dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

半年前から、官公庁系の臨時職員をしています。
最初配属された係で、右も左もわからなかった私にいろいろ教えてくれた正職員の人(30代女性)が、4月になってから私のことを無視するようになりました。

4月になってから違う係に異動になり(といっても場所的には近い)、直接の関わることはないのですが、私が電話を回すときなど、あきらかに嫌そうな表情をし、その電話を切るときも思いっきりガチャン!と切ります。何か言うときも、まったく感情をこめずに、突き刺すような言い方をしてきます。

私が見ている限り、他の人にそういうことはしていないようです。

どうしてそうなったのかは、まったく思いあたる節がないのでわかりません。

ただ、突然そんな扱いをされるようになったので、私自身、かなりまいっています。

仕事を辞めようかとも思いましたが、ろくに職歴もないため、そこは思いとどまりました。

こういう突然職場の人間関係が悪化した場合、どうやって乗り切ればいいでしょうか?
一応、本当に用がないとき以外はまったく関わらないようにして自己防衛をはかってはいますが、周りに相談できる人がいないこともあり、ここに相談させていただきました。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

私も休みの日に一緒に遊びに行くほどの関係だったのに


突然無視されるようになって困惑。
もう1年が過ぎました。

・・・私42歳既婚女性
相手34歳独身女性

挨拶しても無視から始まり
(すれ違いざまに挨拶でも同じ。聞こえない振りは通用しないです。)
業務内容で話しをしても
こっちを向かず無視。
私は空気に向かって話しています。

始めは苦痛でしたが
周りの皆も「おかしい!」と解ってくれていて
味方が多いので今はなんとも思いません。
ちなみに、周りの人にも気分の良し悪しで
挨拶したり無視したり、ころころ態度が変わるので
「いい年をした大人として、社会人としておかしい」と思われて
結局は本人が損をしています。

1年間私は無視されてもこっちから元気に挨拶し
相手が業務内容で話しかけてきたら
きちんと向き合い目を見て「はい。はい。」と返事
時には「有難うございました」とはっきりと。
こちらには何の非も無いことを示して
堂々としてきました。


どうもきっかけは
彼女の複雑な恋が終わって
同棲していた彼が部屋を出たあたりから
八つ当たりしやすい私に
プンプンして鬱憤を晴らしていたようです。


まずは相手と同じ程度に成り下がらないよう
キチンと仕事はする
挨拶もこちらから笑顔で
最低限のことだけしておけば
見る人が見れば解ってくれます。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
もう1年もそういう状況なんですね…さぞきついことだろうと思います。(私はまだ2週間そこそこなので)
【相手と同じ程度にならない】、大事なことですね。仕事だけはきちんとやっていこうと思います。

お礼日時:2006/04/19 19:59

No1です。



仲が悪いのに食事の誘いとか、積極的に話す必要があるんでしょうか。
嫌がってる相手に話しかけている場面を想像するとちょっと怖いです^^;
余計に嫌われますよ。

仕事が認められれば味方も増えますし、いろいろな人と仲良くなれば、その人に嫌われてることなんて気にならなくなります。

人の気持ちは努力しても、どうにもならない場合があります。
今は関係修復を図らないで、仕事で成果を残していきましょう。
そしたらその人の見る目も変わるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

