dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

22年の人生で、お付き合いした男性を二人、亡くしています。一人は事故、一人は病気です。
前者は初めて付き合った男性、後者は前者を吹っ切ってようやく男性と付き合えるようになり結婚の約束もした相手でした。
亡くなった人は魅力的で、思い出だけが残って悪いところは全て流れていきます。偶像のようになっています。
周りは「一人では生きられないのだから、新しい恋をして立ち直った方がいい」と言いますが、本当にそうなのでしょうか。恋をする意義って何なのでしょうか。いつか必ず失うものなのに、手に入れる必要はあるのでしょうか。

稚拙で抽象的な表現で申し訳ありません。

A 回答 (11件中1~10件)

私は元彼氏(しかも別れて10日くらい)を亡くしています。


私の傷を埋めるのを助けてくれた人には妻子がありました。
冷たいかもしれませんが、男の傷は男で癒すもんなんだなって感じました。
    • good
    • 1

つらい体験をされましたね。


でもきっと、残された人間より残していく人間のほうがつらいのですよ。
あなたを残すこともつらく、何より自分の人生を終えてしまったこと自体つらいんです。

いつか必ず失うもの、と決め付けてはいけません。
あなた自身、二人との恋は、その肉体と魂は失っても、心にずっと残っているでしょう?
生きている人間は、思い出があるから生きていけるんです。

あなたと人生をともにしてくれる人が必ず現れます。
その日まで、無理に忘れる必要はありません、時間が解決してくれます。
ただ、忘れられない、と思い込まないようにしましょう。忘れることは悪いことではありません。

時は流れていきます。終わらない命などないのです。
思い出も、時間とともに色あせていきます。
むやみに過去に執着せず、恋をしようとあせらず、前を向いて生きてください。二人との思い出を大事に。

私も親友を事故でなくしています。もう10年たちますが、今もそのときの気持ちを思い出しますし、彼女がいれば、と思うこともよくあります。
でもきっと、彼女のほうがもっと生きたかっただろうと思い、彼女の分まで幸せになろうと心がけていますよ。
    • good
    • 0

私も20代の頃、同じ経験をした現在30代の者です。



私も病気で逝ってしまった彼の事は現在でも忘れてはいません。
看護士を目指していた私は心の支えをなくしボロボロでした。
彼の友人達が、泣きたい事を我慢している私にいいました。

「泣きたい時は泣いていいんだよ。」

その一言で涙がたくさん出ていっぱい泣きました。

少しづつでいいですよ。

日々心のどこかで彼の事を思ったり、命日に手を合わせたりして
彼の冥福を祈っていればいいと思います。

現在結婚した私ですが、彼と主人の事を比べたりせず
彼は彼、主人は主人と思ってます。

参考になったのかわかりませんが、
彼の分まで生きてくださいね。
    • good
    • 0

とてもつらい経験をしましたね。


やっと傷心が癒えだと思ってお付き合いした人がまた亡くなってしまう…
質問者さんは、今は、2人の男性の素敵な思い出で心がいっぱいなのでしょう。
無理をして新しい恋を見つけるのではなく、思い出に浸っている時間があっても私は、いいと思うんです。
この傷心が癒えるまでかなりの時間がかかるかもしれません。
ある日ふと、また好きな人ができ、
この人とずっと一緒にいたい。結婚したい。すべての傷がいやされるときがきっとくると思います。
    • good
    • 0

はじめまして、自分の考えを書き込みます。


好きだった人がいなくなるましてや死に別れて当事者にしか分からない悲しみですよね
でも残された人はその悲しみを乗り越えていかなくては申し訳ないですよ
いい出会いをしてくれたんだもんいい思い出をくれたんだもん
人は1人では生きていけないもんです。
周りの人の助けがなくてはダメです。自分1人で生きていくは強がりです。いろんな人の助けがあって成り立つもんです。
恋をする、人を好きになるてすばらし事じゃないですかたのしいし、わくわくします。
いつか必ず失うものなのにですか、一期一会ですね。
でもその出会いを大切にして人生をまっとうすればいいんじゃないのかな
    • good
    • 0

