
PCに接続したイヤフォンのマイクが使えません。
マイク内蔵イヤフォンをマルチイヤホンスプリッターを使ってPCに接続しています。
イヤフォンを接続すると右下にデバイス選択のダイアログが表示され、設定からデバイスを選択できるようにはなるのですが、実際にはマイクが使用できません。
設定画面でのマイクテストでも音声入力を認識しておらず、各種ソフトでもマイクが使用できない状態です。
オーディオデバイスはRealtekで、使用しているイヤフォンはboseのqc20です。
OSはWindows10を使用しています。
マイクの動作確認はDiscrdとOBSで行っています。
インターネットで調べて、以下項目は試しました。
・デバイスマネージャからアンインストール、再起動
・コントロールパネル、サウンドから既定のデバイスに設定、有効になっていることを確認
・サウンドの設定からトラブルシューティング(→ジャック情報がありません)
・別のイヤフォン、接続方法を確認(bluetooth接続は使用できず、USB接続によるoculusRiftは使用できる)
・プライバシー設定からアプリ権限を確認
・入力音量、ミュートの確認
・PC再起動
何かわかるかたいらっしゃいましたら、お願いいたします!!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
マイクには、種類があり、PCに適合するマイクを使用します。
マルチイヤホンスプリッターのマイク出力の種類と、
PCのマイク入力の種類を調べましょう。
例えば、最近のPCのマイク入力は、プラグインパワー方式です。
回答いただきありがとうございます
入力方式の種類なんてものがあるんですね。初めて知りました。
使用しているイヤフォンの入力方式については調べてみましたがホームページなどにも記載がなく、まだ確認はできていませんが、
主にスマートフォンでの使用を想定しているとの記載を見かけたので、
ご指摘いただいた通り、使用しているイヤフォンとPCの相性が原因としては濃厚そうです。
試しにMSIの付属のヘッドフォンを使用してみたところ、そちらでは問題なくマイクの使用ができたため、ひとまずは解決できました。
ご協力いただきありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
マイク・イヤホン端子には4極、3極タイプがあります。
たまに動かない場合とか
Realtekの場合はオーディオ ドライバーをバージョン6.0.8940.1以降にしないと動作しない場合があります。
昨日、当方の場合は修理後、音が鳴らなくて困りました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイクから入力した音声を両耳...
-
Line in端子とMIC端子はどう違...
-
コンデンサーマイクが全く反応...
-
イヤホンはマイクの代わりにな...
-
マイクの音を増幅させるには…?
-
ライン入力端子とマイク入力端...
-
E-MU 0404 USBを使ってMDの音を...
-
pcのヘッドセットの問題
-
モノラル入力をステレオ出力に...
-
2本のマイクからPCで同時録音が...
-
マイクの端子の種類がわかりま...
-
マイクにゲームの音が混じる
-
SteelSeriesの「ARCTIS NOVA PR...
-
Razer hammerhead Pro V2 のマ...
-
パソコンのマイク入力端子がス...
-
マイクのゲインについて
-
オンボード、フロントパネルの...
-
オーディオキャプチャーで音が...
-
USB A-Aコネクタ(オス-オス)...
-
この丸く囲ってある部分の穴の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイクから入力した音声を両耳...
-
Line in端子とMIC端子はどう違...
-
イヤホンはマイクの代わりにな...
-
ライン入力端子とマイク入力端...
-
コンデンサーマイクが全く反応...
-
パソコンのマイク入力端子がス...
-
PCに接続したイヤフォンのマイ...
-
windows11のパソコンへ適切な音...
-
Razer hammerhead Pro V2 のマ...
-
SteelSeriesの「ARCTIS NOVA PR...
-
ギター、マイクの音が左側から...
-
マイク録音の音がとても小さく...
-
マイクにゲームの音が混じる
-
ヘッドホンマイクで自分の声ま...
-
2本のマイクからPCで同時録音が...
-
3DSの音をLINE端子のないノート...
-
マイク(SHURE SM58)の音が小さ...
-
ecm-pcv80uとAG03の接続方法を...
-
PCのゲーム音とともに自分の声...
-
スリープ復帰後に、ノートPC内...
おすすめ情報