dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼氏と付き合って一年半ですが、一度も将来の話をした事がありません。
お互い30代後半なのですが、この年なら普通は話しますよね?一度もしない事ありますかね?

2人とも先の事はあまり考えないタイプなので、似た者同士が後先考えずに付き合ってしまったところはあります・・

とはいえ、全く結婚願望がないわけではないので、お互いの意思確認くらいはしておきたいところですが、彼は恐らく何も考えていないだろうしどちらかというと私との結婚は後ろ向きだと思うので、私も変に気を回してしまってこの手の話題を完全に避けている始末です。
私も「いずれ結婚するなら彼が良いかも?」程度の気持ちなので、今改まって2人で話をする意味があるのかと自問自答もしてしまいます。この年齢で一年半も付き合ってきたのに一度も話が出なかった事こそが答えのような気もして・・

私の目的がはっきりしていれば彼に話もしやすいのですが、彼との結婚を強く望んでいるわけでもなく(彼がいいと言いつつ、彼でいいのか?とも思う)、今のまま付き合うのは不安だから一度ハッキリさせておきたいけど、彼の想いを聞くのが怖いから聞けない、のループです。

きっと話合いがきちんとできたら、また彼に対する気持ちが変わってくると思います。逆にこういう大事な話がなぁなぁになったりしたら気持ちも冷めそうですがそれはそれでスッキリしそうな気もします。

背中を押してください。

A 回答 (9件)

結婚はどうかわからなくても、このまま付き合っていきたいとは思っているんですか?


結婚に対する考え方は人によって、様々です。大体の傾向はあるけれど、年齢や性別で一括にしてしまうものでもないと思います。
ですが、このまま将来にわたって「一緒にいたい」と思うなら、どういう考えの持ち主なのかは知っておいた方が良いでしょう。
30代後半でまだ独身同士なら、それほど世間体に縛られたくないという考えもあるでしょう。
フラットな立場で気構えずに聞いてみたらどうですか。
結婚観を知ることで、共感して結婚しようと思うか、このままでいる方がお互いにとって良いとか、あるいは別のパートナーを探すとか、いろいろな選択肢が見えてくると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>結婚はどうかわからなくても、このまま付き合っていきたいとは思っているんですか?
それが、最初はそう思っていたんですが、だんだん自信が無くなってきました。2人が一緒に居る事で今得られてるものって「楽しさ」「性的欲求の解消」くらいで。そこに笑えない冗談なんかを言われてしまうとどんどん気持ちが目減りしていくというか。
楽しいしケンカしないから平和だったけど、大事にされなくなったら一緒にいる意味もないですね。一人で考えていると黒い気持ちばかり浮かぶのでよくないですね。

お礼日時:2019/08/27 11:53

◎誰でも幸せな結婚が可能である。


 結婚適齢期と言いつつ、最近は晩婚化が進み、女性の場合30歳を過ぎると急に焦りだす人もいるという話を聞くことがある。
 そんな中で、自分を人と比較して、「○○さんも、△△さんも結婚したのに、私だけがなぜ」と悩む人もいる。もちろん男性の場合も同様である。
 しかし、これで一概に結婚運に恵まれないと言うのは早計である。
人間は、ひとりひとり生き方や考え方や環境が異なる。一律に「適齢期」を基準にして、早い・遅いと言っても、あまり意味がない。
 だから、私がここで言う「結婚運に恵まれない人」というのは、「適齢期」を過ぎても結婚していない人のことを指すのではないということを、あらかじめ断っておく。
 世の中には、恋愛して、結婚したいというところまで気持ちが行き届きながら、どうしても、さまざまな障害や条件により、結婚できない人たちがいる。
 また、さまざまな外的な条件や資格、例えば学歴、家柄、収入などが満たされなければ、自分の結婚相手にはふさわしくないと考えて、自分で結婚を遠ざけながら、悲観している人がいる。
 このような、本当に結婚のチャンスがない人、また、より好みでチャンスを逃している人のことを、「結婚運のない人」として考えてみる。
 どうしたら、自分にふさわしい人とめぐり会い、結婚することができるか?

