dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近,職場のネットワーククライアントの集中管理を名目に全クライアントにQNDが導入されました。
関連HPをみると,管理者からクライアントのフォルダの中身まで見ることができるとあります。また,リモートコントロールも可能であるとあります。
QNDを導入した場合,クライアントが閲覧したWEBページの内容やメッセンジャーでの会話,フリーソフトのインストール等についてどの程度管理者はわかってしまうのでしょうか?

A 回答 (1件)

他の方からの回答がないため、QNDを詳しくは知らないのですが知っている範囲でお答えします。


QNDを利用すると、管理者がクライアントでどのような作業を行っているかをリモートデスクトップのような形で見ることができます。また、この際にはクライアント側には一切通知を行わずに接続できますので、何をしているのか見られている可能性はあります。
ただし、閲覧したWebページの内容やメッセンジャーでの会話に関してはQNDの機能では確認できないと思います。ただし、QNDを入れるような環境であれば、WebProxyなどを利用している可能性がありますので、そのログから確認することはできるのではないかと思います。
フリーソフトのインストールに関しては、レジストリに書き込みを行うものに関してはQNDで確認ができたと思いますが、レジストリを利用しないソフトの場合は確認ができなかったと思います。

QNDを導入するような職場の場合は、いろいろな方法で通信の内容も管理をされていると考えるべきです。
一度目をつけられたら、定期的にクライアントでどんなことをやっているのか監視されることもありますので、職場のPCでは好ましくない事はするべきではないですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!