dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 少し過激なタイトルですが、つくづくそう思いますが、みなさんはどうでしょうか。男の人の場合も、味方は女で、敵は男って思われませんか?
 相手が異性だと許容範囲が広がり、まして好きな相手だとすごく広がるのですが、同性だとライバルみたいに思えてしまうのです。
 このカテゴリではないかもしれませんが、恋愛問題からみにどうしても対人関係を置き換えてしまうので、ここで質問しました。

A 回答 (14件中1~10件)

敵と味方で考えたことはありませんが、一理あると思います。


同性同士だと、話すにも結構言葉選んだりするし、窮屈に思うことがあります。
それと、同性同士で会っても、心が活きてこないんですよね(-_-;)
私の場合は、恋愛したい気持ちが強いからそう思うんだと思います(笑)
    • good
    • 1

性別で二極的に割れるものじゃないと思いません?


敵か味方か?なんて個々人がそれぞれの体験に基づいて
決めたモノサシだと思います。

ただ、おしゃれに関してはライバルになるのも参考になるのも女ですw
私は女ですが、きれいな女性を見ると
憧れと同時に嫉妬に似た感情が出てくることが…時々…
嫉妬する暇があったら努力しろって話ですけど^^


もう一つ、心底気持ちが分かり合えるのは同性同士だと思います。
男と女では心も体も別物ですから。
分かりやすい所だと、生理とかね。
    • good
    • 4

そんな考え方じゃ生きてけませんよ。



男は男社会。女は女社会が基本です。

異性とうまくやるより、同姓とうまくやれるほうが
社会的には圧倒的に有利です。

同姓を異性の目で見ることは出来ませんが、
仲間としてみることは出来るでしょう。
    • good
    • 7

TPOで切り替わると思いますね。


同性=ライバルっていうか、仕事の上では異性のライバルの方が多いかも。

>相手が異性だと許容範囲が…については、
そうですね、自分も多少ええかっこしいな処もあるかもしれないな~と。
同性に関しては「ここまで理解してもらって当然」的な甘えがありますので、
異性に対してより点数付けがつい厳しくなるかもしれない。
でも妙な男尊女卑感とか無意識のセクハラとか、
納得できない事に関しては異性に対して門戸が狭いです(笑)

まあ、しっかりした女友達には比較的恵まれているかもしれないし、
自分の不得手なことにははなから恐れて近づかない異性の知人達にも恵まれたので(爆)
現時点だと、公私共に最終的に頼りになるのは同性だったりします。

恋愛だけに限定、それも異性の取り合いとでもなればライバル=同性なのかな?
    • good
    • 1

私も女性ですが・・・。

やはり男性と女性では、男性のほうが、私が女性だからと言うことを抜きに、常に「友達」として気に掛けてくれる人が多い気がします。幸い女友達にも恵まれてますので、女性だからと言って「敵」と言う感じではないですが・・・。

ただ、みんな「男の子と出かけるときよりか、女同士が集まる時のほうが、おしゃれに気合が入る」と言っています。私もそうです。だから、女性は「敵」というより「良きライバル」といった感じかもしれませんね。
ただただ競争するだけのライバルだと嫌ですが、お互い成長し合えるようなライバル関係なら、いたほうがいいと思いますけどね。刺激しあえるような間柄って、とてもいいと思いませんか?
    • good
    • 2

私は、下の回答の方とは正反対。


「女の敵は女」だと思いますよ。
私は、小さい頃、母親から、父の母への愛情を私が奪ったと嫉妬され虐待されました(もちろん血のつながった親子同士でです)。
その時から、「女は怖いなぁ~」と思っております。

なんだかんだで、困った時も最後まで面倒見て行動してくれるのは、男の人が多いし、女の人はいざとなったら、最終的には人を蹴落としてでも自分を守ろうとしますしね。

災害救助などでも、全く知らない人の為に、命落としたりしながらでも助けようとするのは、圧倒的に男の人が多い気がしません?女は自分の子供の為とかになれば、必死になるけど、自分の友達のために死ねるとまでは思えないでしょ。

「敵」「見方」っ分けるのはどうかと思いますが、女同士やっかみあうのは結局、自分に自信がないからな気もするんで、集団でつるんでそれを「友情」だ!って喜んでいないで、自立した人間同士で付き合える女性がもっと増えるといいですね。

勝手な事を書きましたが、私も含め、自立した素敵な「人間」になりたいものです。(^_^;)
    • good
    • 3

 女の敵は、疑う余地なく男です。



 女の敵は女などという考えを持ち、嫉妬したり、やっかんだりできるのは、生活の保障があり、ぶたれることもなく、友達を持っているということを当たり前とし、呑気に守られて、ぬくぬくと育った身でなければ感じられないと思います。

 このような環境なくして、幼い頃から常に独りぼっちで怖い思いをしながら成長した者は、真実を知っています。
    • good
    • 6

私は女ばかりの環境にいますが女ばかりの中に男の人がポンッて入るとややこしくなりやすいです感情が先走って若い子に嫌みを言ってるお姉様を見ると悲しくなります。

でも自分の言葉にできない微妙な揺れを理解してくれるのは同じ女だし、辛い時や苦しい時に力になってくれたのは私は女性でした。女の人は敵にも味方にもなると思います
    • good
    • 3

うーん、私はどうだろう。

時と場合によるかなぁ。
私にはすっごい仲のいい男友達が1人いるんだけど、考え方がすごくしっかりしてて頼りにしてます。
同姓の友達よりずっと大事な存在です。
でももう1人いた仲のいい男友達が彼女が出来た途端、縁を切られてしまい
(彼女が私のことを嫌いだったため)それはひどくない?とかなりキレました。
だから結果的には人それぞれかな。
その時その時の場合によって友達を使い分ける・・・と言ったら聞こえが悪いですけど、やっぱ同姓じゃなきゃわかんない話もあるし、どっちが味方とも言えないですね。
でも女の友情ってホントにどうしようもないモノですよね。
なかなかホントに親友なんて難しいと思います。外見だけの親友ならどこにでもいますけど。
まあでも心があるから、ヒガミとかもしょうがないですよねー。
    • good
    • 0

dancedanceさんの言いたい事わかりますよ。



女性ってね、やっぱり妬み、そねみってあると思うんです、男性にもあるかな?ちょっとは・・・
同性だからこそ、同じ気持ちになれるから。
自分が少し不幸で、仲良しの同性の子がラブラブでうまくいってたりすると、なんか妬ましくなっちゃうみたいな

もちろん、妬んでしまう心の狭さが一番いけないんだけど・・。人の幸せを素直に喜んであげられないっていう心理状況もあると思うんですよ。

それが異性だと、根本的に考え方が違うから、女友達が「ラブラブうまくいってる」なんていったとしても、
「へ~、よかったジャン」って軽くいえちゃう。それがなんとなく、自分を理解してくれたような気がしちゃうのかな?

あたしは女子校だったから、そういう女性のいやらしさみたいなのを体験していて、彼氏ラブラブ~という子の親友が、その子の悪口いいふらしてたりってこと目の当たりにしましたね~。

最終的には男でも女でもその人の性格なんでしょうけど。

私は相談の内容によって、自分の味方になってくれそうな人をチョイスしますね。
仕事問題・・・女性の友達、恋愛問題、だんな・・・みたいにね。

現在、最後の味方はやっぱ主人かな?(笑)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!