
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>あとプラグなんですが、こんなのを買えば大丈夫なんでしょうか?
それは使えます。
が、書いてあるように
|●これひとつで全世界の電源コンセントに対応できます。
|●簡単に組み合わせて世界のプラグ形状に変幻自在!
個人的には、これはレゴブロックのように組み合わせて使うので、必要以上に長くったりし安定しません。
わたしはその国に合ったプラグを毎回買います。安いですので。
でもこれは好き好きですので、そのリンク製品でも使えますよ。
ただ、書いたように中国は日本のプラグがホテルなら問題なく刺さると思います。
しかーし中国に駐在で住んだ経験からすると、中国に絶対はない、裏切られることも多かったので、持っていくのは無難かもしれませんね。
私が買うのは下記リンクのような小さなものです。中国はタイプはOタイプです。
成田空港だと、第1ターミナルのCDショップに旅行用電気製品も売っており、わたしはよくそこで調達します。
たぶん第2にもありそうな気もします。300~500円くらいです。
参考URL:http://store.yahoo.co.jp/griptone/a5c8a5e9a5-10. …
No.9
- 回答日時:
泊まる予定のホテルには、ドライヤーが付いているということで、日本からドライヤーを持っていく必要はないと答えが出ていますが。
日本用のドライヤーを海外の電圧が異なるところで使おうとすると、変圧器が必要となります。しかし、電気をたくさん使うために変圧器の大きいものにしないといけません。日本用の1200Wクラスのドライヤーを中国やヨーロッパで使うための変圧器は、値段は2万円程度、重さは、5kg以上します。結構荷物になりますよ。
そこで、海外へドライヤーを持っていきたいのなら、海外対応のドライヤーを購入したほうがよろしいです。値段は3千円程度で、重さは一般のドライヤーと変わりません。
今回はドライヤーもって行かない事にしました☆
>そこで、海外へドライヤーを持っていきたいのなら、海外対応のドライヤーを購入したほうがよろしいです。値段は3千円程度で、重さは一般のドライヤーと変わりません。
そうみたいですね。eurodollerさんも教えてくださいました。ありがとうございます!
No.7
- 回答日時:
#3です。
>つまり、プラグは絶対持っていかないといけないと言う事ですよね?日本のコンセントは2つ穴ですが、中国は3つ穴なので、それを解決するために、絶対必要ってことですよね?
日本と同タイプも含めて混在しているのでどのタイプにも対応しています。つまり中国のプラグは2つ穴・3つ穴ともにあり、また2つ穴でも2タイプあるのですが、ホテルなどはそれらすべてのタイプを差し込めるようになっているということです。日本のプラグもそのまま使えます。(もちろん100Vにしか対応していない製品は変圧器が必要です)
No.5
- 回答日時:
こんばんは。
変換プラグに関してですが、
現地で対応するテーブルタップを購入する方法もあります。
コンビニなどで3連~テーブルタップが20~30元程度で手に入ります。
○ 電源タップのページ
http://mall.realint.com/2020915/
↑上記画像の2番目と3番目を足した様な製品です。
凸側が3本タイプの差し込みプラグ、
凹側は日本でよくあるタイプの連タップになっています。
これでしたら複数器の電器製品に対応が効きますし、
日本国内製品に比べるとずっとお安いですよ。
それぞれの独立スイッチもありますし。
(私は現在、携帯電話の充電+デジカメの充電+プリンターで使用しています)
ご参考までに。
参考URL:http://mall.realint.com/2020915/
No.4
- 回答日時:
今、いろんなサイトで検索しました。
そしてら(1)のホテルもドライヤーは、ついてますよ。
これで、持って行かなくても大丈夫て事だと思いますが・・・・
参考URL:http://joho.nta.co.jp/hotel_info.asp?code=PEK&ho …
No.3
- 回答日時:
中国の電圧は220Vですから日本の電化製品はそのままでは使えません。
ホテルはどのレベルのホテルにする予定でしょうか?5つ星であれば変圧器は無料で貸してくれることが多いです。3つ星以上であれば有料でも貸してくれる場合が多いです。
ただどこのホテルも行っているとは限らないので、ツアーで行くのであれば旅行会社を通じて確認してみてください。
プラグですが、中国は日本と同タイプも含めた数種類のプラグが混在しているので、いろいろな形のプラグが差し込める形状になっているものが多いです。これは2つ星・3つ星のホテルや大学の学生寮にも共通することなのでぷらぐについては問題ありません。
予断ですがデジカメやノートパソコンの充電器は240Vまで対応しているものが多いのでそのまま使えます。
回答どうもありがとうございます。
ホテルは、
(1)京都信苑飯店
(2)長安戴斯大飯店
(3)北京新世紀日航飯店
というホテルです。
実は、プラグと変圧器を今日知ったばかりで、あまりよく理解してません(^0^;
>プラグですが、中国は日本と同タイプも含めた数種類のプラグが混在しているので、いろいろな形のプラグが差し込める形状になっているものが多いです。
つまり、プラグは絶対持っていかないといけないと言う事ですよね?日本のコンセントは2つ穴ですが、中国は3つ穴なので、それを解決するために、絶対必要ってことですよね?
>デジカメやノートパソコンの充電器は240Vまで対応しているものが多いのでそのまま使えます。
あと、この場合だと変圧器は要らないけど、プラグはいるって事ですよね?
繰り返し質問ですが、お願いしますm(__)m
No.2
- 回答日時:
北京のホテルで日本人の人がよく泊まるホテルならドライヤは、ついてます。
2年くらい前に王府井飯店のホテルに泊まりましたが、ドライヤは、ついていました。
海外使用のドライヤーとか変圧器とかを買う必要は、ないかもしれませんよ。
そのホテルに直接メールを送信してドライヤーがついているか確かめてみたらどうですか?
