
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
テーブルごとの移動であれば、Oracle8で必要なテーブルなどを、EXPORTして、8iのほうでIMPORTすれば移行できます。
移行の単位も、全体、ユーザーごと、オブジェクト(表など)の指定ができますのでどれをどのように移行するかを考えてください。。
ただし、いずれの場合も、8iのほうでデータベース(インスタンス)の作成は先に行ってください。
詳しくは、Oracleの「ユーティリティ」マニュアルを見ていただくか、もっと絞って質問していただけるとありがたいです。マニュアルはOTNのホームページにありますので、みてください。
参考URL:http://technet.oracle.co.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レコードに改行コードが含まれ...
-
Oracle(オラクル)のアップグレ...
-
SIDとSERVICE_NAMEの違いとは?
-
CloverをインストールしたUSBメ...
-
Oracle10g・・ODBCで接続できない
-
倒産した18禁ゲーム会社のパ...
-
データソース名および指定され...
-
tnsnames.oraファイルについて
-
ORA-12170のエラーについて
-
Sqldeveloperに関して
-
オープン時にエラーが出て接続...
-
SQLサーバー認証でログインを作...
-
異なる文字コードの環境にイン...
-
正しいSQLなのに「ORA-00936: ...
-
Enterprise Manager を使用し、...
-
OraOps10.dllのエラーについて
-
突然オラクルへ接続できなくな...
-
ORA-01102 排他モード?
-
QNDを使うとクライアント側の情...
-
Oracle11g SQLPlusログインにつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
事務コンのデータ移行
-
OracleのSID変更
-
SQL変換ツールについて
-
レコードに改行コードが含まれ...
-
ACCESSにて
-
DBにデータファイルを格納する...
-
XamppでSNS作成は可能でしょうか?
-
SQLサーバのデータをAccessにリ...
-
SEQUENCEのEXPORT
-
データベースの構築について
-
SIDとSERVICE_NAMEの違いとは?
-
DB2で SQL1032N start databas...
-
データソース名および指定され...
-
ORA-12170のエラーについて
-
突然オラクルへ接続できなくな...
-
Oracle11g SQLPlusログインにつ...
-
異なる文字コードの環境にイン...
-
CloverをインストールしたUSBメ...
-
正しいSQLなのに「ORA-00936: ...
-
.NET Frameworkがコントロール...
おすすめ情報