
1枚1枚分離されている、いわゆるルーズリーフ形式ではなく、ごくごく普通(?)のノート(帳面、具体的にはコクヨ製Campusノート50枚綴りB5タイプ)なんですが、この紙面に文字や絵を手書きでなく直接機械かなにかで印字させたいんです。ルーズリーフならプリンターに紙をセットできるんで可能ですが、ノートは無理です。1枚の紙に印刷してそれをノートに貼り付ければいいじゃないかと思われるかもしれませんが、のり付け(またはセロハンテープかなにかで)するとノートが分厚くなったりするので避けたいんです。今現在ある機械・機器・印刷機(高価なものも含めて)や過去にあった物、またはもっと原始的なやり方など、様々な選択肢を含めてご紹介願えないでしょうか。宜しくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
はじめまして♪
私も学生時代に合ったら良いなぁ~と思ってましたが、思い通りには成らない物なのですよね(涙)
#3回答DAV様の発想の転換 感動です♪
#2回答pentium100様 検索したら「ハンディープリンター」ヒットしましたよ。 まだ有るみたい(^o^)
#1回答meitoku様 根本的発想の逆転ですね。 そっかぁ「ノート」は書き込むための道具なので、B4用紙にDTPソフトで印刷して製本すれば良いのですね。 目からウロコですぅ~。
と言う事で、B4対応プリンタとDTPソフト活用し、簡易製本機ですね。
製本機
http://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=45781011
No.2
- 回答日時:
過去にあったものでよければ
ワープロ専用機のころ、ハンディプリンタなる代物がありました。
厚みのある物体にも押しつけて印刷できました。
PC用でもあれば便利なんですけどね。
探せばあるのかな
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自由ノート(FreeNotes)の印刷...
-
塾の夏期講習の初日
-
hpのノートPCが壊れやすいと言...
-
lecture noteがある場合の板書...
-
セリアに行ったら新聞ノートが...
-
アンティーク風ノートを探して...
-
【コーネル式ノート術の欠点を...
-
「単語帳」のWord用テンプレー...
-
大学生2年生です。ノートPCの購...
-
グッドノートの有料期間が終了...
-
ASUSとACERのノートPCは、どち...
-
テプラのテープの裏紙 指で簡単...
-
午前am 午後pm 夕方や夜の略号は?
-
車 アイライン取り付けしてから
-
パンチのハンドルが戻らなくな...
-
三味線の撥皮シール代用について
-
テプラの文字サイズは指定でき...
-
万博に行って入場する時に 障碍...
-
ThunderbirdでToDoの使い方
-
エクセルの付属テンプレートで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自由ノート(FreeNotes)の印刷...
-
塾の夏期講習の初日
-
lecture noteがある場合の板書...
-
グッドノートの有料期間が終了...
-
カメラ乗っ取り
-
hpのノートPCが壊れやすいと言...
-
CATVインターネットについて質...
-
ASUSとACERのノートPCは、どち...
-
大学生2年生です。ノートPCの購...
-
インスタ「ノートを入力...」の...
-
【コーネル式ノート術の欠点を...
-
数学の青チャートはノートにや...
-
AMD Ryzen 5 5625U
-
jetsonmanoの画面をノートPCに...
-
外出先でノートPCに充電できる...
-
見開きのプリントを見やすく保...
-
青チャートを解くノートについ...
-
A4サイズなのに15.4インチ?
-
ノートに直接印刷
-
このサイズのノートって定番サ...
おすすめ情報