重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

付き合って4年半、私(20代半ば)の両親は東北地方に住んでいて、私は関東のある県に住んでいます。彼女(同い年)も私と同県に住んでいて、彼女は彼女のご両親と同居しています。

先日、私の父が出張のため東京に出てきたので、夜ご飯を私と二人で食べました。そのことを彼女に言ったら、「私は会わなくてよかったのかな?」と言われました。

父の出張が急なことだったのもあり、今回会えなかったことは理解してもらえましたが、彼女としては4年半も付き合っていて、私の両親にあいさつできていないことに対し焦りを感じているというか、私に対するいらだちを感じているようです。本来、私が主体的になって紹介すべきだろうと。彼女が彼女の母にこのことを話したところ、彼女の母は私のことを「無神経だ」と言って怒っていたようです。(ちなみに彼女のご両親には玄関先ではありますが、お会いしたことがあります)

これまで会えなかったのは、私の下の兄弟2人が大学受験を控えていたという理由が大きく、私としては、決して親に会わせたくないとか、そういうことはありませんが、受験も終わった今となっては、確かに会わない理由はなく、自分自身消極的だったといわれれば、そうだったと反省しています。

ただ、彼女の気持ちがいまひとつ理解できないというか、そこまで私が責められるべきことなのか、という気持ちが自分にはあります。

そこで教えていただきたいのですが、
・4年半付き合っていて、彼女が自分の両親に会っていないことは、よくないことなのか。
・長く付き合っているのに、彼の両親に会ったことのない女性の気持ち
・私がこれからとるべき対応

よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

senhanさん、こんにちは。

fullmoon01と申します。わたしは、物事を進めるにあたり、タイミングは、とても大切なことだと思っています。特に結婚はタイミング、と言うかたが大勢いますよね。ご両親への紹介も、そうではないでしょうか?

>>彼女が彼女の母にこのことを話したところ、彼女の母は私のことを「無神経だ」と言って怒っていたようです。

これは個人的には、少し度が過ぎているように感じますね・・・。わたしは無神経だと思いませんし、彼女が怒るのは、お門違いだと思います。ご両親に逢わせて貰えないのには、きっとなんらかの理由があるはず、と考えるのが、思いやりのある恋人ではないでしょうか?また、今まですでに、結婚話をお互いにしたことがあるなら、自分の気持ちを素直に言い合えるのが本当では?多くの男性は、自分の彼女を両親に逢わせる時は、いよいよと覚悟を決めた時だけで、下手な誤解を招かないためにも、滅多なことでは紹介できない、と考える人もいるようですよ。

>>・4年半付き合っていて、彼女が自分の両親に会っていないことは、よくないことなのか。

わたしは、良くないこととは思いません。カップルにより、千差万別です。senhanさんが、少し慎重タイプということになるかもしれませんが、自分の納得いく時期に紹介すれば、まったく問題無しだと思われます。

>>・長く付き合っているのに、彼の両親に会ったことのない女性の気持ち

これも、女性によってぜんぜん違います。ただ、年齢が20代半ばの場合だと、確かに焦る人も少なくはないでしょう。女性は、年齢を理由に結婚する人が多いのも事実です。でも、勝手に自分で心に思い描いている地図を、相手が早く描いてくれないからと言って、怒り出すのはどうかと思います。焦っているなら、素直にそう言えば良いでしょうに。

>>・私がこれからとるべき対応

彼女の焦る気持ちに本当に応えるつもりなら、今回のことをきちんと謝り(自分が悪くないと思っても←ココがポイント)、改めて「両親と逢って欲しい」と伝えるべきです。逆に、彼女と少し距離を置けば、お互いを冷静に見られるようになり、再度、自分の気持ちを確認できるかもしれません。人間は、自分で思うよりも、実は正直な生き物です。senhanさんが、今まで彼女をご両親に紹介しなかったのは、タイミングの問題だけでなく、senhanさんの心の底の底のどこかに、何がしかの引っ掛かりがあるのかもしれませんよ?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

fullmoon01さん、こんにちは。ご丁寧にアドバイスをいただき、ありがとうございます。とても参考になります。

文の最後の部分にハッとさせられました。心の底のどこかに、何がしかの引っ掛かり…。確かに、無意識に何か引っかかりを感じているかもしれません。自分ではどこに引っかかりを感じているのかわかりませんが、無意識のうちに紹介することに消極的になっていたのは、そういうことがあったのかもしれません。

紹介するのは覚悟を決めたとき→紹介したくないわけではないが、どうも気が進まない→自分の中に納得できない部分がある、ということなのでしょうか。もう少しじっくり考えてみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/13 09:00

質問者さんはご自分の親と将来奥さんになる人がどのような付き合いをしてほしいと望んでらっしゃいますか?


