
下記のような例文がありますが、 Do While (1)の括弧1の意味がわかりません。
Stri = ""
iCount = 3 '入力データ開始行
Do While (1)
If Trim(Sheets("テスト").Range("A" & iCount)) = "" Then
Exit Do
End If
Stri = Stri & Sheets("テスト").Range("G" & iCount) & ","
iCount = iCount + 1
Loop
以下のような使い方ならわかるのですが・・・・。
Do While Counter < 20
Counter = Counter + 1
MsgBox Counter
Loop

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
つまり「ずっとループ」ってことです。
ループの入り口や出口で継続判断をせず、ループ内で判断をする場合の方法です。
単純に
Do
' ループ内の処理
Loop
とも書けますが、ループ処理のコードが長い場合、一度に Do と Loop を見渡すことが出来ませんので、Do の行を見ただけで「終了判断は中でやってるんだろうな」と理解できるように Do の行で意味のない (1) を書いています。
No.4
- 回答日時:
s_husky です。
回答にミスが!For-Next文です。
No.3
- 回答日時:
Do While (条件) - Loop文 は、()内の条件をテストした結果が真であれば処理を繰り返します。
通常は、条件=条件式です。
よって、処理後に行われるテストで、いずれ真から偽へと変化しループを終了します。
(1)と書けば、1=真という約束事ですから、永遠に偽にはなりません。
無限ループする理由です。
さて、Do While (条件) - Loop文は、For Next-End文に置き換えることが可能です。
For I = 3 To 9999
If Trim(Sheets("テスト").Range("A" & iCount)) = "" Then
Exit Do
End If
・・・・・
Next I
この場合、For のループ回数は便宜上 9999 としていますが、実際は未定です。
よって、カウントすべき行が無くなった時点で For ループを抜けています。
このように、どうせループを抜け出す判定を組み込むならば For文は無限ループしても良い訳です。
ところが、For文には無限ループを指定することができません。
ならば、Do While (条件) - Loop文を使おうということでしょう。
> For文には無限ループを指定することができません。
> ならば、Do While (条件) - Loop文を使おうということでしょう。
ははぁ~ん!よ~くわかりました。
有難うございます。
No.2
- 回答日時:
>括弧1の意味がわかりません。
「常に真(TRUE)」です。
このプログラムでは Exit Do でループから抜けることを前提にしていて Exit Do が実行されない場合には無限にループが続きます。
ちなみに、もし無限ループ状態になってプログラムが止まらなくなっても Ctrl + Break のキー操作で強制終了できます。
なあるほど、常に真(TRUE)ですか。
ためにしにDo While (0)でやってみました。案の定回りません。
こういう書き方もあるんですね、勉強になりました。
有難うございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) ExcelVBA No.を自動連番で設定をしながらデータ入力をしたい 2 2022/08/03 18:19
- Visual Basic(VBA) Excelで下記のようにマクロを作ったところ、一回目は実行できたのですが、二回目以降「実行時エラー1 1 2022/03/25 08:08
- Visual Basic(VBA) ExcelVBAでDo Until loopのネスト、IF文を使って一致する物と一致しない物としたい 11 2022/12/24 17:46
- Visual Basic(VBA) VBAのユーザーフォームのテキストボックスに入力制限をしたい 6 2022/11/15 08:28
- Visual Basic(VBA) エクセルVBAのコードで質問です。 下のコードはJ16の文字列をB3を起点とする範囲から探して、見つ 5 2023/04/07 11:07
- Visual Basic(VBA) 【VBA】印刷マクロのループ処理が反映されません 3 2022/08/09 02:15
- Visual Basic(VBA) Excel VBA マクロ ブロック崩しのコードについて。 1 2022/06/22 12:33
- Excel(エクセル) Excel VBAどこが間違ってますか? 4 2023/07/17 10:04
- Visual Basic(VBA) フォルダの場所を可変にしたいです(マクロ) 4 2023/05/11 10:00
- Visual Basic(VBA) ExcelVBAに関する質問 3 2023/02/17 10:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
寝坊だったり、不測の事態だったり、いずれにしても遅刻の思い出はいつ思い出しても冷や汗をかいてしまいますよね。
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
これまでの人生で今振り返ると「あの時、1番ピンチだったなぁ...」という瞬間はありますか?
-
集中するためにやっていること
家で仕事をしているのですが、布団をはじめ誘惑だらけでなかなか集中できません。
-
エクセルVBAで5行目からオートフィルタモードに設定したいたい
Excel(エクセル)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
do-while文が禁止される理由
-
n重のfor文にするには?
-
エクセルVBAで Do While (1)って?
-
Excel VBAで年度をまたぐ期間の...
-
C++ DirectX カーソルの移動処...
-
break文でループを一気に抜ける...
-
for文while文の無限ループの違...
-
入力した数値を倍々するプログラム
-
C言語 for文を使った一例について
-
C言語のプログラムみてください...
-
猫でもわかる、がわかりません。
-
H8/3048マイコンAD/DA変換について
-
C言語forループが完結した場合...
-
if文の中にfor文なのか、for文...
-
C言語 数字を削除する関数
-
C++のvolatileについて
-
Cプログラムが終了しない
-
C言語の関数の戻り値がおかしい?
-
Aの値からBの値を除するとは??
-
エクセルで可視セルにのみ値貼...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
do-while文が禁止される理由
-
break文でループを一気に抜ける...
-
ループを途中で抜けたいのですが。
-
Excel VBAで年度をまたぐ期間の...
-
C言語forループが完結した場合...
-
For文の終了値を関数にしても問...
-
プログラムで関数は使わない方...
-
Cプログラムが終了しない
-
for文while文の無限ループの違...
-
入力した数値を倍々するプログラム
-
if文を使わずに奇数・偶数を判断
-
UWSCにてある一定の動作を無限...
-
入力した文字列から母音だけを...
-
エクセルでC言語のfor文と同じ...
-
猫でもわかる、がわかりません。
-
PIC のプログラムについて ど...
-
C言語、whileループを抜け出す...
-
VBScriptでSQLに接続し、CSV出...
-
エクセルVBAで Do While (1)って?
-
ループの特定入力終了
おすすめ情報