
皆様今晩は。
先日、はっきりとではないですが、
付き合って3年になる彼氏にプロポーズらしきものをされました。
私たちは付き合った当初から一緒に暮らしており、
現在は彼の仕事の関係で期間限定で遠距離恋愛になっているものの
一応一緒に暮らしています。
しかし私は結婚する意味はなんなんだろうと思っています。
今までと同じように一緒にいられたらそれで十分なのでは?
と思っているのです。
そこで皆様に質問です。
結婚の意味って?
同棲と何が違うのだろうか?
同様の質問が過去にあったとしたらすみません。
ご回答、アドバイス、よろしければお願いいたします。
No.14ベストアンサー
- 回答日時:
ithisukeさんのお気持ちは良く分かります。
私も結婚しておりますが、DINKSですので同棲と全く変わりない状態です。
結婚した最大の理由は、職場結婚だったので同棲だと何かと都合が悪いという事と、結婚すれば福利厚生上様々な特典が受けられるから、ということぐらいです。
結婚になんの意味も見出していなかった分、逆に婚姻届を出すことについても全く抵抗が無かったという事です。(逆説的ですが)
「夫婦」で家庭を作る・お互いに責任を持つなどと言うことは、役所に紙を出したかどうかで決まるものではないと思っています。
確かに、結婚という形を取っていれば離婚の際のハードルは高くなるのかもしれませんが、そんな所で縛りをかけられても、ねえ。
ただし、この考えでうまくやっていくためには、相手も同じ様な価値観である必要があります。
私のような考え方をするのは圧倒的少数で、大部分の人は理屈では無く(ここポイントです!)結婚してこそ絆が深まると考えます。
別にどちらが良い・悪いという事はないのですが、私にはどうも「結婚=二人の間が安定」と安易に考えてしまっているような気がして、なじめませんでした。
他の方がおっしゃるように、彼氏とそこら辺について話をして理解を深め合うことはとても大切な事です。
しかし、得てしてithisukeさんのような意見は、相手にとって「青天の霹靂」ともなりかねません。よっぽど注意して話をしないと、「彼女はオレの事が嫌いなのかな・・」などと思ってしまうこともありますので、そこの点を十分気を付けたうえで話を切りだして下さい。
何か回答になっていなくて恐縮ですが、経験者として考えを書いてみました。
#「子供がいない」事を前提として話をしています。
#子供が出来るとかなり事情は変わってきます。
#夫婦二人の間の関係だけでは無くなってくるからです。
まさしく私の考えていることと一緒です!
私も、「結婚=2人の間が安定」という考えになじめないでいるのです。
彼と話し合ってみるとお礼に書いていましたが、直球勝負にならないように気をつけます。
大変参考になりました。
ありがとうございました!
No.16
- 回答日時:
私のケースと逆ですね。
同棲している彼は結婚を渋り、私は臨んでいます。なぜか。確かにかみ切れ一枚のことかも知れません。私も最初はこだわるつもりはありませんでした。でも、同棲して寄り深く彼のことを知るに連れ、スキとか嫌いとかのレベルではなく、この人と深く付き合っていきたいと思ったのです。同性をしているだけの時には、喧嘩して別れることは簡単です。結婚は、周囲の人や親族を含めてのことですから、そう簡単には行きません。結婚という制度で足かせをつけなければ繋がりが保てないなんて、情けない!と思われますか?足かせじゃないんです。結婚をすれば少なくとも、二人で別れないようにするにはどうするか、という方向で、寄り強く考えるようになると思うんです。別れが容易くない分、違う方向にエネルギーが使える。楽しいことばかりを二人で経験したいんじゃなくて、嫌なことも大変なことも、二人で乗り越えていきたい。これが私の一番の動機。
その先には勿論、出産と育児という事も見据えています。簡単に別れられるような関係の築き方しかできない人と、命を育てていこうとは到底思えません。そして、そう思える人に出会えることは、とても貴重なことだと思っています。
彼は私のことを、ただ好きだった。だから結婚のことなど考えもしなかったようですが、私がそういう話をし出してからは真剣に考えてくれるようになりました。時分の責任、先への姿勢、どういう結果を出してくれるかはわかりませんが、家族としての単位になることは、ただ好きで一緒にいた伊藤だけとは違うという私の意見に同意してくれました。
こればっかりは個人差の激しい価値観だと思いますが、私にとって結婚とは、人生を共に乗り越えていくための最小単位であり、私には必要なものだと思っています。既婚者の方から見れば甘い考えなのかも知れませんが・・・さんざん嫌なことを相手と乗り越えて来た末に、私が持った考えです。
