
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
何人かの方の回答にもありますが、本来日傘はヨーロッパで使われていたものです。
20世紀前半までは女性は白い肌が焼けるのを極端にいやがってました。何故なら日焼けした肌は労働者階級を意味していたからです。20世紀半ば以降の健康ナチュラル志向によって日焼けした肌が逆に流行になりました。つまり、日傘の流行はUV対策に対する流行の表れです。日本では昭和40年ごろは日傘は良家の奥様などの持ち物でした。その後健康志向でやはり一旦下火となり、最近の化粧品やアパレル関係のあおりでまた復活してきました。海外ではまだまだUV対策の見直しが遅れているようで、ニースの海岸ではいまだにオールヌードのこんがり肌の日焼けが流行です。オゾン層破壊の危機宣言でもあれば、あっというまに海外でも日傘の復活となるでしょう。
健康のためには、ある程度の日光の殺菌力や免疫力増強が必要ですし、同時に皮膚のUV対策も必要だと思います。ややこしい現代文明です。
No.10
- 回答日時:
中国ではありますよ。
ただし普通の傘としても使用していますね。
UVA、UVBとか書いてありますが中国人はあまり理解していないようです。
理由は簡単、日本へ輸出しているからです。日本の傘の多くは現在中国で作られています。主に福建省です。したがって中国国内にも流通しています。
日本で流行した靴や服も中国でよく見られます。これも日本からの注文が来るからです。ただ、キャミソール着て歩いている人は見たことありませんが・・・。
No.9
- 回答日時:
ドイツ在住です。
こちらでは誰も日傘をさしていません。
(第一にたぶん売ってないような・・?)
日に焼けるのがステイタスなようなので、
皆さんせっせと日焼けにはげんでらっしゃいます。
だからシミだらけのすごく汚い肌になってる方も多々いますが、ぜんぜん気にしてないみたいです。
No.7
- 回答日時:
現在、アメリカのLAにおります。
こちらの欧米人は日傘をしません。
むしろ太陽大好き欧米人です。
LAでは、アジア人のみです。
例えばベトナムタウンやコリアタウンなどに
行きますと良く見かけます。
車を運転している時も黒い長い手袋?を付けて、
運転しているアジア人を見かけます。
LAは特に紫外線が強いので、
私も日傘を差したいのですが・・・(苦笑)
No.6
- 回答日時:
中国の深せんに(香港に近い)住んでいたとき、
地元の女の子のかなり多くが(10代後半~20代)
UVよけに傘をさしていましたよ。
ただ日傘というカテゴリの傘ではなく
折り畳み傘のうすくておしゃれなやつをさしていました。
もしかしたら現在は日系企業の工場もあって、
日傘として売っているのもあったかもしれませんが、
ちょっと記憶にないので確かではありません。
No.5
- 回答日時:
日本独自でないことは、みなさんが説明されたとおりです。
ただ、日本でも江戸時代から日傘はありました。坂本龍馬の
伝記などに、土佐藩では郷士( 関が原で負けた長宗我部家の
旧臣など )は身分の低い武士だったことから、家族は日傘を
差すことが許されなかったというエピソードが出てきます。
日本は先進国の中でも、飛びぬけて日照時間の長い国です。
欧米では冷涼な気候を好む小麦が主食なのに対し、十分な
日照時間を必要とする米が主食であることも好例ですね。
日照時間の少ないヨーロッパでは、日光浴が健康法と
しても定着しています。また、日焼けはバカンスに行ける
証拠であり、夏でも日焼けしていない人はお金がない人と
みなされます。そのため、多くの人が競って日光を浴びよ
うとするわけです。白人の肌質では日焼けしても黒くなり
にくいので、美白という概念も発生しないんですね。
対する日本はただでさえ日差しがきついですし、黄色
人種は日焼けで肌がコンガリ焼けますから、どうしても
日光を避ける傾向が生まれます。実際、日焼けしすぎは
健康にマイナスなので、日傘を差すのはいいことなのです。
欧米でも地域によっては十分な日照がありますが、文
化的に日傘が定着しません。そのため、欧米人の皮膚ガ
ン罹患率は、日本人の数十倍にも及びます。またガンで
亡くなった人を部位別に見た場合、白人では皮膚ガンが
3位あたりと非常に高くなっています。日傘を差すべきは
