重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

すみません、余りよく分かってないので質問がうまくできるかどうかわからないのですが・・・

今、PHSなどを使っての通信手段を考えており、H゛が候補に挙がっています。これは接続料が定額、というシステムがあると言うことですが、現在電話回線を使って利用しているプロバイダを共用できるのでしょうか?こういうことはプロバイダによりケリなのかな?プロバイダへの確認が必要なのでしょうか。

もしそのプロバイダが対応していなかったら、無料のプロバイダというのはあるのでしょうか?若しくは安いところがあれば教えて下さい。

また、使用感など、実際にお使いの方からお聞きできると幸いです。現在はISDN環境ですが、それに比べて遅いとか早いとか・・・地域によって違うのかも知れませんが、他に注意事項など、なんでも良いです。御意見、お聞かせ下さい。

A 回答 (7件)

速度の問題についてだけ、印象を述べます。



当初64KエッヂのUSB接続で始め、64Kカードエッヂを購入し、現在通話料に
耐えきれず(笑)Airエッヂの128kを使用しております。

印象的には、それまでの自宅の56Kダイヤルアップと比べると遥かに早い
ものの、ADSLや職場の専用線(こっちは早いとは言えない)よりは遅く
感じます。Airエッヂの128は、ムラがありますね~。早い時には凄く早く
感じますが、無茶苦茶待たせられる時もあります。アンテナとはあまり
関係ない印象です。
ただ、やはりつなぎ放題というのは魅力的ですね。
今までのようにダイヤルをかけて、切って、のくり返しをしなくても良い
のは、助かりますし精神衛生にも良いです。
    • good
    • 0

>AllesNetというプロバイダです



いま見てみましたら、つなぎ放題対応プロバイダーに載ってないですね。そのプロバイダーに一応電話で問い合わせてみてください。
私のプロバイダーOCNも、対応していなかったんですが、久しぶりに見たら「2月5日から」とあるし。Prin経由でいいんじゃないでしょうか?

>Prinという存在は確認できたのですが、・・ということは、Prinへの接続料を払いつつ・・・ということなのでしょうか???確か昨年末までは無料サービスがあったようですが、現在は接続料5円/分がかかると理解しているのですが・・・。

5円/分で、1,500円/月を上限とし、それ以降はかからないのです。

>それからOCNからもらったAirH゛用の番号・・・

すみません、間違えました。
PrinのAirH"用の0570570661##61でした。

参考URL:http://www.ddipocket.co.jp/data/i_air.html
    • good
    • 0

tweetieさんにはどこかでお世話になったような、、、。



私の環境は、
プロバイダーOCNで、常にAirH"で接続しています。
今住んでいるところは電話回線がありませんから。
実家に帰ると、ISDNで繋げていますが、速度はあまり変わりません。
OCNはAirH"に対応していないので、Prin経由です。
接続のアイコンの認証IDにPrin、パスワードの****にPrinといれて、電話番号をOCNからもらったAirH"用の0570570661##61と入力するだけです。

以前は普通のH"で契約していましたが、かなり遅かったです。

同居者は、プロバイダーがbiglobeなので、AirH"対応(Prinを使う必要なし)なのですが、なぜなのか、私のより速度が遅いです。

できればOCNはNTT関連なのだから、ドコモのほうで安いプランが出来るといいなあと思っています。

tweetieさんのプロバイダーはどちらですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます(^^)。対応プロバイダじゃなくても、利用することは出来るんですねー。私が使っているのはAllesNetというプロバイダです(結構大きいと思っていたけど、こういう場所ではあまり見かけないので小さいのかな・・・・)

Prinという存在は確認できたのですが、そこを経由する・・・ということは、Prinへの接続料を払いつつ・・・ということなのでしょうか???確か昨年末までは無料サービスがあったようですが、現在は接続料5円/分がかかると理解しているのですが・・・。。

それからOCNからもらったAirH゛用の番号・・・とありますが・・・OCNは対応してないんですよね?なのに専用番号が・・・・?それとも通常のアクセスポイント番号にお尻の##61をつけることでAirH゛用ということになるのかな・・・・?

沢山聞き返してしまって済みません・・・(^^;もしお時間があったらまた助けてやって下さい。

お礼日時:2002/01/30 08:40

じゃあ少しだけ速度の話をしましょう。


ISDNは1回線で64kbspです。プロバイダによっては2回線で接続可能な所もあります。この場合128kbpsです。
でAirH"のつなぎ放題は32kbpsです。
この為、64kbpsと対比して半分程度の速度しか出ません。
よって画像が多いサイトでは辛いと思います。
メールの確認くらいな十分な速度ではあります。
なお「ネット25」の場合は64kbpsと32kbpsの切り替え方式です。
ついでにH"やAirH"の64kbpsはISDNの64kbpsより実際には遅いと言われております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・・ここのGOOのようなサイトというのはどうなんでしょうね?画像の多い少ないはその時々の調べ物や必要に応じて変わると思うのですが、こういうテキスト主体のサイトだったら大丈夫なのかしら・・・?あまり期待しないようにして検討しようと思います。

