A 回答 (23件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.19
- 回答日時:
こんにちは。
2年前に加入しました。
年齢は、20代
目的は、家族とメールをやり取りすると
帰宅時間とか連絡手段として便利だとおもったから。
No.15
- 回答日時:
現在大学生です。
高校1年の時です。時期としては入学後すぐ、かな?
はじめはPHSでしたが、翌年には携帯に変えました。
目的は学校の友人と連絡取るのに便利だからですね。
高校で初めて家が遠い(徒歩圏内じゃない・最寄駅が一緒じゃない)友人が増えたわけですし。
あとは自宅への連絡がすぐいれられるから。
中学時代の塾の帰りが遅いから連絡用に…みたいなのは、その時だけ家族のを借りて持っていってました。
No.14
- 回答日時:
こんにちは。
2001年の5月くらいだったとおもいます。
家にいる時間が日によってまちまちになった(深夜は居るけれど)ので、
なにかあったときの連絡用に。
通話エリアがいちばん広かったのがドコモだったのと、
黒とシルバーのデザインがよかったので、
ドコモのSO503iにしました。
そろそろ、いちねん割引が20%になるので覚えています。
ちなみに携帯のメールはまだ早く打てないです。
(携帯のソフトで早打ちのソフトとかあるのかなぁ…)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
お地蔵様の中でも実は傷ついたお地蔵様のご利益は群を抜いている
親しみを込めてお地蔵様と呼ばれる地蔵菩薩は、子供の守り神として知られている。歴史は古く、現存最古のお地蔵様は741年まで遡り、現在までに多くの人たちの心の支えとなるべく、国内のいたるところに建てられてき...
-
大規模葬儀の息の根を止めた新型コロナ 今後は小規模葬儀一択で業界は冬の時代
今でこそ家族葬が当たり前になってきているが、家族葬誕生前、葬儀には社葬、密葬、一般葬しかなかった。社葬はその名の通り、会社が施主となって行う大規模な葬儀だ。一般葬は社葬に次いで大型な葬儀で、家族以外の...
-
年末年始の葬儀でほぼ確実に発生する3つの追加費用を葬儀社に聞いた
冬は気温が低いため血圧が上がる。血圧が上がると、心臓に負担がかかり、心疾患などを持つ方を中心に死者数が増えてしまう。また冬に流行するインフルエンザや肺炎などもそこに大きく関係し、結果として葬儀社が忙し...
-
忙しく働く人を襲うおしりのトラブル!痔になりやすい生活習慣とは【PR】
朝から晩まで力いっぱい働くためには体の健康が第一だ。そうは分かっていても、忙しい日々の中では、ついついケアを怠ってしまうもの。そしてそれによって様々な健康トラブルが襲いかかったりする。仕事と健康を両立...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
業務中に携帯電話を常に机上に...
-
今さらですが...LINE強要し...
-
携帯に依存してない若い女性っ...
-
携帯紛失後、戻ってきましたか?
-
携帯があって、よかったぁー・・・
-
メールや電話に気づかないと怒...
-
+1(811)942〜から始まる電話...
-
先程携帯を使っていたら電話が...
-
取引先のスマホに電話したら、...
-
9から始まる電話番号ありますか?
-
やまない非通知の電話
-
No caller IDから電話がありま...
-
仕事中、間違いFAXが来たらどう...
-
別れた彼女に非通知で電話する心理
-
知らない番号から着信が何度も...
-
男性の方に質問です。 同棲して...
-
間違え電話をしてしまいました...
-
ワン切りじゃない非通知。
-
今日050の番号に電話をかけよう...
-
わざと非通知の着歴を残す人の心理
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メールや電話に気づかないと怒...
-
携帯紛失後、戻ってきましたか?
-
今さらですが...LINE強要し...
-
業務中に携帯電話を常に机上に...
-
正直、携帯電話を持ってない人...
-
携帯に依存してない若い女性っ...
-
ポケットベルの様な物 子供と...
-
会話中に携帯をいじることについて
-
退社後、携帯電源は切る?切ら...
-
携帯をよく変える人はよく恋人...
-
なぜ腕時計をするのですか?ま...
-
携帯はもう必要ないと思いませ...
-
寝言○o。.(´c_` *)zZZ.....
-
携帯電話の携帯場所
-
携帯電話を持たない派の人って...
-
すまない、何度も同じ質問をし...
-
三菱から電話が何回も来ている...
-
携帯電話どこに入れてますか?
-
タイヘン大変 ケータイ紛失 ...
-
子供に携帯電話を持たせるのは...
おすすめ情報