何処のホテルにお泊まりですか?
回答どうもありがとうございます。
ホテルは、
(1)京都信苑飯店
(2)長安戴斯大飯店
(3)北京新世紀日航飯店
のどれかと言われています。
>北京のホテルで日本人の人がよく泊まるホテルならドライヤは、ついてます。
そうなんですね!今、ネットで調べてみたら(2)と(3)のホテルはついてました。(1)のホテルは中国語と英語でのサイトしかないので、分かりませんでした(T_T)ありがとうございます☆
No.1
- 回答日時:
>「AC100v 1200w 50-60Hz」
これは100V(日本の電圧)のみ対応なので、変圧器が必要です。
変圧器は家電量販店にいっぱい売っていますし240Vまでの世界どこでも使えるものも多いです。
が、小型の変圧器は、仕様する電化製品の電力(パワーと考えてください)の小さいものを想定しているのか、75ワットとか100ワット程度のものが多いため、ドライヤーのような800ワットとか1000ワットを超えるものは使えません。
ですので、量販店でドライヤーに耐えられるものを相談したほうがいいと思います。
あとコンセント(プラグ)ですが、中国に行ったことある人は知っていますが、外国からの電化製品の流入が多いので、日本のプラグもそのままささります。
http://www.faminet.co.jp/tokuha_j/ch_denki.htm
のaもしくはbのようになっています。
aの場合上部が、bの場合下部がそうですが、どちらもフタやプラスチックが中にあるように見えても、グッと刺すとちゃんと入ります。
個人的には、デジカメなど複数の家電製品を持っていくのででなければ、変圧器よりも海外対応のドライヤーを量販店で購入したほうが、プラグもついていたりしますので、便利かと思います。
下記以外にも、大きめの量販店なら他にもあると思います。
http://www.yodobashi.com/enjoy/redirect.jsp?word …
http://www.yodobashi.com/enjoy/redirect.jsp?word …
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/22972994.h …
ちなみにホテルに「shaver only」と書かれた100-120V対応のコンセントもありますが、ここにドライヤーを指さないでください。
ドライヤの消費電力が大きすぎてブレーカーが落ちます。
回答どうもありがとうございます。
変圧は買う時に気をつけたいと思います☆
あとプラグなんですが、こんなのを買えば大丈夫なんでしょうか?
http://store.yahoo.co.jp/joshin/4907986200133-3- …
それと、やっぱり今になってデジカメも買おうかなぁと悩んでいます(^0^;ドライヤーの事は全く知らなかったので、参考になりました!
shaver onlyにはきをつけたいと思います。ありがとうございました☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン この中国から輸入したゲーミングPCは日本で動きますか? スペック↓ CPU →i5 12490F マ 4 2023/07/24 01:10
- その他(生活家電) ドイツの家電製品を日本で使う場合に変圧器は必要でしょうか? 5 2023/06/07 21:06
- メルカリ ps5海外版 1 2023/06/11 02:45
- 北アメリカ カナダに半年留学にいくのですが、 アイホンの充電器、ドライヤー、ヘアアイロンは変圧器を使わなくても使 2 2022/08/30 19:59
- ノートパソコン DELLのノートPCって他社のACアダプターを変換プラグで変換してつないでも使えないんですか?? 10 2023/08/07 15:46
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- ノートパソコン 韓国で購入したパソコン 4 2023/01/12 19:31
- その他(生活家電) 日本の家電を海外で使用するための変圧器を買いたいのですが、例えばミシンのような低いワット数の機器を使 4 2022/05/21 16:17
- 電気・ガス・水道業 スイッチボックス内の電線確認 3 2022/11/20 10:03
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 海外でのプラグの変換について 2 2022/09/24 00:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヒルトンケアンズとシドニーの...
-
ラブホでデリヘルを呼ぶ際、嬢...
-
男女の出張
-
デリ ヘルの利用方法について。...
-
ホテルを予約したのですが、間...
-
上司と出張する際の、ホテルに...
-
ふと思ってしまったのですが、 ...
-
だれかと旅行に行くのはとても...
-
アプリから同じホテルの予約を...
-
セフレいる人に質問です。 セフ...
-
英語が得意でホテル業界は未経...
-
みんなとお風呂が恥ずかしい 私...
-
ホテル用語?オンハンドって・・・
-
ホテルで友達の部屋に遊びに行...
-
シアトルのホテルについてです...
-
気になってる男友達と居酒屋行...
-
ホテルの仕事の参考になりそう...
-
仙台の駐車場の「ビジネスサー...
-
agodaでホテルを予約したのです...
-
なるべく47都道府県の文化を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
変圧器は一人一個必要?
-
ヒルトンケアンズとシドニーの...
-
今度韓国旅行に行くのですが、 ...
-
変圧器、変換プラグ、中国なら...
-
タイのバンコク、モンティエン...
-
マルチプラグIN中国
-
カンボジア旅行します、電気製...
-
上海のホテル。変圧器サービス...
-
NZのプラグ?の形。
-
変圧器がある場合(香港ハイア...
-
香港で日本の電気製品を使う場合
-
ラブホでデリヘルを呼ぶ際、嬢...
-
デリ ヘルの利用方法について。...
-
男女の出張
-
ホテルを予約したのですが、間...
-
ふと思ってしまったのですが、 ...
-
アプリから同じホテルの予約を...
-
ツインで一人しか泊まらないの...
-
だれかと旅行に行くのはとても...
-
上司と出張する際の、ホテルに...
おすすめ情報