私も夫の親に結婚するまで会ったことがありませんでしたが、かなりもめました。夫は私の親に何度か会わせたことがあったのですが、それが気にいらなかったみたいです。あっちにとられる!という心配があったみたいです。私は夫のことをとても好きでしたし、親が遠方に住んでいましたが、将来夫に自分の親とも仲良くして欲しかったので、なるべく会う機会を増やしました。
逆に夫は自分の親が結婚前に彼女を紹介してくれという感じではなく、兄弟も結婚前に恋人を親に紹介したりしなかったので、私を会わせなかったようです。でも、彼の長男がお嫁さんの実家近くに家を買ってしまったので、次男である私の夫を頼りにしてたらしく、それなのに彼女の家族と仲良しになってるのが嫌だったみたいです。
私は付き合って四年の間、夫に何度か親や兄弟に合わせてくれないの?って聞いたけど、いつも嫌そうだったなあ。多分、自分の家族とあまり打ち解けた関係ではなかったからなんだと思うけど。私は夫を無視して夫の親に会いに行くこともできないので、ずっと黙ってたのですが、彼の親に会ったとき「なんでもっと早く会いにこなかったんだ!」と言われました・・・。とほほ。
難しい人たちなので、結婚した今でも夫の家族との付き合いは全然ないです。
結婚前に夫の親に会ってたら結婚せずにすんだかも、と思うとちょっと夫の策略にはめられたような気もしなくはないです。
質問者さんのご両親は気難しい方ではないと思いますが、20代も半ばになれば結婚の話も彼女と考えるのが自然ではないですか?結婚するわけでもないのだから親に紹介するわけにも、と思うなら彼女のためにも別れてあげるべきですし、結婚するなら会わせてあげたほうがいいですよ。4年以上付き合っててご両親は彼女の存在も知らないとしたら、ちょっとどうかな?って思います。親に秘密にしなきゃいけない恋愛だと思っていると彼女の親は思ったんじゃないですか?それなら怒るのも無理ないと思うのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご経験を踏まえられたアドバイス、ありがとうございます。

私の両親は、付き合い始めた頃から、付き合っていることを知っていて、母親は「あんたの選んだ人なら間違いないだろうから、心配はしていないよ」と言ってくれています。それが本心なのか、心配の裏返しなのかはわかりませんが、察する限りでは、長く付き合っているということで、彼女をある程度信頼してくれていると思います。

自分の親と、奥さんとは、仲良くやって欲しいなと思ってます。自分の母親と、自分の父方の祖母(つまり姑)は、離れて暮らしていますが、会った時は大変仲良くしています。私自身、そういう姿を見て育ってきていますから、自分の奥さんにはそうあって欲しいと思っています。

もし、彼女を実家に連れて行くとなったら、親には、先に「今まで連れてこれなかったのは自分のせいだ」と言っておこうと思います。もっとも、そういうことを問題にするような親ではありませんが…。

お礼日時:2006/02/13 23:35

こんにちは。


私は、4年間主人と付き合って結婚をしました。
結婚が決まるまで主人の両親には、会ったことがありませんでした。
理由は、遠方ということと、お会いするのは、結婚が決まってからが筋だと思ったからです。
彼女のお母さんが質問者さんのことを
「無神経」と発言したことに対してそれは、ちょっとおかしいのではないかと
思っております。
もしも結婚が決まっているのならまだしも、今現在の段階では、結婚のお約束をしているわけですよね?
もしも、質問者さんの親に会わせてそれから、万が一別れることになると
この彼女の一家は、大変うるさいタイプだろうなと想像してしまいました。
彼女の立場にたってみれば、質問者さんのご両親と会って
外堀を固めたい(いわゆるいずれは、結婚をする)
そういう心境でいるのではないかと思います。
私自身、付き合っていたころやはり、主人のお父さんが出張で、
遠方から出てきたときがありました。
でも、そのとき、私は、主人のお父さんに会いませんでしたよ。
そのことに対して責めたこともありませんでしたし、
逆に「久しぶりの再会で親子水入らずでよかったね。」といったことを
思い出しました。ですので、今回このように責められるのは、ちょっと違うような気がするんです。
ひょっとしたら、彼女は、質問者さんと結婚がしたくってあせっているのかもしれませんが。。。
これから、質問者さんが取るべき対応は、
この彼女と将来結婚するつもりがあるのかどうか、
この彼女が結婚相手で本当にいいのかどうか、じっくり考えてみては、いかかでしょうか?
個人的意見では、このようなことで文句を言われるとしたら、
結婚しても結婚生活大変そうだなって感じています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちは。アドバイスありがとうございます。

自分の中では、会ってもらうのは結婚が決まってから、というほどの意識はないんですが、まだ結婚がはっきり決まったわけでもないのに、そこまで焦って会ってもらう必要はないんじゃないか、と思ってました。遠方ということもありますしね。

彼女自身は、仕事などを考えたとき、結婚に対してまだ躊躇しているところがあるようでして、早く結婚したいという雰囲気はないんですよね。たぶん、彼女の中には、4年半も付き合っていて、私の両親にあいさつできていないことに対しての焦りがあるんじゃないかと、私は想像しています。

将来結婚したいな、と考えていた相手なのですが、ちょっと冷静に考えてみる必要がある気もします。アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/13 13:19

私は5年間同棲した後結婚しました。


お互いの親には5年後の結婚する間際に会いました。それまでは会ってません。
お互いの親が、結婚するのであればその時に会わせてもらえればいいという考えだったからです。