お礼日時:2002/01/30 08:31

定額の繋ぎ放題はAirH"の方です。

詳しくは参考URL
まず、DDIポケットのサイトを見ることをお勧めします。

なおISDNよりは遅いです。1月29日現在、但し今後は速くなる可能性は秘めています。3月26日からは最大128Kbpsのオプションが選択できます。

なおプロバイダの対応有無も参考URLから調べられます。

その他諸々についてはこのサイトで検索するとかキーワードは「AirH"」です。

因みに私はH"で64kbsp接続です。電話引いてないのです。(寮住まいなので)

参考URL:http://www.ddipocket.co.jp/data/i_air.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

H"とAirH"はしっかり区別しないと紛らわしいのですね。すみません(^^; やぱり定額繋ぎ放題は遅いのかなぁ。早い、襲いの観念も人によって違うから、まずはトライしてみないといけないかもしれませんね。参考URL、ありがとうございました。さっそく行ってみて見ようと思います!

お礼日時:2002/01/29 19:27

こんにちはー!私もH"を先月購入したので、知ってることだけ回答しますね。


1)プロバイダの共有ですが、プロバイダによりけりです。しかもプロバイダとの別契約(オプションでH"の接続もできるというようなサービス)が必要です。私はTikiTikiなのですが、H"を買った店に「購入したその日から使える」と言われ即購入したものの、実はTikiTikiのオプション契約が必要で、実際にH"が使えるようになるまで三週間かかると分かり、愕然としました。
お店の人も良く分かっていなかったのでしょうが、tweetieさんも購入するときは気をつけたほうが良いと思いますよ!それから、プロバイダもH"専用のアクセスポイントを持っているので、それに接続しないで通常のアクセスポイントに繋げると(繋がらないかもしれないですが)定額料金以外に課金されます。ただ、tweetieさんのプロバイダが別契約を必要とし、開通までに日数を要する場合でも、H"のパッケージにDDIポケットが提供している「Prin」という接続ソフトが入っているので、これをインストールすれば、従量制で接続料金(通信量は確か無料だと思います)を課金されますが、あまり高くないし、暫定的につかえるので良いと思いますよ。
対応プロバイダの参考URL入れておきますね。
2)私も探したのですが、無料のプロバイダは今のところないようです。これから無料プロバイダまで拡大していくかもしれないですが。。。
3)実際には、ISDNとは比べたことはないので分かりませんが、ADSLにはもちろん、かないません(笑)
でも、つなぎっぱなしでも料金は気にしなくて良いし、外出先でインターネットにいつでも接続できるのはかなり魅力的ですよね。
4)補足ですが、デスクトップ、ノートともに試しましたが、デスクトップのPCカードドライブが要修理だったので、まだデスクトップでは接続していません。
でも接続できればコードレス(っていうのかな?)になるのですっきりして良いかなと思っています。
もし、お持ちのPCが接続できなかったとしたら、PCカードの方がダメかもしれないし、私のようにPCのドライブ自体がダメかもしれないので、あわてず対処して下さいね。
以上、参考になれば幸いです!
では。

参考URL:http://www.ddipocket.co.jp/data/i_air.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はーい、細かいアドバイス、ありがとうございまーす! いきなりADSLまでは期待してませんでしたー。でもさっきの方に切れやすいと言うことを聞いてムムムと思っているところ。でもやっぱり外に持ち出せるのは魅力ですよねー。

あとプロバイダは、私が利用しているところは対応していないことが判明(;;)。ま、フレッツにしても結局同じくらいの料金がかかるはずなので、今のプロバイダの残り数か月分の料金は諦めて(一年間先払いなので・・・・)新たにトライしてみようかな。

Prinは色々聞きますねー。上手に利用しようと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2002/01/29 19:24

AreH"のことですね。


安いところは知りませんが、例えばDIONのバリバリコースなら、AreH"で繋ぎたいときと、家の電話で繋ぎたいときと自由に選ぶことが出来ます。要するにプロバイダーには接続料だけを支払い、通信料はアナログならNTTへ(繋いだ分)、AreH"ならDDIポケットに(月/定額)支払うことになります。
こういうコースは他プロバイダにあると思いますが、どちらにしても確認が必要ですね。

使用感は例えばADSLに比べると、繋がりにくく、切れ易く、遅いです(特に夜間)。が、外でも繋げることが出来るのと、申し込みから使用するまでの手続きが簡単なところが魅力ですね。ADSLの場合、比較的開設の早いフレッツでさえ1,2週間掛かりますし、同じ通信料定額でも、初期費用がずっと安いです。ちなみに僕はフレッツADSLです。
ISDNのことは分かりません(-.-)。

注意することは、間違えてカードH"に申し込まないで下さい(^^)。通信料加算制でえらい高いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もちろん、ADSLにはかなわないんでしょうと予想はしてましたが・・・繋がりにくい・・・切れやすいですか・・・。うーん・・・。使うのは夜間がメインだからこまりものですねぇ。

カードH"のことは、気をつけるようにと他の人にも言われましたので、くれぐれも気をつけます~。ありがとうございました!

お礼日時:2002/01/29 19:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!