
40Wラピットスタート点灯式について、寒い朝点灯しようとすると、チカチカします。5分ぐらい待っていると通常どおりに点灯します。
この蛍光灯器具は、12年使用していますが、ラピットスタート点灯回路の寿命でしょうか?
器具を丸ごと替えると費用もかさむので、点灯ユニットだけの交換を検討しています。
そこで、またラピットスタート点灯式にしようか、グロースターター方式にしようか迷っています。
同じ場所で使用しているグロースターター方式は、まだまだ元気です。さらに電子点灯管を使用しているため、点灯までの時間の遅れは気になりません。
また、ラピットスタート点灯回路のコンデンサー程度の交換で済むならソレもありかなとも思っています。(電子工作は、子供の頃からの趣味で、パーツ交換は出来ます。)
皆様どう考えます?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>寒い朝点灯しようとすると、チカチカ…
ランプに省電力型を使用していませんか。40W形で 37Wとか 36Wとかいうものです。省電力形ランプは、低温時の点灯を保証していません。
>グロースターター方式は、まだまだ元気です…
グロー型のランプとラピット型のランプとでは、特性が違います。M社の例ですがカタログに、
・FL40SS/37 (グロー) は周囲温度 5゜C~40゜C
・FLR40S/N-X.36 (ラピッド) は周囲温度 10゜C~40゜C
とはっきり書いてあります。
安定器を代えても同じことになる可能性が高いですから、安定器でなくランプを見直してみることをお奨めします。
遅くなりました。
2日前にホームセンターへ行って蛍光灯売り場を見ました。
定格消費電力40Wの蛍光灯は地味な箱に入って4本で1420円。
36Wの省電力タイプは派手な箱に入って1本で1430円。
今まで気が付きませんでしたが、パ○ック等は、かなり高かったのですね。
確かに4Wの省電力でしょうが、使用電気代としては、はたして省財布となるのかどうか考えさせられました。
さて、本題に入りますが、ご指摘の通り、症状は収まりました。まだ3~5秒ほどチカチカしますが、充分許容できます。有難う御座いました。
No.2
- 回答日時:
40wラピッドスタート型のトランス式安定器で有れば、内臓コンデンサーの寿命(容量低下)現象です。
安定器内部に入れて有るので交換不能です。
安定器のみの取替えになります。
照明器具の品番を調べて、照明器具の修理相談センターに電話すれば、補修安定器の品番を案内してくれますので、その品番を近くの電気店で注文すれば部品が手に入ります。(定価は1灯用で4000円2灯用で7000円程度だと思います)
裏技になりますが、最近は、FLR40ランプは主流では無くなり、HF32ランプが主流になりつつ有ります。ランプピッチ・ソケット等が互換なので、HF32用器具のインバーター式安定器を取り付けると、FLR40もHF32も使える様になります。
部品の価格は不思議な事に、高性能になっていますが殆ど変わらないか安い位です。
但し、自己責任でお願いしますね。
回答有難う御座います。
今回はとりあえず、40W蛍光灯で様子を見ようと思います。それでも安定しない時は、HF32を試そうかと思っています。
照明器具は天井埋め込み型のため、丸ごと交換は高くつきそうですから、安定器だけの交換になりそうです。
寒い季節が続きますが、どうぞお風邪など召しまされぬよう、皆様御気を付け下さい。
青森県からの質問でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト どれが切れてる?全部じゃない感 3 2022/10/13 21:33
- 照明・ライト DCTのデジタル点灯管プロ 32W・40W(FDS-4P/5P)に下位互換性はありますか? FDS- 2 2022/11/29 18:08
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 台所の流し台上の蛍光灯が点灯しない時がある。 9 2023/01/08 11:24
- 工学 LED、CdS(受光素子)、ディジタル IC(組み合わせ回路,順序回路)、タイマーICの技術を組み合 1 2022/12/23 10:45
- 照明・ライト 蛍光灯の照明 <丸型スリム蛍光ランプFHC> ホタルック有名ですがなぜ省エネなのですか 1 2023/01/05 17:31
- 電気・ガス・水道 電気工事に詳しい方 5 2022/07/28 12:47
- 照明・ライト 蛍光灯が切れました。戸建てで外にコンセントがあるので小屋に蛍光灯を付けて延長コードで使っていました。 4 2022/05/05 23:21
- 魚類 水槽照明の買い替えを検討中の初心者です。コスパが良いものがあれば教えてください! 1 2022/09/16 17:34
- 照明・ライト 直管蛍光灯照明器具の蛍光灯を取り付けるところに、そのまま取り付けることができる直管タイプのLED灯が 4 2023/04/29 21:00
- その他(インターネット接続・インフラ) インターネット接続できない状態です アダプターを使って、パソコンに接続してるんですができません パソ 5 2022/04/25 17:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
led電球が一瞬ついてすぐ消えて...
-
パトカーがとまっている
-
普通車にパトカーのような赤い...
-
雷サージ付きのタップについて
-
ノートPCの電源が入らない(...
-
もうひとつの電車の側面のドア...
-
非常用照明について
-
これは火災警報器でしょうか監...
-
NECのノートパソコンを使用し(...
-
自動車のブレーキランプは、ブ...
-
日野レンジャー26年式のES...
-
新型ルーミーのパワースライド...
-
カーオーディオ取り付けの際に...
-
なんでリアランプよりしたの部...
-
バッテリーを交換したらカーナ...
-
DIYでのLAN配線の時につまづい...
-
ACC電源電圧が低すぎる
-
エンジン切った状態でウインカ...
-
バイクの全てのランプが点かな...
-
イグニッションコイルのマイナ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
led電球が一瞬ついてすぐ消えて...
-
雷サージ付きのタップについて
-
電車の改札についての質問です...
-
スバル・ステラの燃料切れ警告...
-
自動改札のランプの意味
-
チャージランプの点灯
-
自動ブレーキ作動時のブレーキ...
-
車のテールランプが点灯しないです
-
無線機のBUSYランプとはなんで...
-
防犯カメラの赤外線カメラは、...
-
パソコンの赤いランプについて
-
パトカーがとまっている
-
三菱シーケンサのランダム信号
-
リンナイのガス風呂釜が使用で...
-
トラックの屋根でチカチカして...
-
蛍光灯がチカチカします(寒い朝)
-
VWゴルフ6のF右ウィンカー...
-
AUDI A3のルームミラーについて
-
自動車のブレーキランプは、ブ...
-
普通車にパトカーのような赤い...
おすすめ情報