重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。
子供の塾の先生と(既婚男性)共通の趣味があることがわかり、メールで情報のやりとりをしていましたが、相手の奥様がそのことを不快に思われ、奥様より今後先生とのメールをしないでほしいとのメールが来ました。
とても丁寧な文章で不愉快な思いはしていないのですが、ただ情報のやりとりをしていただけなのにそんなメールをもらってショックです。私のしたことはいけないことだったのでしょうか?皆さんはどうおもわれますか?

A 回答 (28件中1~10件)

こんにちは(^^



私にも趣味関連の友達で、既婚男性(私は女です)の方が何人かいます。
結婚前から親しい間柄の人もいますが、奥様がそれを快く思わない場合、こちらからは連絡はとりませんね。

もちろんお互いやましいことはありませんが、「李下に冠を正さず」の姿勢でいくことが、既婚の異性の方との友達関係を続けるにあたり、大切なことじゃないかなと思います。
    • good
    • 0

#8です


お礼ありがとうございます。

docomokoさんはどういった答えを求められてるのでしょうか?
奥様の考え方がおかしい!docomokoさんのやったことはおかしくないって言って欲しいのかなぁー
って皆さんへの返答を見ていて思いました

それとNo.18さんへの回答はないんですね!!
あきらかに無視されている

質問して回答された方に対する回答がdocomokoさんの納得するものでなくても
回答をしてくださった方にお礼するのは礼儀じゃないでしょうか!
きっとこういう回答をすると返答してもらえないんでしょうね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/14 13:38

なかなかお礼を書いてもらえない中で


お礼の書き込みを頂いたというのに・・・
何かひっかかるんですよね。
私もNO18さんと同じ気持ちです。
「すぐに不倫関係に結びつけて考える方がおかしい」
とおっしゃりたいようですね。

「世の中では不倫が多いかどうかは知らないけど。」

って、そりゃあ浮気をしない御主人を持ったあなたがラッキーだったわけで、そこまで不機嫌にならなくてもいいじゃないですか。

そんなに腹が立つのなら、塾講師に直接、
「奥さんの態度に大いに気分を害された、うちは夫も公認でやっていること。奥さんに誤解されるのはあなたの行動に非がある。謝罪して欲しい」
とでもおっしゃればいいと思いますね。

お礼の内容だけを読むと、問題の解決というよりは、ここで怒りのウップンを晴らしてらっしゃるだけなのではないかと。
またまた誤解してしまいそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々のご回答ありがとうございます。
私は驚いただけで腹は立てておりません。
誤解ですね。

お礼日時:2006/04/14 13:40

既に回答がたくさん出ているので今更回答をする事は無かったと思いますが・・・。



>皆さんはどうおもわれますか?

これについての一言です。

恐妻家であると思いました。
奥さんが直接メールをするのではなく、先生から断りのメールが出した方が、良かったと思います。
第三者から見たこの夫婦像の一部を見た気がします。
・恐妻家
・夫を立てない妻
・奥さんの尻に敷かれている
先生メール交換をしていた事を夫以外の他の誰かに言う事は無いと思いますが、奥さんから断りメールが来た事を知った人は、奥さんは怖いイメージを持つと思います。
(奥さんは強い>旦那さんは弱い)
これって、一般的にはかっこ悪い気がします。
家庭内では良いですが外では旦那さんは強いイメージの方が良いと思いますが・・・。

夫を立てることを出来ない妻
少なくとも質問者さんはそう思ったはずです。
私もです。
    • good
    • 0

あーわかります、わかります。


やましい関係じゃないのにって思いますよね。
趣味の情報交換くらいいいじゃないか、と。
全くこの世の中は男と女が話しているだけですぐデキてるとかという話になるのはウンザリですよね。
ほらここ見てもすぐ不倫する人が多いこの世の中だからね。
私は夫が焼餅なんで逆の立場でありますがほかの方が言うように「きっとイヤだったんだろうな」と思うしか出来ないと割り切りました。
それ以来は奥様が見れる葉書でお送りしたりオープンなお付き合いをして奥様も主人も誘いました。こういうのは非常識とかという問題じゃないですよ。
やっぱり立場が違えば、今はなんでもない関係でも奥様はその先を心配したんでしょうし釘をさされればお互いに気をつけますよね。
でも可能性としてどうなるかわからないというのは自分以外の配偶者がそれを心配するなら辞めなきゃいけないってことです。
一番大事なのは配偶者ですから。
私はそう思いました。
今回は塾講師なんで必要以上、仲が良くなると先生も立場上大変なんでその辺りの遠慮もあると思います。
まあ、非常識でもなんでもないよ。
節度あるお付き合いだったんだし奥様も丁寧なメールだったんでしょ?
気にしないでいいと思う、といっても気にしちゃうか。
これこそ「しょうがない」っていうヤツですからね。
    • good
    • 0

