
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
磐田市へようこそ!
半径3キロ以内でしたら、磐田駅、豊田町駅、
ショッピングセンター、複合施設、ホームセンター、スーパーなど
生活に必要な施設は全部あります。
駅と複合施設以外はどれも上岡田地区に集まっています。
そう言う意味では、現在磐田市内で最も生活に便利な地区かもしれません。
ただデパートは大小を問わずありません。
その地域だけじゃなく、
磐田市内にデパートと呼べるものは1軒もありませんから安心してください(笑)。
もう少し距離を広げれば大きな市立病院、東名IC、などもあります。
上岡田地区はこれといった特徴のない地区です。
昔は田畑だった処を造成した場所ですから
山はありませんし、川もありません。
言い換えれば風通しはいいです。
ただ、これからお住まいになる方に対して言いにくいですが
大雨で増水しやすい場所があるようです。
最近の大雨でその地区だけ被害が出ました。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/04/01 18:00
ありがとうございました。
生活しやすい町で良かったです。
そんな住宅街って感じじゃないんですね?
大雨で被害あったなんて初耳です。怖いですが対策など考えてすみたいと思います。
大変詳しくありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
No.2です。
No.4さん、わざわざご報告ありがとうございます。
そうそう「ゴミ出し」がありました。
妻いわく「バッカみたいに細かい!」と悪評タラタラのゴミの分別です。
私は浜松市に仕事場がありますので
毎朝そちらに持って行かされています(そちらはすごく簡単)が
磐田市で発行している「ゴミの出し方」を読んだ限りでは
(ちょっとした電話帳くらいの厚さがあります)
分別マニアが作ったのじゃないかと思えるほど
何から何まで細かく分けて指定されています。
しかも各町内ごとにゴミ出しの「監視係」を作って(作らされて)
毎早朝に間違ったゴミ出しがされていないか見張るんだそうです。
とにかく「ゴミ」については異様なこだわりのある街です。
だからと言ってどうにかなる問題でもありませんが
予め知っておいたほうがいいかもしれません。
それと、市指定のゴミ袋もモノによって分けられています。
上岡田でしたら「カインズホーム」というホームセンターか
「杏林堂」というドラッグストアで買えます。
あ、もし市役所関係にお勤め予定でしたら読まなかった事にしてくださいね(笑)。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
磐田市に住み始めて1週間の者です。
たいへんタイムリーなのでお答えします。
(#2様、先日はご質問に答えていただきありがとうございました。
買い物の時間が取れずに教えていただいた家具店にはいけなかったのですが
無事新生活を始めております☆)
上岡田は磐田駅から南に数百メートルの地域で
通り沿いにスーパーマーケット、100円ショップ、
ファミリーレストラン、ホームセンター、
家電量販店、パチンコ屋などが並んでいて、
日用雑貨、衣料品、食料品などは近所で済んでしまいます。
スーパーは24時間営業のお店もあるので食いっぱぐれはないと思います。
金融機関は郵便局と地元信用金庫、静岡銀行(ATM)くらいだったと思います。
駅の北側の今の浦あたりに都市銀行がいくつかあるようですがちょっと遠いので
地元信金か静岡銀行に口座を作ろうか思案中です。
飲食店はファミレスのほかラーメン屋、タイ料理店、和食屋さん、やきとり屋などがあるようです。
(袋井、磐田、浜松周辺ってラーメン屋さん多くないですか?)
ほとんど自宅周辺で買い物をしていますが
自転車があると駅の北側まで足が伸ばせるので重宝するでしょう。
でも理想は車でしょうね。
磐田駅まではバスで10分足らずで1時間に2~3本くらい、
磐田駅からの電車は1時間に4本くらいです。
うまく時間が合わないと待ち時間が長くなってしまうのでご注意を。
デパートや駅ビル系は浜松駅周辺に遠鉄百貨店駅ビルのメイワンやショッピングモールのザザシティ、
在来線で東京方面に1時間ほど行った静岡駅周辺には伊勢丹、松阪屋、駅ビルのパルシェなどがあります。
東海道線or豊橋から名鉄線に乗って名古屋に
出ることもできますが片道2時間くらいかかるかな?
市役所で転入届を出してびっくりしたのは
ゴミの分別が細かいこと。
引越し前は燃えるゴミ、燃えないゴミくらいしか分けていなかったので
市役所でもらったゴミ出しガイドを見て
頭からケムリが出そうになりました(苦笑)。
地元の自治会の方などにゴミだし方法を教えてもらってください。
私が気がついたのはこんな感じですが、
どうか楽しい新生活をお過ごしくださいね。
ご参考になればうれしいです。
No.3
- 回答日時:
NO2の方が磐田市にデパートが無いとおっしゃっていましたが、
磐田駅から3つくらい名古屋方面にある駅、「浜松駅」まで行けば、駅ビルもデパートもあります。ご安心を。
磐田の人で浜松まで洋服を買いに来る人は多いんじゃないかなと思います。
磐田駅から2つくらい東京方面にいけば「愛野駅」がありそこにはサッカーワールドカップの会場となった「エコパ」という施設があります。
コンサートやJリーグの試合など開催されます。
磐田駅だけでなく、東西5駅くらいは日常の行動範囲として有効だと思いますので、
地図などで近くの駅の情報も調べてみると面白いですよ。
No.1
- 回答日時:
こんなの参考に成りませんか。
ヤフーの地図サービスです。↓これを出し1/8000にしますとそばにスーパー?も有り ます。
番地を入れますと其の位置が地図の真ん中に?
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.41.39.629&el=137 …
↓ゼンリンの地図サービスです。トップ画面から番地を入れて絞り込みますと、画面中央に番地位置が出ます。右の500m、200mと拡大しますと周辺の施設名も出ます。
http://www.its-mo.com/emmctl.htm?ENC=6NV%2BcUz5W …
これで見ると環境の良い所と云う事が分かります。
お幸せを祈念致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
沖縄以外でおすすめの逃避行先...
-
横浜みなとみらいランチ
-
東横INNの無理宿泊券について
-
品川駅周辺について質問させて...
-
猫を食べるって本当ですか!? ...
-
都道府県の代表駅なのに
-
インバウンドが来なさそうな都...
-
西日本の人って東京より北に行...
-
岐阜は関西?中部?関東?
-
なぜ外国人は日本が好きなので...
-
富士川
-
粟島、、、って、ご存じですか??
-
20代で47都道府県全てを訪...
-
姶良市
-
東京都北区
-
田舎のお店って、一人客がいな...
-
愛知県、神奈川、埼玉県を都会...
-
あなたが日本旅行した場所で良...
-
鶴岡市の赤川花火大会って有料...
-
栃木県の宇都宮市と愛知県の名...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報