
ただTELを利用しようと一生懸命ポイントを貯めています。
一般加入電話に電話をかけると相手側に電話はつながりますが、こちらには何の声も聞こえません。(たまに通常に聞こえるときがある。)
携帯電話には良くつながるようです。
「相手の声が聞こえないのですが....」の回答を見て色々試しては見たのですがだめなんです。
問い合わせNo.1555に「サウンドカードでの再生録音のチェックをして頂きたいと思います。」の項でサウンドレコーダーを開いて録音・再生は出来ますが、もう1つのサウンドレコーダーを開き「先に録音登録したファイルを新しいサウンドレコーダーで録音する」事が出来ませんでした。
この辺に原因があるのでしょうか?
又作業のやり方が悪いのでしょうか?
面倒をおかけしますが何方かご存知の方は教えていただきたいのですが。
宜しくお願いいたします。
(まったく電話がつながらないのであればそれなりに質問したいのですが、時々は正常につながるので困っています。)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
設定としては、
接続先1から受信
0.0.0.0/0 0.0.0.0/0 TCP 8000 8000 通過
接続先1から受信
0.0.0.0/0 0.0.0.0/0 TCP-SYN 4000-4020 * 通過
接続先1から受信
0.0.0.0/0 0.0.0.0/0 TCP-SYN * 4000-4020 通過
優先度は20程度でいいです。
NAT変換の所は
接続先の名称 - 接続先1(odn)
LAN側IPアドレス - 192.168.1.2 (DHCPでPCが取得したIPアドレス)
ADSL側IPアドレス - 自分のADSL側IPアドレス
プロトコル - UDP
ポート番号 - 4000-4020
接続先の名称 - 接続先1(odn)
LAN側IPアドレス - 192.168.1.2 (DHCPでPCが取得したIPアドレス)
ADSL側IPアドレス - 自分のADSL側IPアドレス
プロトコル - TCP
ポート番号 - 8000
となります。
マニュアルを片手にがんばってみてください。
本当に親身になるご回答を有難うございました。
苦心惨憺の上やっと電話が繋がるように鳴りました。田舎、親戚に試しましたがほとんど大丈夫のようです。
本当に助かりました。
IP設定は
「接続先1から受信
0.0.0.0/0 0.0.0.0/0 TCP 8000 8000 通過 」
NAT変換は
「接続先の名称 - 接続先1(odn)
LAN側IPアドレス - 192.168.1.2 (DHCPでPCが取得したIPアドレス)
ADSL側IPアドレス - 自分のADSL側IPアドレス
プロトコル - UDP
ポート番号 - 4000-4020 」に設定いたしました。
記号が何を意味するのか又、数字が何の意味かわ解りませんが親切なアドバイスのとおりに変えていきましたら正常に動作することが出来ました。
これから益々勉強してみたい意欲がわきました。
有難うございました。
No.2
- 回答日時:
過去の質問でJ-DSLのルータの設定の所がありましたのでそれを参考にしてみて下さい。
この質問で5500-5503になっているところをTCP-SYNの所を4000-4020にし、TCP 8000も加えてやってください。
NAT変換の設定もしてやってください。
参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=193651
No.1
- 回答日時:
もう少し環境を書いてください。
接続回線やOS、使っているパソコンなどです。
もしルータ(ルータ形式のモデムを含む)を使っているなら受信ポートを通るようにフィルタの設定をしなければなりません。
(UDP PORT 4000番~4020番、TCP PORT 8000番)
ファイアウォールソフトを入れている場合も同様です。
この回答への補足
早速の回答を有難うございます。説明不足でしたので自分で解る範囲を列記して見ます。
使用パソコン:エプソンダイレクトのMT-4500
CPU:Celeron 900
SDRAM:256MB
サウンド:AC'97 CODEC(標準搭載サウンド)
ネットワーク:100Base-TX/10Base-T
ビデオ:Intel i815e(標準搭載ビデオ)
OS:WindowsMe
ADSL通信(1.5M)eAccess @Nifty
ルーター:TE4100(指定で支給された購入品)
*添付のADSLインターネットサービス スタートアップガイドによりインストールいたしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンの更新
-
【至急お願いします】 スマホに...
-
blenderについて
-
ポータブル電源
-
【延長コンセント】世界一、日...
-
貴方ならどのポケットラジオを...
-
モバイルバッテリーが熱すぎる
-
モバイルバッテリーを買った方...
-
メルカリで有線のイヤホンを買...
-
panasonic cF- N10 にWindows ...
-
こちらの商品や業者は怪しくな...
-
AQUOSのR2に機能が似た機種知り...
-
VAIOについて_No.2
-
パソコン関係の質問のできるサ...
-
パソコン壊れ
-
アダプターの検査でテスターの...
-
Netflix等のネット動画サービス...
-
インターネット料金
-
DAT130 DC-AC車載コンバーター(...
-
USBーcの太さについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モバイルバッテリーを買った方...
-
貴方ならどのポケットラジオを...
-
入力装置に関しての質問
-
メルカリで有線のイヤホンを買...
-
モバイルバッテリーが熱すぎる
-
panasonic cF- N10 にWindows ...
-
このアイテム
-
工場扇の異常、異音について
-
Safari内のカメラをアウトカメ...
-
パソコン壊れ
-
パソコンの更新
-
こちらの商品や業者は怪しくな...
-
Netflix等のネット動画サービス...
-
USBーcの太さについて
-
進学時に必要なPCについて質問...
-
DAT130 DC-AC車載コンバーター(...
-
【至急お願いします】 スマホに...
-
VAIOについて_No.1
-
マイクがまともなワイヤレスイ...
-
VAIOについて_No.2
おすすめ情報