「愛」の結実が結婚である。
 その前に、まず、改めて「結婚」とは何かを考えてみる。
 昔は、結婚は結婚する当人どうしの問題というよりも、「家」と「家」の問題であるという考え方が強かった。いわゆる「自由恋愛」で男女が結ばれるということは稀であり、親が結婚相手を決める場合の方が多かった。
 しかし、時代は移り、結婚観も大きく変わった。今では、結婚は当人どうしの意志によるものであるという考え方が常識となっている。
 たとえ最初の出会いは「見合い」という作られたものであっても、結婚することを決定するのは愛情の有無であるという点では、恋愛結婚の場合と同じである。そういった考え方が、若い人の間では一般的になっている。
 私も、お互いに愛情を感じ合ったふたりが、一緒に生活しようと決意するというのが、本当の意味での結婚であると考える。
 決して、親や家のためにするものでもなければ、自分の打算的欲求を満足させるためにするものでもない。まして、周りがするからという社会通念に振り回されてするものでもない。
つまり、結婚は人生の「目的」ではなく、愛情の「結実」であると言える。
もし、あなたが本当に結婚をしたいと思うのであれば、結婚のことはひとまず忘れて、自由で広い視野を持ち、いろいろな人と付き合ってみることである。
一見、遠回りのようであるが、これが結婚への一番の近道である。

◎あなたらしさがあなたの最大の魅力
 ときどき鏡を見て、自分の顔をじっくりと観察してみよう。
 可愛らしい表情とか、男らしい態度といった、外から押しつけられた基準に振り回されて、自分らしい表情や自然な態度を失ってはいないか。
 自分らしく自然に振る舞うということが、一番大切なことであり、あなたの最大の魅力となるということを、忘れてはならない。

<まとめ>
 決して、人を外見や学歴、収入などの外的条件で判断しないことである。ひとつの基準で人を見ようとすると、相手の本当の姿はなかなか見えてこないし、自分と合うのか合わないのかということもわからない。
 とにかく、結婚に気をとらわれ過ぎないことが大切である。そればかり気にしていると、人間関係が狭くなり、結婚は遠ざかって行く。

・恋人ができないと悩む人へ
 https://ameblo.jp/nam100/entry-12417329138.html
・心得―「知らぬが仏」になるな。
 https://ameblo.jp/nam100/entry-12417323535.html
    • good
    • 1

女性にとっても、結婚はデメリット沢山ありますよ?


そんなのお互い様です。

そんな事メリット、デメリットに拘ってるようでは、結婚しても長く続かないです。
そんなに甘いものものではありませんから。

家庭を持ち、子供を一人前にするのは、大変な事ですよ?

貴女はどうしたいのか?
相手の気持ちを聞く前に、もう一度自分に、向き合わなければ?ダメですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
女性にとってもデメリットはある。そうですよね。それも含めてやっていく覚悟をするかどうかですよね。彼が同じ方向さえ向いてくれればできない事はないと思うんですけど、それには私が舵をとるしかないんですよね。。相手が彼でなくても、結婚だけでなく恐らく今後すべての事について。

私はそれをやる覚悟があるのか、まず考えたいと思います。

お礼日時:2019/08/28 10:10

お互い30代後半で、彼から結婚話は一度もないのであれば、


今のところ、彼は、アナタと、結婚する気が無いのでしょうね。

彼からすれば、責任問題も発生しない、今の関係が『気楽』なのかもしれません。

そして、彼も、アナタの口から、
結婚話が出ないから、先のことを考えずにいるだけかもしれません。

しかし、アナタも30代後半で、
将来、結婚したいのであれば、そろそろ、彼と、けじめをつけてはいかがですか?

彼の口から、
アナタとの結婚についての思考を聴けば、スッキリすると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに気楽ですね。私もなのですが・・

>アナタの口から、
結婚話が出ないから、先のことを考えずにいる
多分、十中八九これだとは思います^^;

結婚考えていないわけではないので、一度ここで話さなきゃいけないですね。もうこれは自分の為に!!

