
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
サーバにクライアントもインストールが分かりませんが、とりあえず EZCONNECT を試してください
情報ありがとうございます。試してみました。
結果は、下記のようになりました。
SQL*Plus: Release 12.1.0.2.0 Production on 月 8月 8 14:03:59 2016
Copyright (c) 1982, 2014, Oracle. All rights reserved.
ERROR:
ORA-12537: TNS: 接続がクローズされました。
ユーザー名を入力してください:
ちなみに、ORA-12537をネットで調べたら下記の原因追及方法がありましたので、報告します。
1.共に出力されているエラーがある場合はそのエラーの対応方法を確認する
⇒私のクライアントだけで、ほかのクライアントにはOracle Clientはインストールしていない。
2.データベースが起動していることを確認する
⇒起動している。SQL Developerでは接続できる。
3.tnsnames.ora で接続先ホストがホスト名で設定されている場合、IPアドレスに変更してみる
⇒やってみたが、駄目だった。
4.DBサーバ側のリスナーがDBサーバのバージョンより低くなっていないか(Oracle10gのデータベース環境でOracle9iのリスナーを使用している等)を確認する
⇒同じ12c
5.sqlnet.ora ファイルで TCP.VALIDNODE_CHECKING=YES 、TCP.INVITEDNODES を設定している場合に発生する。これらのパラメータの設定が合っているか、設定してある場合は一旦設定を削除してみる。
⇒sqlnet.oraを確認したが、上記のパラメータの記述は無い。
6.sqlnet.log に出力されている nt secoundary err など別のエラーの情報から対応を行う。
⇒出ていない。
継続してご指導よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SQL Plus での処理が重い
-
ORA-12170のエラーについて
-
SIDとSERVICE_NAMEの違いとは?
-
データーベースはないがいいで...
-
突然オラクルへ接続できなくな...
-
Windows Storeを使わずに付箋を...
-
OraOps10.dllのエラーについて
-
WiFi環境があればTikTokLiteは...
-
データソース名および指定され...
-
CloverをインストールしたUSBメ...
-
倒産した18禁ゲーム会社のパ...
-
DB2で SQL1032N start databas...
-
SQL*PLUSにてデータベース名表示
-
ORACLE_SIDについて
-
グランドセフトオートサンアン...
-
16進数の指定の仕方
-
ACCESSからODBC接続でORA-12504
-
ORACLE SQL DeveloperでのDBへ...
-
Oracleが突然接続不可に!
-
動画を見ていると、音が飛び飛...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
QNDを使うとクライアント側の情...
-
正しいSQLなのに「ORA-00936: ...
-
sqlplusで接続できない
-
Oracle11gの接続について大至急...
-
Oracleへのリンクサーバー設定...
-
SQL Plus での処理が重い
-
Oracleクライアントの共存について
-
sql plusのダウンロードとイン...
-
MSDE利用時のクライアント...
-
WebからAccess2002へのデータ登録
-
Windows 10 Home で、SQL Serve...
-
11gサーバーに10gクライアント...
-
Mysql+PHP+Apache/サーバークラ...
-
ACCESSからのODBC接続について
-
SIDとSERVICE_NAMEの違いとは?
-
データーベースはないがいいで...
-
突然オラクルへ接続できなくな...
-
データソース名および指定され...
-
ORA-12170のエラーについて
-
CloverをインストールしたUSBメ...
おすすめ情報
tnsnames.oraの記述は以下です。
ネットサービス名(TEST) =
(DESCRIPTION =
(ADDRESS = (PROTOCOL = TCP)(HOST = TKSV003)(PORT = 1521))
(CONNECT_DATA =
(SERVER = DEDICATED)
(SERVICE_NAME = サービス名(TEST))
)
)