
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
イギリス人的な私としましては、アイスミルクティーを入れるときに、そのような入れ方をします。
しかし、私の周りのイギリス人で暖かいミルクティーやティーを入れるときにはそういう入れ方はしません。
でも、これは「キザ」にやっているだけではなくって、
口が小さいポットから高めの位置から注ぐのは空気に触れさせるという意味があり、実際に日本の「お紅茶」の入れ方教室では教えられているようですよ。まあ、そのお紅茶の入れ方教室が正式なものを教えているかどうか。正式っていったいなんでしょうかねえ。
No.1
- 回答日時:
特に、本来そうやる、という話は聴いたことがありません。
紅茶を淹れるのには、ごく沸騰したやかんにティーポットを近づけて(少しでもお湯が冷めないように、やかんのほうにティーポットを近づけるのです)、お湯を注ぎ、蒸らしてからサーバー用のポットに移し替えるのが、一般的には「正式」と言われています。揺らすのは、お茶があまり出ないときにやることではないか、と思いますので、本来の淹れ方とは言えないと思います。杉下右京さんは、少々きざな役なので、きざに見える仕草を、水谷豊さんが考えて、あのようにしたのではないでしょうか。正しくなくても、役に合ったしぐさや動きを、自分のものとして作ることは、よくあることです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親友と相棒の違い
-
柴犬の雄が欲しいのですがペッ...
-
『相棒』で使われた音楽について
-
AKBの曲のMVで
-
ボッタクリ飲食店、 ボッタクリ...
-
仮面ライダークウガ、バラのタ...
-
「女王の教室」での生徒のダン...
-
相棒「アリス」で流れたピアノ...
-
ドラマ「恋人よ」の挿入曲
-
ウォーターボーイズ2のシンク...
-
「フェリシティの青春」という...
-
101回目のプロポーズで
-
冬ソナ挿入歌
-
太陽にほえろの最終回は、ブル...
-
秋の童話の挿入曲を教えて下さい☆
-
姉さん!事件です!「HOTEL」
-
「あ うん」に流れていたクラ...
-
海外ドラマ『BONES(ボーンズ)...
-
TVドラマ「愛の手前 恋のと...
-
「冬のソナタ」の挿入歌で知り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報