dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

かなり初心者です

MacのiBookを使ってます。

画面を画像として保存するのって、
「スクリーンショット」というのをすれば良いんですよね??

その「スクリーンショット」をどうやってやったら良いのかさっぱりです…
教えて下さい!!

A 回答 (4件)

コマンド+オプション+3を同時に押せばいいです。


コマンド+オプション+4だと選択範囲のスクリーンショットが出来ます。

コマンド(リンゴマークのキー)
オプション(そのとなり)
3 or 4 (テンキーの方ではなく英数キーの上の数字)
    • good
    • 0

ユーティリティフォルダーに「ターミナル」と言うのがありますから、そこで入れるわけですが、コマンドの操作に自信がなければやめておいた方がいいと思います。

    • good
    • 0

ついでにスクリーンショットのフォーマットは、


ターミナルの操作が伴ってしまいますが、
以下のコマンドで変換する事が出来ます。

$ defaults write com.applescreencapturetype 【タイプ】

【タイプ】
png(PNG)
pdf(PDF)
tif(TIFF)
pict(PICT)
jpg(JPEG)
jp2(JPEG2000)
bmp(Windows BMP)
gif(GIF)
psd(Photoshop形式)
sgi(SGI形式)
tga(TGA)

戻したい時はまた同じコマンドで戻してください。
ちなみに10.3ではPDFが、10.4ではPNGが、
デフォルトの保存形式です。

この回答への補足

すいません、

そのコマンドというのはどこに入力すれば良いのでしょうか??

補足日時:2006/02/08 13:01
    • good
    • 0

こんにちは



 今見ているデスクトップ全体なら…
 コマンド(アップルマーク)+ Shift + 3

 マウス(トラックバッド)で任意の範囲を指定するなら…
 コマンド+ Shift +4
 です。

 なお、アプリとしてなら「アプリケーション」フォルダにある
 「ユーティリティ」の「グラブ」で同様の作業ができます。
 こちらを使用した場合はタイマー機能がついています。
 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!