お礼日時:2019/08/27 11:55

一度話しあったほうがいいです。


彼は今の関係で十分なのか
お付き合いが目的なのか
今結婚できない理由あるのかわかりません。
このままだと都合のいい女になりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
既に都合のいい女になってしまっているような・・
彼はお付き合い目的だとばかり思っていたのですが、今結婚できない理由あるかもしれないのは盲点でした。
話さないとわからないですね。

お礼日時:2019/08/27 11:47

女性が知らないといけないのが、女性は焦りや将来の不安から結婚をしたがりますが、男性は結婚してもメリットよりデメリットの方が多いので、


①貴女にかなり惚れていて誰かに渡したくない
②子供が欲しい
③親を安心させたい

が無い限り結婚より付き合うだけの方が散財や法的拘束が無いためそちらを選びます。

昔の男性は家事、炊事が全く出来ず女性に頼らないといけませんでしたが、今は女性と家事、炊事レベルが変わらないか男性が上手な事も良くあり、結婚のメリットがかなり少ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに結婚はデメリットだらけですよね。特に彼は家事も一通りできますし稼ぎも十分、彼の兄弟が既に結婚して子供がいるのでご両親から孫の顔が見たいと嘆かれる事もなく、独身生活を謳歌しています。何かあっても自分でどうにかできるし、助けてくれそうな人もまわりにいるみたいです。
私に無いものを全部持っているので、なんだか惨めになってきました。。私の不安が伝わるはずもないし結婚しようとも思わないですねこれでは。

お礼日時:2019/08/27 11:46

一生添い遂げる相手が、彼で本当に良いのですか?


1年半も付き合って、この人しか結婚したくない。と思えなければ、何十年も
色んな事に我慢出来るでしょうか

しかし
交際中から、将来の事を真剣に話したり、会話の中で検討するのも大事です
彼が仕事の都合や貯金もあると思います

そして
独身の自由さは、お二人とも無くなるのですが
かけがえのない相手であれば
乗り越えれると感じます

質問者さんも地位ある役職かもしれないのと
子供を作る年齢のリミットなど課題は多いはずです

共通の友人で既婚の方はいませんか?
お宅にお邪魔したり
お二人で先輩にアドバイス貰うのはどうでしょうか

お二人の
人柄を理解している友人ならば
一番の解決策を教えてくれそうです

自然な流れで将来のお話ができると良いですね

お幸せに!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
一年半付き合ってきて、彼と同じ空間で生活していく事は可能だと思いますが、夫婦として一生寄り添っていくというイメージが湧きません。いくら一緒に過ごしても2人というより、1人と1人という感じなのです。お互いに、もっと自分に引き寄せたい・相手に巻き込まれたいという気持ちが薄いみたいで。
仰る通り、信頼できる第三者の方が居た方が話がしやすいかもしれないです。ダメな2人です・・

お礼日時:2019/08/27 11:41

30代後半とのことなので・・・貴方は どうしたいか?が重要なポイントです。


一生 結婚しないで彼氏さんと今のまま 付き合っていけるのか?
一生 結婚しないという考えは なく、結婚はしたいのか?
もし、結婚をしたいのであれば、その旨を彼氏さんに伝えて 彼氏さんの思いを聞いた方が良いと思います。
仮に彼氏さんが結婚を考えていないのであれば、お別れする他 ないですよね。
お互いの将来の事なので きちんと お互い 話し合った方が良いと思いますよ。
気持が冷めたら・・・新しい彼氏さんを探せば 良いじゃないですか。
年齢的にも早く お話した方が良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね、彼に話をするにしても「自分がどうしたいか」が定まらないと始まらないんですよね。情で付き合っているというよりも、もはやただの遊びに行く相手・セックスする相手になってしまっているんだと思います。彼もそうなんだろうな。だから今の関係性にイライラするんだと思います。
少なくともこのまま付き合うなら、結婚しなくてもある程度支え合っていける関係でないと続ける意味がない気がしてきました。遊び相手はいらないです。

お礼日時:2019/08/27 11:35

普通は女性は安定を求めて家族に紹介、婚約へ向かいます。


結婚を言わない貴方は彼にとって都合が良い女なのでしょう。

知り合いは、聞いたら、3年は独身で自由でいたいと言われ
別れました。3年で、気が変わる事も有るし、30過ぎ女性の
3年待ちは、行き遅れ決定です。

聞いた方が良いです。ダメ元です。
(彼がいいと言いつつ、彼でいいのか?とも思う、どこかに
私の王子がいて迎えに来るとかは、25までの女のロマン)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
都合がいいのは確かですね。お互いにかもしれません。
最初は付き合うだけでもいいと思ってたんですが、今が良ければいいと思えなくなった私からすれば今の付き合いは癒しにもならないし逆に心がエグられるんですよね・・
どういうつもりなのか聞いてみようと思います。

お礼日時:2019/08/27 11:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A