もし彼がそのような考えを持ってプロポーズをしたのなら、返答は慎重にして上げて下さい。私が彼と話し合う前、結婚を躊躇されたとき、私にはその価値がないのかと思って凄く悲しくなりましたから。デリケートな問題です。あなたの正直な気持ちと彼を思いやる気持ちを十分に表現できる言葉を選んで、話し合って上げて下さいね。
同じように同棲している方でも、
考えていることって、こんなにも違うんですねー。(当たり前か。)
私はいままで、こんなに結婚について真剣に考えたことは、正直言ってありません。
いまの私は、tweetieさんの彼氏と似たような状況(話し合う前の)にあるのかもしれませんね。
彼がどのように考えているのかはわかりませんが。
せっかく大好きな彼が言ってくれた言葉なのだから、
私もこの機会にきちんと結婚について彼と話し合ってみようと思います。
くれぐれも慎重に。
今回アドバイスいただいた皆さん、本当にありがとうございました。
結婚に対しての、いろんな意見が聞けて、とても参考になりました。
また、質問をすることもあるかと思いますが、その時はどうぞよろしくお願いいたします。
No.15
- 回答日時:
男の人は、ある年齢になると、仕事の面で一人身であるより
家庭をもっているほうが、よい印象があると聞きます。
もちろん仕事の利益だけで結婚をするわけではないでしょうが、
長年付き合っているようですし、本当は転勤などについてきて欲しいのでは?
男の人は、しっかりしているようで、精神面では女性より軟弱な人が多かったりします。彼も、仕事でつらかったりした時、すぐ側にいて欲しいのでしょう。
ちなみに、私の周りの結婚をしたい理由としては、ダントツ早く子供が欲しい
という意見が多いです・・
私は今現在は子供がほしいとは思っておりません。
ですので、結婚って?と余計に考えてしまうのです。
つらいとき側にいることは、同棲しててもできることのような気がするのですが・・・。
ありがとうございました!
No.13
- 回答日時:
こんにちは。
私は同棲をしたことがないので正確には答えられないかもしれませんが・・・
責任ということを他の方も書いてらっしゃいますが、具体的に一番大きいのは、お互いの家族、親戚と、自分も家族や親戚になることです。
はっきりいってとてもめんどくさいです!!
私は同棲という形にもともとは反対でしたので、自分も同棲しようとは思わず結婚しましたが、今では同棲中の友達に同じことを聞かれると結婚はめんどくさい!!と答えて意欲を奪っています(笑)
あまりに両方の家の価値観や習慣が違うと本当に大変です。
苦労してます。
同棲中の友達に聞くと、やはり、一緒に住んでいるということで相手の親御さんに会ったりしても、「かわいいお嬢さんね」という感じで済むとのこと。
これが嫁であればそうはいきません。
(いやそうでないうちもあるのでしょうけど・・・)
ただ、ですね。
このような責任を負い、お互いがお互いの人生にがっちりかかわるんだ、という覚悟を日々否応なしにさせられ、その他、お互いのお金の使い方にまで口を出したり出されたり将来設計をともに考えたり、めんどくさいことをたくさんたくさん背負っていく中で、やはり、他人同士の中には生まれないであろう結束感、連帯感、そういったものが生まれています。
良くも悪くも、結婚ってそういうことだと思います。
私はそこまでわかって結婚したわけではありませんが、結果的には、一人の人とここまで向かい合い、ともに人生を生きている、という経験をできたことはやはりよかったと思っています。
この先どうなるかわかりませんが、今はそう思っています。
でも結婚前に、このような話を人から聞いていたら、躊躇したかもしれませんね・・・
あんまり先にいろいろ考えちゃうとできないもんです。
結婚って勢いも含めて縁だと思いますから、今のお考えなら結婚はしないほうがいいのではないですか?
やっぱりしなければよかった!!となる可能性が高いような気がします・・・
ああ。
私は勢いに乗れなかったのでしょうか?(笑)
意欲を奪われた反面、実際に結婚されている方の意見はとても参考になりました!
確かに、今まで何のかかわりも無かった人が、家族になるって、
(彼は別として)考えただけでも勘弁!という気がします。
それでも、よかったと思ってらっしゃるということは、
結婚にはそれだけの価値があるということですよねー。
うーん。考えさせられます。
ありがとうございました!
