dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SQLドシロウトです。力をお貸しください。
SQLを勉強しようと本を購入しました。実際パソコンで入力しながら勉強しようと思い、本の説明にしたがって、
「コントロールパネル」の「ODBCデータベース(32ビット)」から「追加」で新しいデータソース名とユーザが入力するSQLServer用のログインIDを入力してSQLServerへつなげようとしますが、「指定されたSQLServerが見つかりません」とエラーになります。いろいろ調べてみましたが分からず、ただ私の考えになかった知らない事があるようだと感じました。
そこで、教えてください。
Win98でJava環境とイクリプスとトムキャットが入ってます。「コントロールパネル」の「ODBCデータベース(32ビット)」の「システムDSN」には何も表示されません。
・同パソコン内にSQLサーバーを設定できるのか。
・SQLServerというソフトを別途インストールしないとODBCから設定できないのか。もしそうならバージョンはどれか。
・SQLServerを設定後、オラクル設定はできるのか。
●ODBCからSQLServerへ接続するのに必要な作業を教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

>SQLServerというソフトを別途インストールしないとODBCから設定できないのか。


そうです。データベースサーバとデータベースクライアントの中間に
位置するものですから、データベースサーバであるSQLServerがなければ
設定のしようがありません。

>もしそうならバージョンはどれか。
そのバージョンのSQLServer用のODBCドライバがインストールされていれば、
繋がるはずです。

>SQLServerを設定後、オラクル設定はできるのか。
ORACLEサーバが稼動していて、ORACLE用のODBCドライバがインストール
されていれば...

>ODBCからSQLServerへ接続するのに必要な作業を教えてください
・SQLサーバをインストールし、必要な設定を行なう
・クライアントにODBCドライバをインストールする
・クライアントにODBCデータソースの設定を行なう
・DBクライアントで接続する

http://www.spencernetwork.com/windows-sp8.php
http://www.tatsuzin.com/download/network/network …
http://www.zdnet.co.jp/developer/0309/21/dvn09.h …

http://www.datadirect.co.jp/manuals/DataDirect/C …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

時間かかりましたが、教えてもらったURLでなんとか接続できました!疲れましたぁ。本当にありがとうございました。

お礼日時:2003/12/01 21:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す