重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

罫線を使って立方体を書いても、バランスの悪い図になってしまします。どうしたらよろしいですか?

A 回答 (5件)

左下にある「オートシェイブ」から図形を選びます。



その列の右側の□をクリックし、(3Dスタイル)影の位置や3Dの設定で、設定します。

その列の真ん中ほどにある「線の色」「フォントの色」から、色を選びます。

左端「図形の調整」で、細かい調整をします。

これらを駆使すれば、立体的な図形が描けます。
    • good
    • 2

>描画オブジェクトというのを開いたのですが、使い方わかりません。



描画オブジェクトでも同じだと思うのですが、ツールバーで 図形描画 を表示させておけば、オートシェイプ をクリックすることで立法体を描画できると思います。
    • good
    • 0

表示→ツールバー→図形描画


で画面下にツールバーがでます。
その中のオートシェイプ→基本図形
この中の立方体の図をクリック

描きたいところでドラッグすると描けます。
    • good
    • 0

どの様なソフトを使っているのですが?


ワードやエクセルなら図形機能がありますが。

この回答への補足

描画オブジェクトというのを開いたのですが、使い方わかりません。

補足日時:2006/01/18 04:57
    • good
    • 0

どういったソフトを使って、どう言った立方体を書こうとしているのでしょうか?



「罫線を使う」の意味も良くわかりません。
普通の線とは違うのですか?

補足お願いします。

この回答への補足

ワードを開いた上にある罫線というのをクリックして、描きました。

寸法のある図面を書きたいです。

補足日時:2006/01/18 04:53
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!