
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
画像にメッセージやデータを埋め込む隠蔽法を「ステガノグラフィ」といいます。
かのビン・ラディンが通信に使っていたらしいとかで有名になりました。
で、方法はいろいろあるんですが、画質を落とし、それにより余った領域にデータを埋め込むというのが「ステガノグラフィ」の基本のようです。
ほかに、単純に後ろにくっつけるというのもあります。
画像データには自分のデータサイズを持っている場合が有るので、余計なデータが会っても処理対象にならないのを利用しているわけです。
No.4
- 回答日時:
No.1-2の回答のようにいろいろ方法があるみたいですが、一例として、
JPEGなどの画像の色を人の目では気付かない幅で微妙にずらします。
そのずらし方に規則性を持たせておくと、あとで情報を取り出せます。
この方法は「電子すかし」に利用されています。
No.3
- 回答日時:
こんばんは♪
私も偽装ファイルとか偽装解除する詩子様とか支天輪とかのソフトってどんなものなのか
少しですけれど関心あったんです。
ちょうど先週買ったインターネット誌のネットランナーに、偽装ファイル、偽装解除、
などの記事が載っていまして、
jimihennさんの質問を見てからその記事を読み直してみたんです。
本格的な偽装については今回は扱っていなかったです。
その中に小さな記事でしたがJPEGに偽装というのがあって、バイナリエディタを使って
文章を隠蔽できるそうなので、
今さっき記事に紹介されていた「Stirling」というバイナリエディタをDLしてさっそくやってみました。
驚くほど簡単に文章を埋め込むことができたんですよ。
JPEGファイルを「Stirling」で開いて右側に表示されるわけのわからない記号の一番最後から
文字入力してそのまま保存すればいいだけなんです。
http://www6.airnet.ne.jp/dds2/
保存後、拡張子がbakになるので元のJPEGにしたらきちんと同じ画像で見れました。
なんか新たな知識が得られたようでちょっぴりうれしいです。
答えやアドバイスには全然なっていなくてすみませ~ん(^^ゞ
参考URL:http://www6.airnet.ne.jp/dds2/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
google サーチコンソロールを設...
-
いきなりPDF ダウンロード方法
-
ChatGPTの回答をコピーしても箇...
-
既存のプログラムで拡張子HPGの...
-
SketchUp Freeのダウンロードの...
-
インストールしたソフトを別の...
-
discordのビデオ通話でカメラ映...
-
Outlookのエラー表示について
-
パソコンソフトでお知恵を下さ...
-
CubesoftPDFはAdobe Acrobat Re...
-
エクセル、ワード、動画編集こ...
-
premiere「ディスク上のファイ...
-
Pencil plannerで非常に困って...
-
Windows Media Playerが動作し...
-
powerAutomateの使用メモリにつ...
-
microsoft teamsの左のアイコン...
-
Prishwallというソフト
-
mp3 ファイルをCDに焼く無料ソ...
-
google日本語の設定で
-
一太郎2021で画像サイズをmmで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いきなりPDF ダウンロード方法
-
CubesoftPDFはAdobe Acrobat Re...
-
jtrim 1.53cが正常な動きをし...
-
ChatGPTの回答をコピーしても箇...
-
パソコンソフトでお知恵を下さ...
-
premiere「ディスク上のファイ...
-
既存のプログラムで拡張子HPGの...
-
Outlookのエラー表示について
-
SketchUp Freeのダウンロードの...
-
STEAM版BF4が起動しない
-
ゆうちょ認証アプリが使えません
-
mp3 ファイルをCDに焼く無料ソ...
-
コピー元とコピー先を同じにす...
-
Windows Media Playerが動作し...
-
powerAutomateの使用メモリにつ...
-
notepadというテキストエディタ...
-
Prishwallというソフト
-
Acronis True Image HD 2022の...
-
fastcopyについて
-
webメールの表示について
おすすめ情報