No.12
- 回答日時:
彼氏に、同じ事を聞いてみてはどうでしょう?
そうしたら、彼の気持ちがわかるのでは?
きっと、子供が欲しくなったとか、いろいろ理由はあるでしょう。
それで、納得したら結婚してもいいんじゃないでしょうか?
ここにも沢山の意見が寄せられていますが、
結婚については、皆それぞれの思いがあると思います。
結婚するのは貴方と彼なのですから、まずは2人で色んなこと話し合ってみたら
同棲のままでいくか、結婚するかが決まってくると思います。
貴方と彼それぞれで、別々に考えていたのでは埒があかない気がします。
はい、そうします。
このまま一人で考えていてもどうにもならないですもんね。
彼の気持ち、私の気持ち、それぞれ考えた上で
結論を出したいと思います。
ありがとうございました!
No.11
- 回答日時:
29歳未婚女性、只今同棲中です。
私は結婚したいです。
結婚と同棲の違いは、精神的なものだと思います。
結婚しても好きな人が出来ることもあるし、同棲中でも責任だって取れると思います。でも結婚することでそれが強くなるような「気」がするのです。きっとこの先ずっと私を愛してくれるだろうなとか、もっと彼をサポートしなくちゃなっていう責任みたいなもの・・・。
「家族」だっていうことの重大さ。
その「気」が薄いようであれば無理に結婚まで行かなくてもよいのでは?大抵の若いカップルは「そうかも?」っていう感覚的なもので結婚するのではないですかね。それが間違いだったり勘違いだったりすることはあるかもしれません。でも反対にそれがホンモノだった時すばらしい夫婦になるんだって意思を持って結婚するのでは?
今や女性も職を持って一人でもやっていける・・・よって、離婚が多いというのも一理あるとおもいますけどね?
子供や納税などの問題はもちろんですが、やはり気持ちの持ちようですかね?
私が少し思ったのは、今あなたの生活は「彼に愛されている、安泰だ」って落ち着いた環境にいるんじゃないですかね?私は同棲中で毎日彼と暮らしていますが「いつこの暮らしが壊れるのかな」って不安でたまりません。いつ夢が覚めてしまうのかって危機感で一杯です。その違いもあるのかなって気がしました。違ってたらごめんなさい。
結婚きめるのなら・・・お幸せに!
確かにおっしゃる通りかも・・・!
落ち着いた環境にいるから、いまさら何で?
と思ってしまうのかもしれないですね。
もしかしたら、私が彼に対して、責任をもてないとどこかで思っているのかもしれませんね。
ありがとうございました!
No.10
- 回答日時:
ithisukeさん、おはようございます。
わたし結婚の経験がまだないのですが、20代というかつい何年か前までこんな事思ってました。(あ、同棲の経験はないです)
お互い好きでこのままお付き合いしていきたいなぁ~と思っている彼がいたけど、今すぐとか、彼との結婚(生活)が頭には思い描けなかった。
彼や彼のご両親から結婚のお話らしきものがでたとき、結婚は出来ないと思い別れました・・。
好きだったけど、ずーっと彼と家庭を作っていきたいとは思わなかったんですよね。
理由はよくわかりません(ごめんなさい)。
そういう気持ちにならないのも理由かなって今にして思います。
でも最近は友達夫婦などを見ていると、家庭っていいなぁ~って思います。
ちょっとやそっとの仲がよいカップルなんかには太刀打ちできない絆を感じます。
もちろんそうじゃない場合もあるから、ひとくくりにはできませんけどね。
他人と(好きな人だけど)いろんな事、楽しい事や悲しいことなどを一緒に経験して感じながら、家庭(子供も含めて)を作って行くって、自然なことだけど幸せだと私は思います。
自分達の家庭はどんなのだろうってどきどきもするけど、どんなことがあるんだろう~?ってわくわくもしませんか?でもithisukeさんが結婚する意味を感じられないのなら、「結婚」ってこだわらなくてもお2人で納得いく方向を見つければいいとも思います。
結婚って?の答えになってないかも・・ですが、他の方もおっしゃってる様に、「同棲」って私は責任が伴わない気がします。
制度上の契約かも知れないけど、好きだけじゃなくて相手に対して責任を覚悟して生活していくって大切なんじゃないのかなぁ~。
とことん付き合っていくぞっていう心意気?(笑)決して無理矢理ではなくね。
でも、あくまでもわたしの考えですけどね~。
もし仮に私たちが結婚しても、
今と同じ生活が続くような気がします・・・。
とことん付き合っていくぞという心意気!
