
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
判断基準になるものとしては、
・自分の手がどれくらいの手か
ツッパで勝てる見込みがあるか
あまりそうな牌は通る筋なのか
・ドラは何か
場に見えているか
前後の牌の出具合はどうか
・リーチしてきた打ち手がどれくらいの技量の持ち主か
聴牌したらとにかくリーチしてくる打ち手か
めったにリーチに来ない打ち手か
・捨て牌の偏り傾向はあるか
などでしょうか。
No.1
- 回答日時:
質問文だけですと、のっけから振り込むのも幸先悪いですから、満貫以上なければ勝負は避けるってトコでしょうか…
ただ、4人打ちか3人打ちかで変わるでしょうし、リーチをかけた相手がドラ遣いな雀士だったら勝負も恐いでしょうし、前の半荘までの成績もありますし…
質問文だけからですと、どうとも言えないです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
早いリーチはイースーソー
-
オープンリーチの本当のルール...
-
流局時のリーチ棒
-
雀魂 銀の間について 四人麻雀 ...
-
麻雀。ハイテイの牌を鳴く(ポ...
-
漢字の十万円
-
東をローマ字書きにするとどち...
-
あたりハイの読み方 (初級~...
-
カンのイカサマ ref アカギ2巻
-
麻雀のポンとチー、カンは何の...
-
「裏裏で跳満」の「裏裏」は何...
-
テレ東は12chですか?
-
数学者の考える上海の攻略法とは?
-
壁牌で 6,5,6
-
麻雀初心者なのですが、自分ば...
-
暗槓して九蓮宝燈は認められるか?
-
麻雀の順番について(右回り?左...
-
ロンでできた刻子は暗刻?明刻?
-
フリテン、ツモで上がれない。
-
暗槓なのに2個表向けて明示?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報