
顧客元帳(台帳)を作りたいのですが、良い方法は無いでしょうか?
また、お薦めの フリーソフト は無いでしょうか?
このように行えば良いのでは?というものでも結構です。知恵を下さい。
Accessがあれば出来るのかもしれませんが、
エクセルとワードしかありません。
内容として考えているのは、
・顧客ごとに顧客コード番号を付ける
・顧客コード番号を入力すると、顧客会社名、住所、TEL/FAX番号、業務内容
担当者・メアド、売上額、その他色々な情報を記入した、一つのシートが A4サイズの書類形式(顧客管理カードのような形)で出てくる
・印刷することも考えているので、A4サイズにまとまるように表示される
というものです。
エクセルでシートを増やして行こうかと思ったのですが、件数が多くて探しにくいのではないかと思い考えていません。
件数は当面30件くらい入れば良いと考えていますが、最終的には600件まで出来れば良いのですが
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1件印刷するたびに顧客コードを入力して画面に表示してから印刷するんですよね? 指定した範囲のコードをまとめて処理するのでないならエクセルでVLOOKUP関数を使うのがいいと思いますよ。
■作り方■
1.まず、シート1に横一行に項目を並べた顧客名簿を作る。
顧客コードをA列にしてください。
2.シート2にあなたが考えている顧客情報カードをA4サイ ズで作成します。
セルを結合する等、各項目の入る場所をちゃんと確保して
下さい。
3.あとは、それぞれの項目の表示される場所に以下のような 様式で関数を入力していきます。
=vlookup(顧客コードの入るセル番地,シート1に作った名簿の全範囲,ほしい情報の項目を左から数えた数,false)
●例えば、シート1の名簿の範囲が項目行を含まずB1からJ500までとして、シート2に作った顧客カードのセルA1に顧客コードを入力すると、シート1のB列(左から2番目になりますね)にある顧客の名前が、カードのセルB4に自動的に表示されるようにする場合は、セルB4に以下のように入力します。
=vlookup(A1,Sheet1!B1:J500,2,FALSE)
あとは全項目にこの要領で数式を入れていきます。
No.1
- 回答日時:
600件程度でしたら、普通にエクセルでできるのではないでしょうか。
顧客データを入力するシートと印刷用のシートをわけて、印刷用シートに顧客コードを打ち込めば、別シートの情報が表示される関数(VLOOKUPが一般的かと)を入れておけばいいのでは。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
顧客CDのCDって?
-
<新設税理士事務所です>ミロ...
-
エクセルで「3次元配列」表の...
-
楽天ポイント【出来るだけ至急】
-
バーコードコントロールが印刷...
-
EXCELでバーコードを作成すると...
-
Excelでバーコードリーダーで読...
-
コンビニ決済の用紙で支払いの...
-
差し込み印刷のバーコードを小さく...
-
エクセル バーコード作成で他の...
-
バーコードってダブらない?
-
テプラ PRO SR530 バーコード...
-
振込請求書が破れてしまいました
-
エクセルでCODE128バー...
-
JANコード(バーコード)を間違...
-
四次元バーコード
-
バーコードを使って在庫管理をa...
-
応研・OBC・PCAの特徴
-
バーコード
-
白くまくん
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
顧客CDのCDって?
-
<新設税理士事務所です>ミロ...
-
エクセルで「3次元配列」表の...
-
エクセルで前年比データを作成...
-
エクセルの数式で教えてください。
-
エクセルで並び替えするとハイ...
-
VBA リストボックス反映できない
-
エクセルデータ。容量を減らす...
-
Word-差し込み印刷(ラベル)に関...
-
【お勧めの販売管理ソフト】
-
EXCEL リストの自動印刷
-
Excelの関数で、このようなこと...
-
エクセルVBA テキストボックス検索
-
Excelの集計をWordで差し込み印...
-
VBA。リストボックスの値を別の...
-
顧客データと請求書、売上帳を...
-
Excelを使った顧客データと受注...
-
データ型が一致しない?
-
対象月の2桁表示について
-
EXCELシート内の数字での並び替...
おすすめ情報