

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
観光目的や出張などで短期滞在なら、日本国旅券を持っていればビザ無しで入国できる国はたくさんあります。
他の方々が挙げてらっしゃるとおり。
細かいことを言えば、ビザ不要でも、パスポートの有効残存期間がある程度必要な国があります。
たとえばフィンランドは滞在日数+3ヵ月の有効期間が残っている必要があるとか、インドネシアは入国時に有効残存期間が6か月以上とか。
厳密に言えば、北欧何カ国かを合わせて合計滞在日数で3ヵ月OKですよ、とか、シェンゲン協定に加盟している国は加盟国内合計で90日ですよ、とか、何やかや細かくあります。
現場でどこまで厳密にチェックされているかは分かりませんけど、一応公式ルール上はそういうルールがあります。
なので、実際行くときに「その国について」調べたほうが安全です。
前のお話の続きでしょうか?
韓国は、観光目的で訪問する日本人観光客は、30日間以内の滞在に限りビザ不要だそうです。
http://japanese.tour2korea.com/01TripPlanner/Ent …
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1919804
ありがとうございます。お察しのとおり、前回の質問の続きです。
神奈川県西部で昨日M3ほどの地震が起きました。Hi-Netで連続波形をみても、まったく前兆が分かりません。突然起きているのです。
例え、関東大震災規模でも、地震災害だけならどうにかなると感じますが、浜岡原発など、原子力発電所が壊れた場合は、とても太刀打ちできるものではないと感じていて、それで、海外避難を検討しているところです。
浜岡原発を含めて、日本の原子力政策はくるっているとしか、思えません。
ともかく、ご回答ありがとうございました。とても、海外旅行に詳しいのですね。今後色々と調べて行きたいと思います。
No.6
- 回答日時:
ビザが必要な場合は、オーストラリアのヴィザ取得は、おそらく鹿児島であっても簡単だろうと思いますが、ヴィザ取得代行をしてくれる旅行代理店に頼めばよろしいと存じます。
http://www.donguri-tour.co.jp/
インドネシアは、30日以内なら、到着ヴィザという名称で、実質的には‘入国税’みたいなもので、入国時にお金(US$)を払うだけですので、予め用意してから行くヴィザでは、ありません(US$を準備しておく必要はありますが)。
もし、ロングステイをお考えでしたら、「海外リタイアメント制度」をお調べになればよろしいと存じます。
マレーシアですと5年有効のヴィザとなります。
http://www.tourismmalaysia.or.jp/long/long_h6.htm
参考URL:http://www.interq.or.jp/tokyo/ystation/hajimeni. …
No.5
- 回答日時:
私の経験(あくまでも観光です)に基づき、ご回答いたします。
- 韓国
- 香港
- EU諸国(フランス、ドイツ、オーストリア、チェコ)
- アメリカ(ただし、入国審査でいろいろ質問される)
- シンガポール
No.4
- 回答日時:
身近なところではアメリカ、EU諸国はたしかヴィザ無しで大丈夫ですよね?台湾、タイ、UAEもそうじゃなかったかなぁ?でも期間が数ヶ月か可能かどうかはわかりません。
だけど、滞在期限が来る前にイミグレーションでちゃんと理由を言えば延長できる場合が多いんじゃないですかね。
ややこしい国は別ですが、大概の国では空港とか国境でヴィザを買うことが出来るはずです。同じ国でも訪れる人の国籍によって許可期間やヴィザの値段が違う場合があります。
因みにタンザニア=$50(3ヶ月)ザンビア=$25(3ヶ月)だったとおもいます。南アフリカは日本人はヴィザ無しで行けますが、入国の時にタダで4ヶ月ヴィザのステッカーを貼ってくれます。
ありがとうございます。空港でビザが買えるなんて知りませんでした。
アフリカはいつか行きたいと思っている地域です。ただ、実現の見込みはないのかなと、、、
重ねてありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
余りもに漠然とした質問ですね。
日本国籍の方の観光目的の渡航は、概ね15日~3ヶ月は査証免除の国が多いですね。
渡航目的によっても大きく異なりますので、ご注意ください。
逆に、短期間であっても観光用査証が必要なのが、
アジアでは:インド、インドネシア、カンボジア、ネパール、パキスタン、モルジブ、モンゴルなど
欧州ロシアでは:ロシア、旧ソ連構成国の一部など
アフリカでは:シェイシェル、モロッコ、タンザニア、南アなどを除くほとんど
中近東では:トルコ、UAE、イスラエルなどを除くほとんど
北・中・南米では:トリニダートトバコ、パナマ、ブラジル、ベリーズ
オセアニアでは:オーストラリア、ツバル、ナウル、パプアニューニギア
といったところです。
査証の申請方や必要な書類も国によって大きく異なります。
東京でないと取れない国、住所によって管轄を分けている国、本人が出頭しなければならない国、旅行会社が代理できる国、到着時に現地の空港でとる国・・・
もう少し具体的に質問いただければ詳しいお答えが出来ます。
参考URL:http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/visa/annai/visa …
ありがとうございます。あまり海外旅行の経験がないもので、漠然とした質問になってしまいました。
ビザ取得も本人でないといけない国があるのですね。
ほとんど知らないことばかりで、また、質問させてください。
重ねてありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
数ヶ月間のご滞在ですが、査証が不要の渡航先の一覧です。
滞在日数も掲示されています。
ご参考になさって下さい。
参考URL:http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/visa/annai/visa …
ありがとうございました。相互協定になっているようですね。
あまり海外旅行の経験がないので、色々なことがよく分かりません。
また質問しますので、そのときもよろしくお願いします。
重ねてありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アリゾナ州フェニックスって人...
-
率直な意見を聞かせてください...
-
日本に生まれるのとアメリカで...
-
アメリカでf1カーレースが ある...
-
アメリカ とカナダの本土の ピ...
-
アメリカ人の知人
-
アメリカの日常はここまで粗暴...
-
アメリカの警察は、子供に甘い...
-
高卒でアメリカに単身乗り込ん...
-
アメリカでドアのチャイムがつ...
-
欧米の邸宅にはなぜプールが多...
-
フランス系
-
高卒と大卒でビザの下りやすさ...
-
アメリカは南部のいくつかの州...
-
アメリカでのヒスパニックの人...
-
この写真の帽子はどこの組織の...
-
アメリカでもマクドナルドのパ...
-
北アメリカ
-
アメリカからの中古品輸出ビジ...
-
アメリカって医療保険に入って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今ニューヨークに留学中のもの...
-
交通事故で業務上過失傷害の罰...
-
カナダのバンクーバーに2週間短...
-
25年前はアメリカに観光に行...
-
就労ビザの警察証明について
-
2000年時点の米国ビザの必要性...
-
香港ってビザが必要なの?
-
E1 VISAの再入国ついて
-
薬物の、前科者は、渡航出来ま...
-
ビザ却下後のアメリカ再入国(...
-
カリフォルニアの運転免許取得...
-
海外でのアメリカビザの切り替え
-
パスポートの水濡れ・・
-
カナダ留学中のアルバイトについて
-
夫の仕事の都合で、アメリカに...
-
アメリカ渡航に関して疑問、不...
-
米国のビザって?
-
子持ちで留学?
-
E2ビザで一時帰国。再入国の...
-
アメリカに行くためビザについ...
おすすめ情報