今の私には無いのかも?!
だから、結婚って?と考えてしまうのかもしれないですね。
大切な問題なので、2人で納得いくまで話してみようと思います。
ありがとうございました!
No.9
- 回答日時:
確かに結婚も同棲も一緒に暮らすことに変わりはない。
ただ、子供ができたときに『籍』という問題が発生します。
そのとき貴方はどうしますか?
『未婚の母』として自分の籍に入れますか?
『彼の子供』として彼の籍にいれますか?
どちらにしても子供と片親の姓が違う事になりますよね。
それを子供にどう説明するのですか?
そういったことがあるので『婚姻制度』というのができたのかもしれませんね。
現在では『夫婦別姓』も検討されてますが。
貴方自身が『結婚』なんてなんの意味もないと思っているなら
籍を入れる必要はないのでしょう。
でも、彼という相手がいるんだから彼の考えも聞かなくてはならない。
御互いの両親はどう言うだろう。
そもそも結婚とは男性が仕事に専念する為の制度としてつくられたのでは
ないかと思うことがあります。
今は女性も社会で働きやすくなってるから『結婚』に縛られることも不要
なような気もしますが・・・
ようは男は仕事。女は家庭。二人で子孫繁栄。に励むための制度では??
参考にならないコメントなのかも知れないけど・・・
私の文章の説明不足ですみません。
子供がいない今の状態で、結婚って?と考えてしまったのです。
確かに、私一人で悩んでいても
何の解決にもなりませんよね。
2人の問題なのだから。
ありがとうございました!
No.8
- 回答日時:
まず、結婚するという事は、姓名が変わる。
元:天地長女
新:新天地長女
という感じ。(実際にその名前の人がいたらごめんなさい(爆))
次に、同棲時代は、他人同士がただくらいしていた。
しかし、結婚するという事は、その人と同じ家族になる
という事です。
よく、夫と妻という言い方をしますが、
(赤ちゃんから見たら、ぱぱ、まま謎)
つながりが更に強くなります。
それくらいだと思います。
これは、思った事を書いているので、
実際はどうなのかは人それぞれだと思いますが
最低でもつながりが強くなるのは、
正しいかな?と思っています。
結婚するという事は、その人と家族になる。
そうですよねー。
同棲では家族になれませんもんね。
一番基本的なことなのに、
まったく気づきませんでした・・・。
やはり同じ生活を結婚後も続けたとしても、
結婚すると、つながりを強く感じるようになるのでしょうか?
大切なことに気づかせていただき、ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼女に「期待してないから大丈...
-
若い時に、遊んでなかったら 将...
-
3、4年以上の交際の末別れて...
-
彼のお父さんが脳腫瘍で入院し...
-
長年付き合った人と別れた後、...
-
もうすぐ付き合って1ヶ月の彼氏...
-
結婚かお別れか 現在大学四年、...
-
私の誕生日に彼に結婚を迫って...
-
結婚するべき?
-
高校の頃好きだった同級生と、...
-
結婚を決めたのですが。。。
-
結婚をしたくない彼(国際結婚...
-
5年付き合った彼女と別れたいで...
-
結婚したいと思わない男とのこ...
-
8年間付き合っている彼女に別れ...
-
無知で頼りない彼。長文です。
-
結婚の決め手が無いのは断り文句?
-
付き合っている彼女から結婚の...
-
結婚って?
-
結婚を迷っているんですが・・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼女に「期待してないから大丈...
-
3、4年以上の交際の末別れて...
-
若い時に、遊んでなかったら 将...
-
長年付き合った人と別れた後、...
-
彼のお父さんが脳腫瘍で入院し...
-
5年付き合った彼女と別れたいで...
-
彼女にまだ結婚はかんがえてい...
-
「結婚したいと思わない」と言...
-
もうすぐ付き合って1ヶ月の彼氏...
-
長年交際している家族みたいな...
-
結婚かお別れか 現在大学四年、...
-
私の誕生日に彼に結婚を迫って...
-
付き合っている彼女から結婚の...
-
彼に結婚考えられないから別れ...
-
地元へ帰りたいと言う彼につい...
-
結婚はあと3年待ってくれ
-
結婚適齢期の彼女にフラれました
-
知的障害者なのですが、付き合...
-
クリスチャンの彼からの別れ
-
結婚が見えなくて別れた方どの...
おすすめ情報