
A 回答 (16件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.16
- 回答日時:
(1)ルーズリーフ9割、ノート1割って感じです。
教室で行う授業はルーズリーフ、実習は立って移動する時にバラバラにならないようにノート(3mm方眼・グラフを書くのに便利)を使っています。
(2)B5です。
(3)半々ですね。
(4)医学部
偶然にも昨日の昼にその話になったんですが、ノート派の友人が言うには「冊数が増えることによって自分はこれだけのことを学んだのかってのがわかって満足感がある」だそうで。
ルーズリーフ派な人はみんなして「ノートを忘れてもなんとかなる」「テストの時とかに差し替えてまとめて1冊にできる」って言ってました。
ただ無くしやすいという欠点もあるんですよね。ルーズリーフって…
ルーズリーフにするなら穴あけパンチや100円均一にも売ってるバインダーの穴つきの差込式クリアファイルも持っていると便利ですよ。私は配布資料の殆どを配られてすぐに穴開けてバインダーに綴じてます。そうすると資料なくしも防げます。
No.13
- 回答日時:
(1)はじめはルーズリーフばっかりでしたが、ノートの方が便利だと気づき、今年度からはノートにしようと決心。
(2)主にB5。でも数学の問題演習などは断然A4がよい。
(3)ルーズリーフが多いかな?それ以前にノート取らない人が多いです…。
(4)造形学部
ルーズリーフの利点:取り外し、差し替えが可能。複数の教科を一冊にまとめられる。
ルーズリーフの欠点:リングが邪魔で書き心地が悪い。どこに何を書いたか混乱しやすい。新しいバインダーにするのが面倒→パンパンにリーフを詰め込んでしまう。
ノートの利点:スリム。書きやすい。見開き2ページにわたって書くこともできる。書いたものを失くすことがない。
ノートの欠点:取り外し、差し替えができない。
といった感じでしょうか。
ある程度きちんとノートを取るつもりなら、ルーズリーフではなくノートの方をおすすめします。
No.12
- 回答日時:
(1)ルーズリーフ(でも1科目だけノート)
プリントや教科書に書き込むことも多いです。
ノートをとる授業は書くことが多くルーズリーフだと無くしかねないので。
(2)B5(ルーズリーフ)
ノートのサイズは210mm×148mmと普通のノートのサイズより小さいものです。
そのノートは普通のよりかさばらなくて便利ですよ♪
(3)ほぼルーズリーフ
(4)福祉心理学科
プリントを大量に配る先生がいるので、ファイルをたくさん用意しないときついです(^^;)
穴あけパンチも使ったりしてます。
あと、先生の字が汚くて全く読めません。。(特に年配の教授)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自由ノート(FreeNotes)の印刷...
-
lecture noteがある場合の板書...
-
塾の夏期講習の初日
-
【コーネル式ノート術の欠点を...
-
A4サイズなのに15.4インチ?
-
ノート派?それともルーズリーフ派?
-
気象庁の台風情報について ノー...
-
数学の青チャートはノートにや...
-
hpのノートPCが壊れやすいと言...
-
拡張子MGRのファイルをパソコン...
-
履歴書ををPDFに落として提出す...
-
午前am 午後pm 夕方や夜の略号は?
-
テプラのテープの裏紙 指で簡単...
-
日曜日において「来週の水曜日...
-
車 アイライン取り付けしてから
-
カレンダーに毎日×印つける習慣...
-
エクセルでカレンダーがダウン...
-
エアコンの配管に巻くテープは?
-
楽に糊付けしたいです
-
★去年のスケジュール帳の使いみ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自由ノート(FreeNotes)の印刷...
-
塾の夏期講習の初日
-
lecture noteがある場合の板書...
-
グッドノートの有料期間が終了...
-
カメラ乗っ取り
-
hpのノートPCが壊れやすいと言...
-
CATVインターネットについて質...
-
ASUSとACERのノートPCは、どち...
-
大学生2年生です。ノートPCの購...
-
インスタ「ノートを入力...」の...
-
【コーネル式ノート術の欠点を...
-
数学の青チャートはノートにや...
-
AMD Ryzen 5 5625U
-
jetsonmanoの画面をノートPCに...
-
外出先でノートPCに充電できる...
-
見開きのプリントを見やすく保...
-
青チャートを解くノートについ...
-
A4サイズなのに15.4インチ?
-
ノートに直接印刷
-
このサイズのノートって定番サ...
おすすめ情報