
40Wラピットスタート点灯式について、寒い朝点灯しようとすると、チカチカします。5分ぐらい待っていると通常どおりに点灯します。
この蛍光灯器具は、12年使用していますが、ラピットスタート点灯回路の寿命でしょうか?
器具を丸ごと替えると費用もかさむので、点灯ユニットだけの交換を検討しています。
そこで、またラピットスタート点灯式にしようか、グロースターター方式にしようか迷っています。
同じ場所で使用しているグロースターター方式は、まだまだ元気です。さらに電子点灯管を使用しているため、点灯までの時間の遅れは気になりません。
また、ラピットスタート点灯回路のコンデンサー程度の交換で済むならソレもありかなとも思っています。(電子工作は、子供の頃からの趣味で、パーツ交換は出来ます。)
皆様どう考えます?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>寒い朝点灯しようとすると、チカチカ…
ランプに省電力型を使用していませんか。40W形で 37Wとか 36Wとかいうものです。省電力形ランプは、低温時の点灯を保証していません。
>グロースターター方式は、まだまだ元気です…
グロー型のランプとラピット型のランプとでは、特性が違います。M社の例ですがカタログに、
・FL40SS/37 (グロー) は周囲温度 5゜C~40゜C
・FLR40S/N-X.36 (ラピッド) は周囲温度 10゜C~40゜C
とはっきり書いてあります。
安定器を代えても同じことになる可能性が高いですから、安定器でなくランプを見直してみることをお奨めします。
遅くなりました。
2日前にホームセンターへ行って蛍光灯売り場を見ました。
定格消費電力40Wの蛍光灯は地味な箱に入って4本で1420円。
36Wの省電力タイプは派手な箱に入って1本で1430円。
今まで気が付きませんでしたが、パ○ック等は、かなり高かったのですね。
確かに4Wの省電力でしょうが、使用電気代としては、はたして省財布となるのかどうか考えさせられました。
さて、本題に入りますが、ご指摘の通り、症状は収まりました。まだ3~5秒ほどチカチカしますが、充分許容できます。有難う御座いました。
No.2
- 回答日時:
40wラピッドスタート型のトランス式安定器で有れば、内臓コンデンサーの寿命(容量低下)現象です。
安定器内部に入れて有るので交換不能です。
安定器のみの取替えになります。
照明器具の品番を調べて、照明器具の修理相談センターに電話すれば、補修安定器の品番を案内してくれますので、その品番を近くの電気店で注文すれば部品が手に入ります。(定価は1灯用で4000円2灯用で7000円程度だと思います)
裏技になりますが、最近は、FLR40ランプは主流では無くなり、HF32ランプが主流になりつつ有ります。ランプピッチ・ソケット等が互換なので、HF32用器具のインバーター式安定器を取り付けると、FLR40もHF32も使える様になります。
部品の価格は不思議な事に、高性能になっていますが殆ど変わらないか安い位です。
但し、自己責任でお願いしますね。
回答有難う御座います。
今回はとりあえず、40W蛍光灯で様子を見ようと思います。それでも安定しない時は、HF32を試そうかと思っています。
照明器具は天井埋め込み型のため、丸ごと交換は高くつきそうですから、安定器だけの交換になりそうです。
寒い季節が続きますが、どうぞお風邪など召しまされぬよう、皆様御気を付け下さい。
青森県からの質問でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
在宅ワークのリアルをインタビュー
ベテラン在宅ワーカーと 在宅ビギナーの方々に、在宅ワークの実情をお教えいただきました。
-
蛍光灯を替えてもチカチカ
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
新品の蛍光灯が細かく点滅します・・・
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
ラピッドスタート安定器 故障?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
4
蛍光灯のちらつき
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
5
蛍光灯の点灯時にだけ、時々、点滅する原因として
照明・ライト
-
6
点灯管(グロー球、グローランプ)が見当たらない。
照明・ライト
-
7
蛍光灯のちらつき!
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
8
蛍光灯がちかちかします
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
蛍光灯が定期的にチカチカと点滅
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
10
蛍光灯器具の安定期は素人でも簡単に交換できますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
11
蛍光灯のちらつきを改善したい
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
12
ブレーカー容量のだしかた
環境・エネルギー資源
-
13
20Aは何W使用できる?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
14
家中の電気が同時にチカチカする
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
15
蛍光灯がチカチカする
その他(暮らし・生活・行事)
-
16
グロースタート型照明器に、ラピッド型ランプは使えますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
17
電動機の線間の絶縁抵抗の計測とは?
環境・エネルギー資源
-
18
その日程で大丈夫!と取引先に返事したい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
19
モーターの電流値が上がるのはどうしてですか?
その他(自然科学)
-
20
32型の器具に30型の蛍光管を接続しても安全ですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
自動改札のランプの意味
-
5
LEDテールのブレーキが点灯しな...
-
6
雷サージ付きのタップについて
-
7
電源コンセントのランプの点滅...
-
8
W220 ベンツ エンジンのチェ...
-
9
蛍光灯がチカチカします(寒い朝)
-
10
パソコンの赤いランプについて
-
11
チャージランプの点灯
-
12
AUDI A3のルームミラーについて
-
13
車のテールランプが点灯しないです
-
14
電車の改札についての質問です...
-
15
オーバードライブのランプの点灯
-
16
ノートPCの電源が入らない(...
-
17
リアフォグランプを付けたいと...
-
18
ベンツCクラス ランプセンサー...
-
19
LED蛍光灯の自作
-
20
BMW 電気系統のトラブル
おすすめ情報