
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
専門家ではありませんが、引っ越し経験者でありエアコン取り付け工事を自分でやったことがあるのでお答えします。
はっきり言って、エアコンの取り外しは素人がやれるものではありません。
フロンガスがもれたりするし、工具もいりますので、素人では不可能に近いし、やらないほうがいいです。
やってみて思い知りましたが専門家にまかせるべきです。お金をとられるかもしれませんが、とられるだけの作業でした。
(取り付け料金を高いと思ったので自分でやりましたが、やった後はあの金額は高くないと思いました)
引っ越しを業者さんに頼むのであれば、業者さんに一緒に頼めるはずです。
そうでなければ、電気やさんなどに聞いてみたらいかがでしょうか?
No.3
- 回答日時:
エアコンのパイプには冷暖房に必要な冷媒が入っています(有毒です)
まず室内機とパイプに入っている冷媒を室外機の中に収納する作業をします。
次に、パイプ及び排水の配管を外します。(電気配線も)
間違えると、感電等で死亡する場合もあります。
移設後は、逆の作業で、組み立てます。
※輸送中の空気がうまく抜けていないと、冷えないばかりか、配管内(ラジエター部)で水分が凍り、最悪細いパイプにひびが入ります。→こうなると室外機の交換になります。
以上のことが完璧に出来るのなら、ご自分でどうぞ
この回答へのお礼
お礼日時:2002/01/20 09:51
一応電気専攻の大学院生ですのである程度の知識はありますが
どうやら業者(専門家)に任せたほうがよさそうですね
御助言ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
エアコン取り付け工事のバイトをやってたものです。
No.1の方もおっしゃてるようにエアコンの移動は大変です。
新品の取り付けなら、まだなんとか成るかもしれませんが
移設は、素人には無理だと思います。
『自分で移設したけど冷えなくなった』と修理(再設置)を
依頼される方がたくさんいました。
途中まで出来てるからといって再設置の代金が安くなることはありませんし
場合によっては高く付く場合があります。(ガス補充が必要になる等)
そんなわけで、最初から業者に依頼した方がいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【エアコンから蛇】 エアコンか...
-
エアコン用コンセントってエア...
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
エアコン 冷房が効かない 除湿...
-
エアコンの設定温度29℃でも寒...
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
クーラー 吹き出す風の温度 何...
-
エアコンから氷の粒がパラパラ...
-
エアコンの温度を30度にしても...
-
換気扇やクーラーをつけると、...
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
エアコンの室外機の細いパイプ...
-
日立エアコンのリモコンch変...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
富士通のエアコンが故障しまし...
-
エアコンが起動している時にピ...
-
エアコンから水の流れるような...
-
窓用エアコンの横倒しからの再使用
-
クーラーの外にある室外機から...
-
窓用エアコン 窓に設置せずに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
エアコン 冷房が効かない 除湿...
-
【エアコンから蛇】 エアコンか...
-
クーラー 吹き出す風の温度 何...
-
エアコンの室外機の細いパイプ...
-
三菱の霧ヶ峰のエアコンだと思...
-
30アンペアでエアコン2台は厳し...
-
エアコン用の電源に普通の家電...
-
富士通のエアコンが故障しまし...
-
エアコンから白いものが降って...
-
エアコンの設定温度29℃でも寒...
-
エアコンのクーラーが効きませ...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
エアコンが起動している時にピ...
-
エアコンから氷の粒がパラパラ...
-
日立エアコンのリモコンch変...
-
エルバー形のコンセントにタン...
おすすめ情報