
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
一般には子役回収打法、すなわちDDT打法、KKK打法とか言われています。
それはいったい何なのか。初心者の方はさっぱりわからないと思われます。それはつまり簡単にいうと、もったいないからいろんな子役をとってなるべくゲーム数を稼いで多く回しましょうよ!というものです。別に子役なんていらないのならそんなことしなくてでたらめにリールを止めるだけでかまいません。・・・しかしそんなことをするともったいないんですね。
スロットの抽選方式というものはレバーを叩いた瞬間そのときに全ての役が決定します。リールを止めたときではありません。初心者の方はリールを止めたら7がそろうと思うのかもしれませんが・・・ビッグやレギュラーのフラグ(成立役がレバーを叩いたときに決まることです)が立たないといくら狙っても揃いません。だから子役回収打法なるものがでてくるわけです。
なぜかというとせっかく子役という(ベルたらスイカたらチェリーやら)ものがレバーを叩いたときに抽選されたら・・・そのときはその子役を取った方がコインが手に入るのだし、取った方が多くゲームをできますよね。だったらそうした方がいいのではということでみんなやることになるわけです。一部の人はそんなことをしておもしろいのかと言う人もいます。それはそれでいいんじゃないのでしょうか?一人一人楽しみ方は違うのですから自分が楽しければいいのです。
自分はやはりお金を使って楽しんでお金を増やすということをしているのですから子役回収打法はできる限りはしています。でも飽きてきたらその子役を無視してでも大胆な1リールでリーチ目がわかる1リール確定狙い(だいたい1リール確定目は子役をとりこぼすところにあります。)をします。そのほうがたのしめますしね。基本的にはチェリーの近くを狙いつつ、スイカなど狙わないととりこぼす役を取っていくというのが基本的なスタイルではないでしょうか。(取りこぼす役は台によって違ってきます。)でも目押しができない人はチェリーとかスイカとかいっても仕方がないんで、でたらめ打ちでいいですよ。リーチ目狙いといいますが、基本的にはそのチェリー付近のリーチ目を覚えておけばだいたいオッケーです。
忘れてても最近の台は告知機能(ビッグかレギュラーが成立しましたと知らせてくれる機能)があるので大丈夫でしょう。
あとは自分のひき次第です。がんばって勝ちましょう!
あくまでも自分のおもしろいというスタイルで言った方がいいと思います。人と同じでもつまんないですよ。自分は300はまったらこんな打ち方にしたり、連ちゃんしたらこんな打ち方にしたり・・・と。
自分なりのスタイルを見つけてほしいということです!ここにだした打ち方はあくまで一般的なものです。がんばって下さい。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/01/06 16:43
丁寧な説明をありがとうございます!初心者にはとてもありがたいです。レバーたたいた時点でフラグ発生というのは知らなかったので驚きました。
みなさんの回答をみて、やはりチクチクと細かい役を採りつづけるのが長くうつコツのようですね。
まずは目押しをもう少し鍛えて、長く楽しめるようにしたいと思います。情報ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
機種によって異なりますが、ほとんどの場合、「チェリー」が基本になります。
こぼしやすく成立しやすい役だからです。
こぼしやすいというのは
リール配列上、チェリーが成立していても適当に押していてはそろわない場合が多いということです。ほとんどの場合、第1リールにはチェリーが2個ぐらいしかありませんから。かえってベル(7~10枚役)などはどこをどう適当に押しても必ず揃うようにリール構成がなされていることが多いです。
成立しやすいというのは
カエシが2~4枚程度ですので、子役の成立確率として1/10ぐらいに設定されている場合が殆どだからです。
これにプラスして成立しにくいがこぼしやすい15枚役などを同時に狙える場所を押すの所謂DDT(KKK)打法というものです。
但しこれは機種毎によってことなりますので、あくまでも原則ということになります。子役補正機能がついていて、他の子役の成立確率次第によっては、そのあたりのことはあまり気にせずに通称「オヤジ打ち」をしても然程差はつきません。気にしなければならない機種の場合は1000円あたり2Gぐらい違いがでます。
No.4
- 回答日時:
私も基本は”DDT”です。
全ての子役をフォローできる位置で押しています。
(一般には、左リールはチェリーを基本にし15枚役も4コマ範囲の位置で、中・右は15枚が基準です。)
慣れてくれば、時間ロスはほとんど無く打てるようになります。
子役補正がない機種の15枚取りこぼしだけは絶対に避けたいです。一回あたり、タバコ一箱以上ですからね。
ということで、ボーナス絵柄は狙っていません。(機種によっては可能にもなりますが)
リーチ目をしっかり見極めれば、成立直後に一枚掛けで揃えれば、ロスは一枚のみで済みますからね。
No.2
- 回答日時:
機種によって違いますがだいたいチェリーと15枚役の近辺をねらいます。
リプレーと6枚から8枚くらいの役は決定するとはずれません。従って決定しても狙わないと外れやすい役を狙うのです。機械割りを見ても分かる様にしっかり取ると(DDT)負けは少ないのです。いつもビッグを狙うのは間違いで15枚役を狙って外れた時出る目でボーナスインか否かを判断するのが良いと思います。No.1
- 回答日時:
私の場合、お金を使っているうちはひたすら7(BIG絵柄)狙いですね。
しかも子役(チェリーなど)を出来るだけ取りこぼさないように。おやじ打ちして子役をばら撒いてたり、フラグが立ったのを気付かずにリーチ目出してたらもったいないでしょ?(15枚子役なんか等価で300円ですからね!)お金を使っているんですから。BIGを引いてからも最初はひたすら7狙いなんですが、飽きてくるので、出来るだけ子役を取りこぼさないように軽くおやじ打ちですかね。スロットの打ち方は人それぞれだと思いますよ。うまい人は大体DDTを使いながらも、出来るだけ早くぶん回すといったところではないでしょうか?お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スロット超初心者です。 ジャグ...
-
パチスロの一回転の時間と他
-
ジャグラーの左BARが押せません
-
アイムジャグラーのペカなしボ...
-
韓国の漫画の絵柄や色が気持ち...
-
取りこぼしの意味について教え...
-
いつも通る場所(ある会社の前...
-
初めてのロシア
-
ジャグラー 通常時、左リールの...
-
ペイディの支払い確定日は1日の...
-
南国育ちのリプレイはずし
-
夏のボーナス
-
ジャグラーってGoGoランプが光...
-
ビンゴのボーナス数字6の獲得...
-
スマスロ スーパーブラックジャ...
-
ミリオンゴッドについて教えて...
-
北斗で中段チェリー引いたのに...
-
吉宗の俵8連は、単なる演出だ...
-
伊東家の食卓での裏ワザ
-
アラジンAの純ハズレってどれ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スロット超初心者です。 ジャグ...
-
パチスロの一回転の時間と他
-
アイムジャグラーのペカなしボ...
-
ジャグラーの左BARが押せません
-
来月からぱち屋でバイトするん...
-
韓国の漫画の絵柄や色が気持ち...
-
家のパソコンでジャグラーの目...
-
パチスロ、常に何を狙って止め...
-
いきなり目押しができなくなり...
-
GoGoジャグラーを打った時のこ...
-
取りこぼしの意味について教え...
-
ねこぢるに関する漫画
-
スッロトをやる人って・・・
-
パチスロについて 目押しを練習...
-
ジャグラーの目押しのコツを教...
-
5号機で目押し不要なもの
-
ジャグラーのビッグかバケかは...
-
目押しができなくなってしまって
-
フェアリーテイルのスロットは...
-
いまさらで申し訳ないんですが...
おすすめ情報