むしろ欧米人のほうなのですが、皮肉にもそうならない
のは文化の不思議なところです。
No.4
- 回答日時:
関東在住です。
私は20才台前半から日傘を愛用しています。
若い頃、日本に住んでるアメリカ人から
「アメリカでは日傘をさしているのは
病人と老人だけ」と不思議がられました。
5年くらい前の夏にソウルに行ったら、直射日光を
避けるために傘をさしている女性がすごく
多かったです。
でも、よく見るとぜんぶ雨傘だったのが可笑しかったです。
欧州にもよく出かけますが、その際は日傘や帽子は
あきらめます。
目立ってしまって遠くからでも一目で日本人と
わかってしまうので、防犯上やむを得ないためです。
ちなみに、現地の欧州人が日傘をさしている姿を
みたことはないです。
ご参考までに。
No.2
- 回答日時:
いいえ海外の文化を日本が取り入れた物です。
フランスやイギリスなどでは昔から貴婦人は日差しを避けるために日傘を差していましたよ。
モネの絵などにも日傘を差した女性がよくかかれていますね。
No.1
- 回答日時:
現代ではどうか判りませんが、中世ヨーロッパの女性は日傘さしてましたよね…ドレスと帽子と日傘のセットで…
今年、帽子と日傘を買いましたが、まだ風が強すぎて使えません…(UV対策というか~シミ・お肌の…ではなくて、昨年病気をしたためその後遺症を防ぐ意味で指導されます。多分どんな手術でも日焼け厳禁とか言われると思いますけど…)
参考URL:http://www.kasaya.com/times/005.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日用品・生活雑貨 adoricというブランドの日傘をAmazonで買おうと思ったのですがレビューにこのような事が書いて 1 2023/03/16 16:29
- スキンケア・エイジングケア 日傘を使用しない理由はなぜですか? 6 2022/07/30 22:36
- 会社・職場 職場での傘の盗難について 16 2022/04/27 08:32
- 会社・職場 職場での傘盗難、再発 5 2022/05/18 10:41
- その他(悩み相談・人生相談) 女の顔はなぜシミだらけなの? 7 2023/04/26 10:50
- スキンケア・エイジングケア たまに日焼け対策だと思うのですが、全身日傘に、サングラス、腕まで隠して逆に暑くないのかな?と思う女性 4 2023/06/17 12:08
- スーパー・コンビニ コンビニで追い返されました。 具体的に書くと、その日は雨が降っていて傘を持って入ろうとしました。コン 6 2022/04/26 21:26
- その他(車) 自動車内への太陽光の影響を軽減。暑さ自体の対策(遮熱)のためにカットすべき光線は赤外線? 可視光線? 8 2023/07/21 20:55
- 事件・犯罪 職場での傘盗難について、犯人が判明した場合どうするか。 6 2022/05/26 09:38
- その他(趣味・アウトドア・車) 歌詞描きました。どうですか? 凍えそうな冬 私の部屋は暖かくて 日差しが眩しいそして動き出す 外は寒 2 2023/06/06 04:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハワイ旅行中、銃で脅され、強...
-
老後海外移住生活、円安で年金...
-
日本からフランスへTシャツ1枚...
-
国内旅行感覚で行ける海外は
-
どこの国に探しに行けばよいか...
-
蝶にちなんだ海外の名前を教え...
-
そんなにお金がなくても年に1度...
-
5万円で行ける国ってありますか...
-
海外で長期間住み込みで、 日本...
-
海外旅行ツアー代
-
25,000マイル貯まったのですが...
-
韓流ドラマで。 繁華街などの ...
-
アジア人が旅行しやすい治安の...
-
海外旅行は年に何回していますか?
-
海外旅行では?〔どこの国〕に...
-
今日初めて韓国に1人旅行したの...
-
海外移住できるならどの国がい...
-
31歳の女におすすめの海外旅行...
-
日本人って外国人に対して悪い...
-
アメリカとフィリピンどちらが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報