だから4年つきあってて両親に会ってない事がよくないかどうかはその親の考え方によるので何とも言えないと思います。
彼女としてはこのまま付き合ってても結婚の意思がないのかなぁ?って不安に感じる事もあると思います。
NO3の方の回答と同じ考えで、今すぐ両親に紹介というよりも、今度帰省する時は一緒に行ってみる?みたいに誘っておくだけでもいいかなと思います。
彼の両親に紹介されるという事は、結婚前提とした真剣なお付き合いであるという証明ですもんね。
彼女に安心をしてもらう為には必要なんじゃないですか。

私は積極的に相手の両親に会いたいと思いませんでしたが、長いこと紹介されずに不安だったのが、相手の両親が私の事を「一緒に住んでおきながら挨拶もなくて非常識な女」だと思われやしないかという事でした。嫁姑って最初が肝心かなと。
もし、ご両親が照れくさいからまだ紹介なんていいよぉって言うようならその事を彼女に伝えてあげる事も大事なんじゃないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。なるほど、確かに会ってないことがいいことか悪いことかは、親の判断によるところがありますね。ただ、他の回答者の方の意見を見ても、やはり彼女を不安にしてしまっていますよね。自分の真剣さを示すことも大切ですね。

私の彼女も、長いこと両親と会わないことで、「あいさつにも来ない、失礼な子だ」と思われていないかが心配だと言っていました。それは心配しなくていいよとは言ってあるんですが、何を根拠にそう言っているのかわからないと言われ、説明に困っています。

お礼日時:2006/02/12 15:04

 私は旦那の両親に結婚するまで遭ったことはありません。


 友達として7年遊んでました。家にも遊びに言ったりしていましたが時間帯が合わないことと義母が人見知りをするのでであってくれない(用事はないけどね、挨拶くらいはと思ったけれど)ということがありました。別に気にはしなかったです。結婚の意志が固まってから実は~と会いに行きました。実際に入籍するまで半年ほどですけど。特に遭わなきゃとかなかったですね。反対に結婚しようと思ってから彼を私の親に遭わせるために実家に帰りました。一緒に。
 ですから結婚するのかどうかの意思確認みたいなものじゃないかな。別にあわせていない(故意に)わけではないので、帰省されるときにでも一緒に行くか?とでも誘ってみればいかがでしょうか。もしかしたら結婚観がというか時期が今ひとつ一致していないのかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。確かに、結婚観や時期が、お互い、一致していないような気がします。

自分自身、付き合って早くから結婚を意識していた(意識してしまった)ので、連れて行くとなったら、それなりの覚悟がいる気がしていました。ただ、学生時代から付き合っていたので、学生時代に、結婚みたいな雰囲気になるのを敬遠してて、それでこれまで消極的になっていたところがあると思います。そんなに意識しないで、両親と会ってもらえばよかったのですが…。

今は社会人になって、結婚しても責任を持って彼女とやっていける自信というか、土台ができたので、両親に紹介することに対するためらいなどはありません。

ただ、問題は、今回もめたせいで、彼女が私の実家に行くことを拒んでいるんですよね…。どうしたものでしょうか…。

お礼日時:2006/02/12 14:57

こんにちは。



20代半ばで4年半の付き合いであれば、彼女さんの方でも結婚を
視野に入れてのお付き合いと考えても不思議ではないですよね。
私も、前に6年付き合ってた人の両親に一度も会った
事がなかったです。
紹介して欲しいと言った事もありましたが、
彼の方で積極的に動く方でもなく、そぶりも無くで。
私の方の親には会った事はありましたがね。
体験した女の立場での気持ちとしては、
このまま結婚しても大丈夫かな?とか
結婚を考えてるのか?とか色々心配になりますよ。
悪い事!!とはいいませんが・・・。
ある日、結婚の話が持ち上がりましたが、
一度も親に会っていない事、そんな状態でいきなり
結婚の話をされても・・と結局、変な話その結婚話が
きっかけで、私の方の気持ちが一気に冷めて
別れました。

多分彼女さんの方も色々心配してるんじゃないのかな?と思います。
一度機会を見て、ご両親に彼女さんを紹介してあげてはいかがでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちは。アドバイスありがとうございます。

結婚を考えていると言っている割には、両親に会わせない…。確かに、これじゃ彼女を不安にさせてしまういますよね。

お礼日時:2006/02/12 14:48

あなたにとって、彼女はどういう存在なのでしょうか?


4年半も付き合っていたら、あなたのご両親に紹介されないことに不安や不満を感じても不思議はないと思います。
あなたは、ずっと帰省していないのでしょうか?
もし帰省しているなら、彼女をご両親に紹介する機会はあると思いますが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼女とは結婚を考えており、時々、結婚についてお互いの考え方を話し合ったりしています。

帰省は1年に1度~2度しています。確かに、おっしゃるとおりで、帰省する際に紹介する機会はあったと思います。今になってみれば、チャンスがたくさんあったのに、彼女に悪いことをしたなと思っています。

やはり不安、不満を感じているでしょうね。アドバイス、ありがとうございます。

お礼日時:2006/02/12 14:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A