修復ができない理由は先に述べた通りなので、それ以外の方向で乗り切っていきたいと思います。

お礼日時:2006/04/19 19:53

職場の中に一人でも人間関係の悪い人がいると、会社に行くのがイヤになる気持ちはよく分かります。


ただ、いま修復したいと思う気持ちが少しでもあれば、自己防衛はやめて自分から積極的に挨拶や会話をするべきです。(食事の誘い・些細な相談などもできれば)
無視されるきっかけは、異動後にあなたが自分自信が気づかないところで距離をとってしまい、相手に面白くなく思われてしまったのではないのでしょうか。
どこまでいっても相手が勝手に気分を害しているだけであって、あなたはまったく悪くありません。l
元々は良い関係だったのであれば今しかありません。
いま修復しなければ状況は悪化するばかりで体調も悪くなりかねません。
これを乗り越えればあなたの自信につながります。
がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに、修復したほうがよいとは思います。しかし、それはかなり難しいことなんです。
3ヶ月くらい前にその人ともめた臨職の人がいました。もめた原因は業務の関係だったのですが、それ以来、その臨職の人に対しての態度が、誰の目から見ても明らかなくらいひどいものになりました。(顔を見ないで話をする、感情を込めないでぶっきらぼうに話すetc)
3ヶ月も前のことなのに、未だに直りません。
その様子を見ているので、修復は限りなく不可能に近いと思わざるをえません…

お礼日時:2006/04/19 19:51

こんばんは。



困りましたね(>_<)
毎日が憂鬱になっちゃいますよね。

初めは仕事を指導してくれた人なのに変ですよね。
何か原因があるのではないでしょうか。
質問者様が仕事ができたり可愛いからといって嫉妬しているとか、自分では気づかないけれど何か気に障るようなことをしていまったとか・・

今は周りに相談できる人がいらっしゃらないとのことですが、そのうち彼女の態度に疑問をもつ人が増えてくると思います。
その時に信頼できる人を作っておいたほうがいいですよ。気づいたら彼女の見方ばかりで一人ぼっちなんてことのないように・・
女ってこわいですから(私を含めて・・)

人間関係に負けずにお仕事頑張ってくださいね(^^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通り、毎日憂鬱です。今日は書類を渡しただけで嫌な顔をされました。
何か気に障ることをした覚えはないのですが、もしかしたらほんの些細なことでそうなったのかもしれませんね…。
私以外の人には普通の態度なので、疑問を持つ人が周囲にいるかどうかはわかりません。職場自体非常に狭いところなので、下手にそんなことを誰かに相談すると、逆に自分の立場が悪くなるような気がしてこわいです。
出来る限り頑張ってはみますね。

お礼日時:2006/04/19 19:41

私も、似たような体験があります。


親しいとまでは行かなくても、よい感じだったのに、急に冷たくなりました。
いくら考えても、記憶をさかのぼっても、理由は思いつきませんでした。

後で分かったのですが、彼女の家庭内に問題が起きたようでした。
あなたの場合は、当てはまらないかもしれません。
でも、不快な時に、近くにいる人、弱い立場の人に当たる人って、いるのです。
もし、当たられる理由がなければ、あなたが悩むことはありません。
これまで通り、最低限の接し方をすること、彼女以外の職場の人とうまくやることで、乗り切りましょう。
官庁系なんて、そう簡単に勤められないのですから、彼女のために、職場を去るなんて、惜しいです。
お金をもらう所と、割り切って。
まわりに、味方を探しましょう。
あなたの努力を見ている人は、必ずいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
幸い、私のいる係の人たちはみないい人たちなのでなんとかなりそうです。
考えてみれば、お金をもらうために働いてるんですもんね。

お礼日時:2006/04/19 19:33

質問者さんがおっしゃるように気にしないことです。


あなたが少しでも動揺する姿をみせると、嫌がらせもおさまらない気がします。
何をしても無駄と思わせることが大事です。

私も似たようないやがらせをされました。まぁ私の場合は社内恋愛で失敗したせいなので、自業自得ですが^^;
業務指示を無視されたりして大変でした。
今思えばその人は私にやめさせようとしていたのでは、と思います。
でも、ずっと嫌がらせをつづけられる内に感覚が麻痺してしまいまして。。全然気にならなくなりました。
そしたら、いやがらせもおさまりましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
業務の無視とは…それは厳しいですね。私の場合はまだそこまではいってないのでいいほうなのかもしれませんね。

お礼日時:2006/04/19 19:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!