dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

JW-CADを仕事で使わなければいけなくなったので、はじめることにしたんですが、図面を書く・編集する等は、フリーソフトのダウンロードで事が足りるものなのでしょうか?

独学で出来るようになるものでしょうか?

オススメのサイトがあれば教えていただきたいです。

はじめた今、さっぱりわからないのが
スクロール機能が無いと言うトコなんですが、
図面を動かしたい場合はどうしたらいいのでしょうか?

とにかく初心者なので、わからないことだらけです。
質問がわかりずらかったらすみません。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

二次元であればJWで十分使えます。

色もつけれますし、外部変形も豊富です。画面を動かしたいときには両クリック(左右一緒にクリック)しながら
ある方向に動かせば拡大や縮小等の機能が簡単につかえます。
このマウスで操作というのがJWの大きな特徴になると思います。
クロックメニューといいますが、左右のクリック、両クリック、ドラックしながらのマウスの動き、で色々なコマンドを呼び出せます。
学習ですが本屋などで入門書など一冊購入したら宜しいのでは?
サイトもたくさんありますが、まずはじっくり本を片手に勉強するのも
いいと思います。メジャーなCADですので本はかんたんに見つかりますよ。
JWはフリーソフトのダウンロードで十分です。
http://www.jwcad.net/
http://www2s.biglobe.ne.jp/~dentam/jwc_labo/jwc_ …
http://www.enjoy.ne.jp/~katsurar/ka4/ka4_data.htm
    • good
    • 0

turqさんの通りでOKです。


Windows版だと仮定して話をさせて、いただきます。
とほほのJWW入門がマニュアルになって、おります。
http://www.siragami.org/
はじめにお読み下さい。→次→次と開き、PDFファイルとなって
おりますので、適宜プリントアウトして下さい。
特に、画面設定とマウスの使い方が、出来ないと大変なことになります。

ちょっと量が多く、黒バックのため、インクがちょっと勿体ないのですが、
I~IXとコマンド集の1から15までは、特に必要です。
それで、ちょっと慣れたら、本を買って勉強するのが良いのです。
(本が多すぎるので、どれを買ったらよいかを自分で見極めるため)

あと、スキャナーした図面(BMP、Jpeg)の貼り付け、クロックメニューとか、
外部変形(普通のフォントを袋文字にしたり、多角形の内部の線分の消去とか)
ユーザーが多いので、データー(建築資材・什器など)もあり、
Autocadのコンバータもあり、建築CALSのStepも対応しています。
とにかく、操作方法を体で覚えてください。

外部変形 http://fox.zero.ad.jp/~zap01296/jww/

参考URL:http://www.atsmile.com/jw/index.html
    • good
    • 0

新年度、心気一転JW-CADでしょうか。


勉強して困れば皆さんが回答してくれてあるサイトご覧ください。
役に立つのがよく解かるようになり力がつくと思います。

参考URL:http://www.ath-j.com/cbbs/cbbs.cgi?no=2
    • good
    • 0

参考に。



参考URL:http://www.atsmile.com/jw/index.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!