
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
回答ではありませんが、
私、あの占いすごく困ります。占いは大嫌いだし、たとえば、朝の番組で「A型のあなたは今日は何をやってもうまくいきません」と流れてこようものなら、すんごく嫌な気分です。失礼です! 気合いれて出勤しようとしているのに、勝手なことを・・・
だからスグにチャンネルを変えるのですが、変えた先でもまた占いコーナーが。なぜ? なぜ天気予報なみに占いコーナーが設けられているの!? 私も知りたいです。
宗教上 占いが禁止されている人も多いでしょうに、視聴率の高い朝の番組(昼でも夕方でも)で(占い専門番組でもないのに)占いはやめてほしいなあ~

No.2
- 回答日時:
tarou04さん、考えすぎです。
テレビ局がなぜ放送するかですがカンタンですよ。見る人が多いからです、関心が無い物は、視聴率が稼げない物は放送しません。
話はそれますがテレビの放送番組なんてそんな立派なものでは有りません。放送局は株式会社です、と言う事は視聴率=利益です。株式会社が利益を追求するのは当たり前の話。真実よりも、社会貢献よりも視聴率、利益です。これだけはお忘れなく。
私は放送内容はニュースをも含めて話半分と考えていますよ、まして“今日の占い”などは本気にしても仕方有りませんね、楽しめば良いのです。
楽しめない方は無視しましょう。あんな物もともと根拠なんて無いのですから。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/04/11 17:01
ご回答ありがとうございます。
同感です。民放は信頼性のおけるものとおけないものがあり、信頼性の低いものほど占いも多いような気がします。(笑い)
>視聴率=利益です。株式会社が利益を追求するのは当たり前の話。・・・>社会労働と私的労働が従属している現実を日々目の当たりにしているのが占いなのかもしれませんね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
和惣菜
-
10000坪はどれくらい?
-
夏の時の坊主について 夏の時に...
-
アンテナ端子を壊したら受信で...
-
表彰の順番(1位は最初?最後?)
-
シュートを 打つ?撃つ?
-
高校生の皆さんに・・
-
高校2年男子です。クラスマッチ...
-
攻殻機動隊について
-
転職の方位は年・月・日盤どれ...
-
サッカーをするなら水泳はやめ...
-
サッカーのゴールの幅を広げる...
-
ラブホテルのテレビで放送され...
-
レバークーゼンを薬屋と呼ぶ意味
-
19歳ですが真剣にサッカー選...
-
「それがいい、それがいいと言...
-
テレビでYouTubeを見ている時の...
-
父がテレビばかり見ている
-
サッカーは何がおもしろいので...
-
テレビが勝手についていました!!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報