dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、TVを見ていたら大洗にアウトレットが出来たと放送していました。


大洗には行ったことがないのですが、アウトレット好きとしては是非行ってみたいです。


結構遠いので電車で行こうと思ったのですが、思ったより料金がかかってしまうため車にしたのですが

群馬から大洗まで高速ってないですよね?
やはり一般道を通っていくしかないのでしょうか?

A 回答 (8件)

元埼玉県民、現北海道在住です。



よく大洗のフェリーは使ってます。

自分は埼玉の真ん中あたりだったけど、混雑した都心をとおりたくないので、久喜、幸手、関宿、猿島、岩井と関東を真横に移動して、土浦にでて、そこから一般道で水戸、大洗までいったね。道に迷いながら、すごい時間かかった。5、6時間はかかったと思う。まじめに都心方向にいって、外環、常磐道といっても時間はそれほど変わらなかったかな。しいていえば、高速料金節約できたことぐらい。

ayaka6327さんは群馬のどこ?伊勢崎?沼田?高崎?桐生? 桐生なら国道50号線で栃木の方にでて、茨城の方に突き抜けた方がいいかもね。伊勢崎なら上武道路で埼玉まできて、おとしく関越に乗るか、自分と同じように真横に移動するかだろうね。早くまともな北関東自動車道が完成してくれるといいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

5.6時間ですか・・・。高速を使ってもさほど変わらないんですか 汗
私は太田に住んでいるので、みなさんが言うように50号線で行くのが一番いいルートになるのでしょうか?


本当に北関東自動車道が完成してくれたら嬉しいです

お礼日時:2006/04/03 20:13

> 私は太田に住んでいるので、みなさんが言うよう


> に50号線で行くのが一番いいルートになるの
> でしょうか?

#5,6のものです。なんだ、太田の人だったんですか。こっちは埼玉の行田の近くだよ。ほとんど利根川の対岸じゃないですかあ。もっと、群馬の奥の方(沼田とか渋川とか)の人かと思ってました。

太田のカンケンプラザよくいってましたけど、あの前の国道50号線相当流れが速いので、自分なら50号線の方で大洗行きを一度試してみたいですね。

なお、熊谷-東松山の元有料道路はもう出入り自由なので、安心して進入してください。聞いたところでは、30年の道路の借金を返済し終わって、昨年無料になったそうです(わたしは高速バスで乗っただけなので、車ではまだ乗ってません)。

それじゃ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ken_dosankoさんは行田の近くにお住まいなんですか!
群馬に住んでいると言うと、皆さん上の方だと思ったとおっしゃいますね 汗


カンケンプラザは小さい頃から愛用してましたが、最近はイオンが出来たのでそっちに行ってます♪



借金を返すために有料にしてたんですね!
初めて知りました。


それではわかりやす回答をありいがとうございました

お礼日時:2006/04/04 20:58

こんばんは



非常に参考になりました
早朝に自宅を出発→ひたすら50号をひた走る→大洗
だと思っています(質問者さんと同じ)

時間的には#6さんとどうなんでしょう
    • good
    • 0

No.5の元埼玉県民です。



No.4の人のいっているとおり、首都高を経由せずに外環から常磐道に入れます。外環は三郷で常磐道につながってます。

高速使いたくないと思いますが、群馬から高速で来る場合はこうなるでしょう。なるべくけちるとすれば、以下のように関越に入るタイミングを遅らせるといいよ。

群馬の上武道路(一般道)で埼玉県深谷に入る
熊谷-東松山の(元有料、現無料)道路で森林公園まで来る
森林公園の東松山ICで関越に乗り換え
関越からそのまま外環に入る
外環の三郷JCで常磐道に乗り換える
友部JCTで北関東自動車道に入る
水戸大洗ICで降りる そのまま国道51号線に合流
すぐに町にいく道にそれ、大洗港のアウトレット到着! 

幸運を祈る!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お~!!!とってもわかりやすいです^^

熊谷~東松山の道って今は無料なんですね。
昔、この道の料金を払うのがイヤで遠回りしてたのが懐かしいです。


たぶんこの道順で行くことになると思います♪
回答ありがとうございました!!

お礼日時:2006/04/03 20:22

さらに揚げ足をとるようですが。


No.3 さんの回答も誤りです。

正確には、
関越-大泉JCT-外環-三郷JCT-常磐-友部JCT-北関東-水戸大洗IC
という行程です。
首都高を経由する必要はありません。

ayaka6327 さんがどちらにお住まいかは分かりませんが、
質問文の内容から察するに、
国道 50 号を使って笠間から北関東道辺りが最良のルートかなと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えて頂きありがとうございます。


私は太田市に住んでいるのでやはり50号線を使った方がいいのかもしれませんね。


回答ありがとうございました

お礼日時:2006/04/03 20:15

No.1の回答は誤りと思われます。



関越-外還-首都高-常磐道

圏央は首都高に接続していません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただきありがとうございます。

参考になります^^

回答ありがとうございました

お礼日時:2006/04/03 20:19

群馬のどの辺からによってかなり変わると思いますが。


館林に近ければ、古河に出て125号を通って土浦北から常磐道を通るって手がありますし、高崎周辺なら50号をずっと走って笠間あたりから曲がって北関東道の友部から入って大洗で降りるってことになります。
どちらにしろ結構時間はかかりますね。以前水戸から50号経由で横川まで行ったことがありましたが、4時間以上かかりました。もう、そのコースは嫌ですね。今は北関東道があったりしますからそこまでかからないと思いますが。全部高速となると関越道か東北道から外環自動車道経由で常磐道に出るパターンでしょうか。空いていても2時間半から3時間はかかるぐらいの距離になりますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

けっこう時間がかかるんですね。
距離があるので、時間がかかるのはわかっていましたが、4時間以上かかるとは思いませんでした 汗

高速を使ってもさほどかわりませんね。


回答ありがとうございました

お礼日時:2006/04/03 20:17

関越-圏央-首都高-常磐(水戸大洗IC)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

参考になります♪

お礼日時:2006/04/03 20:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!