22歳というお歳で、大変辛い体験をなされていらっしゃいますね。

とっても辛いですね。
私は3年前に、大切な弟を事故で亡くしました。彼はまだ26歳でした。まわりは言います。「強くなれ、彼の分も生きろ、頑張れ。」っと。。。何でそんなこと言うの?わからないでしょ?って思っていました。でも、それって皆の優しさなんですよね。時が経ち、その言葉が心にぐ~んと染み渡って来る感じがしました。弟にも彼女がいました。彼女は「彼以上に好きになれる人なんか現れない。彼が一番なんだ。」って言ってました。周りは言ってましたね、彼女に。「彼のためにも、あなたが幸せにならなければいけない。」って。意味が分からないって言ってました。多分彼女も今はその言葉の意味がわかっているのではないでしょうか。
人との繋がりに意義とか、言葉では表せないものがあります。いつか必ず失うとわかっていても、手に入れようとするって、とても健康的で素敵なことですよ、きっと。でも、頑張りすぎないで下さい。ゆっくりと、ご自分のペースを見つけて下さい。そして、また新しい素敵なことが起こるはずです。aileさんの彼らと過ごしてきた時は、aileさんと彼らにとって大切なもの。他の誰のものでもありません。その時は思い出となって心にずっとあります。素敵な時を過ごしていけるよう、心から願っております。
辛くても、笑顔を絶やさないで下さいね。
    • good
    • 0

◆大変つらいでしょうね。


クラシック音楽はお聴きになりますか?

◇モーツァルトの「クラリネット協奏曲」をお聴きになってみては
いかがでしょうか。 心が休まりますよ。
天才最晩年の名曲中の名曲です。「ダイジェスト版」でないものを
ぜひ一度お聴きになられてはと思います。

【エリック・へプリック/18世紀オーケストラ】のものがイイ
のですが、見当たらなかったもので…

あと「ピアノ協奏曲第20番・21番」
  「交響曲第40番」なんかも素晴らしいですよ。

以上です

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000091 …
    • good
    • 0

大切な人を失った経験ないので答えになってないけど



村上春樹の「ノルウェーの森」を読むと自分の生きる道がみつかるかもしれません。


話違うかもですが、哲学では「世界は本当に存在するのか」というような考え方があります。地球上にはいろんな国があって何十億もの人が住んでいるんだけど、それは知識で知っているだけで、自分で見たわけじゃない。世界とは実は自分が見ている範囲内だけでしか存在しないのではないか?ちょっと飛躍して、「私」がいるから「世界」が存在するのではないかというような論法。
 「私」がいるから「世界」が存在するとなると、亡くなった「彼」もまた「私の世界」では「生きて」いたりすることもあるわけで、話がややこしくなるんですが、多くの場合、人は現実的世界と私的世界を行ったり来たりしながら物事を考え悩んでいるんだと思う。多分、あなたもそんな感じだと思うので、じっくり時間をかけて考え抜いてみてください。
    • good
    • 0

はじめまして。

唐突に本題に入りますが。
生きる意義って何なのでしょう。いつか必ず死ぬのに、
存在する価値はあるのでしょうか?って言うのと同じくらいすさまじい御意見ですね。
恋に意義なんて必要ないでしょ。
少し自分の殻に閉じこもってはいかがでしょうか。
周りの言う事は確かに貴方の為を思っての事だと思います。だけど貴方には今、次の恋愛なんて考えられないんでしょ。当然だと思います。
無理せずマイペースで、心に少しでも考える余裕ができてからゆっくりと動き出せばいいと思いますよ。
質問の答えとしては、恋は頭ではなく心ですから、貴方がそれを欲しなければ必要は無いでしょうし、求めるのなら必要かそうでないかは問う必要はありませんよね!
貴方の心の傷が早く癒えます様。
    • good
    • 0

恋愛に疑問を抱いても当然ですね、aileさんのような


経験をされてるなら…。

無理に恋愛しようと思わなくてもいいんではないでしょうか?
そのうちイヤでも惹かれてしまう人が現れるでしょうから。。

そして恋愛の意義ですが、、、。
お金で買えないもの、心の支え、人間的な成長、等、
きっと細かく書けば、書ききれないぐらいたくさんあって
恋愛の価値は、言わずともきっと自分自身が痛感して
いるんだと思います。
恋愛のない生活なんて、人生の内の、3分の1の楽しみを
味わってないようなモンだと思います。
恋愛ばかりはコントロール不可能なので、なんで恋愛出来ないんだろう?
とか、恋愛なんてまっぴらゴメン!とか、モンモンと
考えるより、自然の流れに任せたほうが心も落ち着いて
いくと思います。
時間薬が一番効果的ですよ。
焦らずゆっくり傷が治癒していくことを祈ってますよ^^
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!