
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
shigeshige29さん、こんばんは。
結論からいうと(2)が正解です。
(1)も間違いではないけれど..30点ぐらいの解答ですか?
あ、本番試験はきっと4択ですから、一番いいのを選べばいいんですよね♪
ソレハサテオキ
SEQUENCE の初期値は、START WITH で指定するわけですが、
指定がなかった場合、デフォルトで
昇順の場合、順序のとり得る最小値
降順の場合、順序のとり得る最大値
となります。
で、順序の最小値・最大値はMINVALUE・MAXVALUEで指定するわけですが、
それぞれの指定がなかった場合、これまたデフォルトで
MINVALUEの場合、NOMINVALUE
MAXVALUEの場合、NOMAXVALUE
が設定されます。(ご案内の通り)
じゃあ、NOMINVALUE・NOMAXVALUE
それぞれの指定がなかった場合、のデフォルトはなにかというと..
NOMINVALUEのデフォルト値
昇順の場合:1
降順の場合:-10^26
NOMAXVALUEのデフォルト値
昇順の場合:10^27
降順の場合:-1
となります。
よって、(本当に何にも指定しなかった場合の)デフォルトのSEQUENCE初期値は..
昇順の場合:順序のとり得る最小値 -> NOMINVALUE -> 1
降順の場合:順序のとり得る最大値 -> NOMAXVALUE -> -1
となるわけです。
いかがでしょう?
No.2
- 回答日時:
すいません、細かいですが#1の訂正です
>じゃあ、NOMINVALUE・NOMAXVALUE
>それぞれの指定がなかった場合、のデフォルトはなにかというと..
>NOMINVALUEのデフォルト値
>昇順の場合:1
>降順の場合:-10^26
>NOMAXVALUEのデフォルト値
>昇順の場合:10^27
>降順の場合:-1
>となります。
じゃあ、NOMINVALUE・NOMAXVALUE
それぞれの具体的な値はなにかというと..
NOMINVALUEの値
昇順の場合:1
降順の場合:-10^26
NOMAXVALUEの値
昇順の場合:10^27
降順の場合:-1
となります。
失礼しました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
データベースファイル(.db)を開...
-
accsessで顧客コードで氏名を呼...
-
帳票フォームでのあるコンボボ...
-
DocuWorksでの印刷
-
旧filemakerで和暦(令和など)...
-
CSVファイルでテキストの改行の...
-
構文エラー:演算子がありませ...
-
ACCESSのSQLで、NULLかNULLでな...
-
顧客データベースを作る場合、...
-
シートが異なるセル同士を、相...
-
sql update で 抽出条件データ...
-
警察はスマホに保存した動画や...
-
更新クエリをリンクデータベー...
-
データ復旧にかかる時間
-
VBAでフィルタした結果を別のシ...
-
Accessを開きなおすとテキスト...
-
SQLデータベースへのリンクがあ...
-
googleフォームでインストール...
-
最新の日付とその金額をクエリ...
-
Excelフィルタ抽出で「検索して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ORA-12571 パケット・ライター障害
-
MySQLとPostgresの同時使用
-
デフォルトのCLIENT_ENCODINGを...
-
PostgreSQLのデータ領域のレス...
-
ウェブページが見れません(日...
-
PostgreSQLとMySQLの同時運用
-
速度差の理由を教えてください。
-
1台のサーバで2つ同時起動させ...
-
PostgreSQL WALファイルの運用...
-
RSHコマンドでのsqlplusの起動
-
autovacuumがメモリ負荷に!
-
IPアドレスでアクセス制限
-
MySQLのポートの閉じ方
-
デフォルトポート以外の指定の...
-
postgresqlでのトランザクショ...
-
exp、impについて
-
windows版postgresql 異なるバ...
-
Oracle9iを再インストールす...
-
postgresqlの接続ポート5432か...
-
odbc接続処理が遅い
おすすめ情報