「ホセとの試合で真っ白に燃え尽きたジョーが、死後の世界でこれ
までのライバルと戦う」というものでした。
死後の世界という設定からか、ひとり目の敵は力石徹でした。
PC-8800時代の古いゲームなので、メーカー等はわかりませんが
そういうゲームが存在し、そのゲームの中ではジョーは死んだと解
釈されているようです。
情報ありがとうございます。
そのゲームメーカーの独自の解釈によるもののパソコン
ゲームというわけですね。
あのラストをみたら一般的に、死んだ、と解釈しても無理はないと思ってます。
それにしてもあの世でたたかうって設定がどうもいただけません。。。世界観が変ってしまいます。
イメージは大切にしたいものです。
No.2
- 回答日時:
なんて素敵な質問でしょう!
●梶原一騎はジョ-「真っ白に燃え尽きて」死ぬ結末だと言ったらしい
●ファンがジョーを「殺さないで~~」と嘆願し、死んだか死んでないかわからないあのようなエンディングにしたらしい
●力石徹の葬式が実際に行われたが、ジョーの葬式を挙げるとなると二番煎じとなり盛り上がりに欠けるかもしれないと察し、死んだか死んでないかわからないあのようなエンディングにしたらしい
懐かしいです。しみじみ。
それでは
素敵な質問ですか・・・(笑)
情報ありがとうございます。
当人にこの書き込みをみせたところ ( 昼飯1週間分かけて対立中 ) ややへこんでたようです。
もうワンパンチくれてやりたい。
私も力石の葬式はやったのに、ジョーの葬式がないのなんでかな? と思ってました。
No.1
- 回答日時:
回答になっていませんが、
その部分ははっきりさせておかない方が良いと思います。
死んだ場合はヒーローとして終わる場合もあるし、
生きていた場合は、何かの拍子で「・・・2」にもなる場合も・・・
(その場合はJr.登場とか)
私なりの結論もありますが、結論の考えの押し付けになりそうなので、省略します。
はっきりさせない方が良いと、作品的いうとその方が演出
的に良い、というのには私も同感なのです。
しかし、今回の質問はというとそういった意図ではありま
せん。あえて白か黒かはっきりしたい、という質問であり
まして、個人的な問題に死んだ、死なないの見解の相違が
あるので、噂、作品の良し悪し関係なく、確かな情報があ
れば知りたいな、という事でした。
昼めし一週間分を賭けて。
素早いご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 放射線治療・リハビリテーション あしたのジョーで、力石徹はなぜ死んだんですか? 7 2023/05/01 21:32
- ドラマ はっきり答えない話が大嫌い 1 2022/08/15 22:56
- 歴史学 あしたのジョーについて 8 2023/05/06 19:13
- 伝統文化・伝統行事 人名の名の譲って外国人のジョーという名前が由来なのでしょうか? 3 2023/01/02 04:54
- ドラマ カムカムエヴリバディですが、「聖夜の奇跡」で 1 2022/03/31 16:00
- レディース ポーチを50代の女性にプレゼントしたいのですが、そのプレゼントしたいポーチが、ポール&ジョーというブ 2 2023/06/12 20:49
- パスポート・ビザ ジョー・バイデン大統領はパスポート持ってますか? 外国人が日本に入国する時は必ずパスポートがないと入 3 2022/05/24 13:39
- マンガ・コミック ボクシング漫画で、『あしたのジョー』と『はじめの一歩』なら、どちらがお勧めですか? 7 2022/05/25 20:05
- R&B・ヒップホップ 日本のアーティストで、R&Bのイメージに合う人は誰ですか? キングトーンズ、大木トオル、ニック岡井( 1 2022/09/02 05:08
- その他(アニメ・マンガ・特撮) 島村ジョーはサイボーグに改造された時、右目を省略されたの? 2 2023/02/07 12:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドラマ「一つ屋根の下」の「シ...
-
劇中の「美貌島」は、どこの何...
-
仲良かった友達に急に距離を置...
-
ちゃんと覚えててくれてる! を...
-
ひとつ屋根の下2で
-
公衆電話に電話をかけることは...
-
熟語: 「次ページに続く」「前...
-
ODBCの接続に失敗しました(3...
-
氷点の最後を教えて下さい。
-
しばらく呼び出し音が鳴ってか...
-
あだち充「じんべえ」のラスト
-
昔書いた散文です。
-
男性に質問です。過去に抱いた...
-
~より小さいは、「~以下」「...
-
Amazonでロボットか、暗...
-
SQLServer sqlcmdが使えない
-
風邪や熱で倒れるシーンがある...
-
「世界の中心で、愛をさけぶ」...
-
「○○円とんで」の言い方
-
記憶域(ストレージ)はオンにし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
北の国から:純の母親の浮気の...
-
Amazonでロボットか、暗...
-
ちゃんと覚えててくれてる! を...
-
探偵学園Qの…
-
公衆電話に電話をかけることは...
-
「池中げんた80キロ」の男の...
-
仲良かった友達に急に距離を置...
-
~より小さいは、「~以下」「...
-
「世界の中心で、愛をさけぶ」...
-
男性に質問です。過去に抱いた...
-
しばらく呼び出し音が鳴ってか...
-
熟語: 「次ページに続く」「前...
-
彼の運転が下手すぎてストレス...
-
日本のドラマは、夜のシーンで...
-
「○○円とんで」の言い方
-
白い巨塔の最終回で
-
S.O.S最終回ストーリー教えてく...
-
ODBCの接続に失敗しました(3...
-
なぜ過去に戻れないのですか?...
-
入社式前泊について。
おすすめ情報