お子さんがしつこい事をした時など


「人が嫌だと言ってることは止めなさい!」と注意しませんか?
それと同じで、相手の奥さんが嫌だといってるのだから止めましょう

自分が嫌だと思うことを、全ての人が嫌だとは感じないのと同じです
それだけのことです
    • good
    • 0

人それぞれだと思います。


今回はその先生の奥さんがそのことに対して不快に思ったんでしょう。
私も情報交換自体は悪いことだとは思いません、
しかしそれを嫌とする人もいるってことですね。
質問者様も悪くないしその奥さんも悪くない、考え方の違いだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
そうですね考え方の違いですね。
我が家は夫婦でその点は一致しているので先生の奥様のことに思い至りませんでした。反省しています。

お礼日時:2006/04/13 23:50

大手の塾で働いてました。


なぜか不倫の多い職場でしたね。
夜遅くまで仕事をするのでそういう関係になりやすいのかもしれません。
あと、先生と呼ばれるとはいえ公務員とは立場が違います。
塾の講師はそもそも営業マンです。
保護者とのコミュニケーションはあくまでもお子さんが継続して塾に通ってもらうための営業活動ですから。
辞める生徒がいればそれがペナルティとして自分の給料にひびきます。
継続する生徒の数。それが評価対象です。
その点をよく理解された上でこれからの対応をお考えになった方がいいと思います。

後、御主人が単身赴任だとかで逆にナンパしてくるお母様もいます。
頻繁に差し入れを持ってきたり、飲みに誘ったり。
苦情を言ってきた奥さんはそういう内情を知っていたのかもしれません。

ですから、あなたが悪いとは思いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
塾で不倫が多いかどうかは存じませんが
私にも相手の方にも恋愛感情はありません。
あくまでも情報の交換だけです。

お礼日時:2006/04/13 23:12

奥様からもらったメールでdocomokoさんがショックを受けたのと同様、


奥様も先生とdocomokoさんのメールのやりとりを知った時はショックだったと思いますよ。
私としては、自分のした事がいけないことだったのか?
とか考える前に、
もう少しショックを受けた人のその時の気持ちを考えてあげるべきだと思います。
Aさんには平気な事も、Bさんにとっては傷ついてしまう事もあると思うし。
今回はdocomokoさんがAさんでしたが、
いつかはdocomokoさんがBさんになる時だって無きにしもあらずなのですから。

あと気になったのが・・・
塾の他のお母さん達とのお付き合いの状態はわかりませんが、
そうやって先生とメールしてる事が知れたら、
どうしたって良い様には伝わらないと思います。
世の中、どこからかわからないけど、噂って伝わるもんだし。
そうなった場合、docomokoは気にしなくても、
やっぱりお子さんが通ってらっしゃる塾だし、
子供さんの事も考えるとそういう『噂のタネ』になるような事は
控えた方がいいでしょうね。
個人としては『悪い事してないのにナゼ?』と思われるかもしれませんが、
親として、頭で納得するような方向で考えてみてはどうでしょう?

先生以外で共通の趣味に関して語れる人が見つかるとよいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/13 23:23

お子さんは先生とのメールのやり取りをしていることは知っていますか?


また、そのことを塾に通っている他のお子さんが知ったとしたら(内容がどうであれ)、どう感じるでしょうか?
子供のことですから、大人以上に余計な詮索をするかもしれませんし、ありもしない噂を流されるかもしれません。
大人同士のことももちろんですが、お子さん方のことを配慮してのことかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
もともとは子供からの情報で、同じアーティストを好きだと言う事で親近感を感じました。
そのアーティストはファンが結構コアな人が多いので。ですから子供も知っています。

お礼日時:2006/04/13 22:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!